締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何だか金価格がおかしいですね。) 金価格の異常な動きについて 2020/02/29 08:23 このQ&Aのポイント 金価格が株価の暴落と同調して売られているリーマンショック時にも同じ現象が起こった金価格の急落が換金売りによるものかもしれない 何だか金価格がおかしいですね。 まだ1600ドル台を保っていますが、NY金が株価の暴落と同調して売られている気がします。ひょっとして換金売りが始まってるのでしょうか。 リーマンショックの時にも同じ現象が起こったと思います。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 tfpc1031 ベストアンサー率40% (10/25) 2020/02/29 19:42 回答No.3 私もこの奇妙な『株・金の同時安』現象を危惧しています。 そしてあなたの予想される事態も心配です。 その理由は、世界中の機関投資家などが株価の含み損解消のために金を売却している(換金売り)可能性があります。 あなたの言われる通りこの現象はリーマンショックでも起きました。 ここからが投資の難しさでもありますが、面白さでもありますね。 よろしく。 質問者 お礼 2020/02/29 19:59 ありがとうございます。 私の場合、金価格が1100ドルだった頃に買ったゴールド関連株を持っていますが真っ先に売られました(笑)。含み益が一気に減りました。当然、大きな含み損になる可能性もありますが、現物なので期限はなく気楽に構えていきます。 質問者 補足 2020/03/02 08:46 今朝見ると、昨晩のうちに一気に1600ドルを割ってしまいましたね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 noname#252858 2020/02/29 18:28 回答No.2 確かにおかしな動きをしていますね。 数年前より現物を持っており毎日ゴールドだけでなく パラやプラチナも見ていますしマイニング会社の株も 持っていましたがここ数日株価、ビットコイン地金の動きが全く読めません。 アメリカの金曜日の相場では58ドル下げて最終的に1585.5ドルで 終わりました。 ゴールドは長期で持っているので当時買った価格よりは絶対下がることはないと 思いますがここ数日の値動きが今までと違うのは驚いています。 ただ円高傾向に昨日あたりから振れていることを考えると換金され 円に行っているのかなとも思っています。 ですが数日前からパラもちょっと理解できない動きをしていた感じが個人的にはします。 でも今後も極端に下がることはないかと思ってはいます。 質問者 お礼 2020/02/29 18:47 ありがとうございます。 リーマンショックの時はリーマンブラザーズの社債を保有していた銀行その他が連鎖的にダメージを受け、あらゆる人々が困窮し、株だろうがゴールドだろうが、お金に変えられるものなら何でも売却されました。 今回のコロナウイルスの世界的影響はリーマンの時に比べて、被害が分かりやすいという違いはありますが、その影響の大きさはリーマンに負けていない気がします。 もちろん、収束の目途が立てば、早期に解消するとは思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 human21 ベストアンサー率37% (938/2476) 2020/02/29 09:03 回答No.1 株価が大きく下がった当初は、株式の損を金の売却益で 穴埋めする動きが出てきます。 今回も同じ理由での金売りだと思われます。 また、過去の株価大暴落の時も一時的に金価格が下がりましたが、 その後、株価下落が進むにつれて金価格は上昇に転じています。 NYダウは1週間で大きく下げましたが、来週以降さらに大きく 下げるようなら、金価格は反転上昇になる可能性が高いと思います。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2020/02/29 09:22 ありがとうございます。 リーマンショックの時は、金価格は1年くらい下落し続けたと思います。反転上昇のきっかけはQE1でした。今回は(本物の)QE4を期待します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ マネー投資・融資資産運用・投資信託 関連するQ&A リーマンショックvsコロナショック どっちが影響大きいと思いますか? リーマンショックでは世界的不況と株価暴落をもたらしましたが、コロナショックはそこまで行きますか? 金、銀先物の投機筋の信用残高と2008年暴落の要因 http://www.ovalnext.co.jp/ikemizu/ikemizucolumn_furi.htm ゴールドリーディングのすべて2のこのページの真ん中あたりに、 COMEXの投機筋の買い残高の推移について書いてあります。 金が暴落した時は買い残高が3分の一程度になっていたようです。 (でもなんで投機筋が手放したのかの解説がなかったです) ところで現時点の金と銀のCOMEXの投機筋の買い(売り)残高は どうやって調べればいいでしょうか。 また、2008年リーマンショックで金、特に銀が暴落しました。 この暴落の原因は (1)ドル防衛のための損承知の政府筋の売り (2)平時に金は買って、有事の時点で利益確定するという投機筋の公式 などがありますが、そういう特殊な要因ではなく、リーマンショックと連動した単純な動きの解説を ご存知の方は無いでしょうか。 リーマンショック後に信用の買い残高が激減したとのことですが、何故彼らは手放したのでしょうか。 それより大切なのは、今現在金、銀において投機筋の残高は買いよりでしょうか、売り寄りでしょうか。 そして、この後、ドル、ドル証券の信認が揺らぐようなことがあった場合、金銀はどう動くでしょうか。 所詮はドルベースの金銀なので、ドル、ドル証券と共に金銀も利益確定とばかり大売りになるでしょうか。 資源や、製造業がアメリカより強い各国においては金銀だけが債務国のアメリカに流れることに大した頓着は無いと考えます。 インド株価は戻ってきているのに、基準価額が戻らない理由は? インド投信をいくらか保有しています。 インド株価(SENSEX)はリーマンショック以降格段に下げましたが、最近はリーマンショックに近いくらいに戻しています。 21000(リーマンショック前)→16000に戻しましたね。 ところが、基準価額は戻ってきません。 為替のほうは、リーマンショック時には、1$ = 122円前後で推移していましたが、現在は、1$ = 90円前後で推移しています。 戻らない理由は、やはり為替が主要因なのでしょうか?それとも、ファンドの運用が悪い性なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 原油先物大暴落 NY原油の終値は96・70ドル、最高値を更新してしまいました。近い将来、かならず暴落すると思います。20ドル以上、一気に暴落してしまった場合、株価、為替その他先物などどのような影響が出ると考えられるでしょうか。よく当たる占い師に見てもらったところ、11月に一度(ポンドは10円以上円高に進む)来年一月後半から2月後半にかけて、かなりの大暴落(NY市場も含めて)のため、かなりの人が資産を失うと出ています。とりあえず、現在の原油価格が一気に60ドル代に突入した場合の変動の結果、予想出来ることを教えていただけないでしょうか。 意外にも堅調ですが、今後の戦略は? 中途半端な株価で買いにいきづらい。 12月危機がささやかれて動けない方が多いと思います。 株価がこう堅調なとき、あなたの戦略を教えてください。 意外にも株価は堅調。 SBは底値から2倍以上、上がりました。 株価がここまで上がっていると買えない。 次の暴落待ちですが、このまま続伸していくの ではないかとやきもきします。 リーマンショックでかなりの損切りをしました ので、安く買って大きなリターンを得たいところです。 アメリカ失業率はまだまだ7%台で経済はまだヒドイ さて、日本の株価水準の上昇を予測するようなコメントをみると、違和感があります。 武者リサーチの武者氏が言うには、アメリカの株価はリーマンショック時を超えていて、日本だけが取り残され、従い割安だと。配当や益利回りの観点からもそうだと。だから日本の年金が株価投資を本格化するのだと。長期金利差異が日本とアメリカで拡大するのでドル買い、だから、輸出会社の株価が好調になると言う点に 私は疑問を感じます アメリカの経済は強いでしょうか。株価がリーマンショック時を超えていても、たとえば実体経済では車の販売台数はまだリーマンショック時を下回っています。 つまり、アメリカの景気は良くないのです。 アメリカの景気がよいニュースは何かありますか。 金価格の高騰とドル暴落のメカニズムについて 金価格の高騰とドル暴落のメカニズムについて質問いたします。 ドル暴落は避けられないといわれていますが、仮にそうしますと相対的に、円高になります。 円の力が強くなるので、日本では、安く金を購入できる…ような気がするのですが。 このあたり、さっぱり分かりません。金価格はどういった理由で、どのように動いていくと考えられますか? 株暴落について 最近、よくニュースで株暴落のことが取り上げられています。 さっき新聞を見てみると、一面に『株暴落一時1000円安』『NYは678ドル安8500ドル台』と書かれていました。 これは、かなり大きなニュースみたいですが、株の意味すら私には分かりません。誰か小学生に説明するぐらいにこのニュースを説明してもらえませんか? バンク・オブ・アメリカの株価 バンカメの株価は、リーマン後の最安値から大幅に回復しているものの、リーマン前の50ドル代台からすると、今だ3分の1の水準です。 他の米銀が、概ねリーマン前の株価に戻っていることを考えると、バンカメも以前の水準に戻る可能性は十分あると思い増すが、皆さんのご意見はいかがでしょうか? 金価格暴落について 私は日本株の売買のみしています。 そこで質問させて頂きます 金の価格というのは、株価の低迷時にリスク避難的に上がるイメージなのですが 今の金価格暴落は反対の意味で言うと、日本株は今後も上昇トレンドになるとの暗示と見れるのでしょうか? それとも金価格低迷時にに連動して株価低迷という事も過去にあったのでしょうか? 今後株安になる予測があるとしたら、その理由は何なのでしょうか? リーマン・ショック暴落時に下がらなかった株 リーマン・ショック暴落時に下がらなかった株を調べたいのですが。どうしたらできるでしょうか。 売り手と買い手について 流動性にすぐれるFXですが、誰かが買いたがっているから売ることが出来る、 と言う話を聞いたことがあります。 では、リーマンショック直後の大暴落で、 皆がドルを売りに出している時に、いったい誰が買ってくれてたんですか? 皆がドル・ポジションを投げ売り、新規で売りポジションを持つ人がいたであろう時に、 誰が損失覚悟で買うのでしょうか? 貿易関係とか旅行がらみの人のドル両替と、 お金儲け(損切り)の投資家のドル売りのバランスなのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 「5分間で600ドル暴落」は何故600ドルで止まったのか? 「5分間で600ドル暴落」は何故600ドルで止まったのか? 先日2010/5/6の米株式市場で、ダウ平均がわずか5分で約600ドルも暴落しました。為替も連動して大幅に下落の後上昇しました。 コンピューターによる損失回避のシステム的な売り注文が連鎖をして暴落したとしたら、それじゃぁ逆に何故この値で止まったのか不思議です。リーマンショックの時も、同様に感じました。 連鎖に告ぐ連鎖が一通りした値がこの値なのでしょうか?世界のシステムトレードの厚みはこの程度のものなのかとも思いますが、皆さんはどうお考えですか? 日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに 日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに成功した実績ってあるんですか? 昭和のバブル崩壊のとき失敗して、リーマンショックのときも失敗ですよね。 今度の中国の上海市場暴落に引っ張られて日本の株価は正月明けからずっと下落しっぱなしですけど日銀は何をやっているんでしょう? そもそも日銀が市場介入して株価を安定させることに成功した実績ってあるんですか? NY株価が下落し、日経株価も大きくさがってますね。 5年以上上昇してきたNY株価の終焉、 日米株価の暴落の可能性はあると思いますか? FXで米ドルを買っておけば安心でしょうか? 米ドル円ならリーマンショック時に下がっても70円台、そして、またいずれ戻ってくるので、FXでロスカットしないように米ドルを買っておけば、安定資産として運用し続けれるのでしょうか。 株式市場が大幅下落を引き起こす原因について そろそろ米金利の逆イールドから景気後退局面が見えてきて株価の大幅な調整がウワサされています。ただしそもそもバブルになっていないので下げも大きくないだろうとも言われています。そこで実際に何が株価の大幅な下落を引き起こすのか知っておきたいと思っています。根源的要因として考えられるものをいくつか考えてみました。 景気後退 ⇒実体経済の景気サイクルにおける景気悪化局面。バブル崩壊など他の原因によって引きこされたもの(在庫循環やクレジットサイクルから外れるもの)は除く。 資産価格調整 ⇒バブル崩壊(株、不動産) 過剰債務 ⇒過剰債務デフォルト連鎖による金融危機 資本流出 ⇒チャイナショックとかドル高で新興国が暴落するのがこれ 政策の失敗 ⇒日本のバブルはまさにこれ。アクセルの踏みすぎ/ブレーキの踏みすぎ 外的要因 ⇒リーマンショック後の日本の暴落は一言で言えばこれ。細かく言えば輸出が止まって実体経済が悪化したとも言えますが、景気サイクルとは別物。 ⇒戦争 1.これらはスパイラルになったりドミノになったりして単一で根源的要因とすることが難しいですが、他にありますでしょうか? 2.こうしてみるとアメリカや日本の過去の株価暴落局面において景気後退が大きな株価下落を引き越した例はなさそうな気がしますが、景気後退型の代表的な株価大暴落ってありますか? 3.現在の段階でアメリカ株の暴落を引き越しそうなバブルはありますか。アメリカの株や住宅価格あたりはそうでもないようですが。 リーマンショックとコロナショックの株価比較 今回の株価下落は今後コロナショックと言われるようになるでしょう。このコロナショックでいくらくらいになればリーマンショックと同等と言えるでしょうか? 例えば日本株のPBRはリーマンショック時に0.85でした。2020年現在でPBR0.85だと17500円くらいだと思いますが、そこまで下がると企業の資産価値そのものが毀損するので、その分だけさらに株価が下がらないと実際にPBR0.85にはならないと思います。それを織り込んでも16,000円くらい人あると思えばいいのでしょうか。 他の指標でも、株価がリーマンショックと同等と言える指標があれば教えてください。 首相の一言で年金を株運用にして、半減の危険がないの 年金の株への投資が24%から50%への増大が伝えられています。 リーマンショックで株が世界的に大暴落し、私の投信も一時半値になりました。 こんな事がつい最近の事なのに、50年100年の安定した長期運用が 大事なのに、年金を首相の一言でこんな運用して大丈夫なのでしょうか。 今、株価を上げるためだけの様な気がするのですが・・・。 リーマンショックの仕組みを教えてください。 いつもお世話になっています。 先ほどQNo.4333254 にて、リーマンショックにて日本の株も全面安に売られている、それは機関投資家の損切りルールに則った売りやレバレッジを効かせている場合には少しの下落で大損してしまうのでそのためのリスク回避の売りなど、売りが売りを呼んでいる状況、というのは理解できました。 ですが、もともとの、なぜリーマンブラザーズが倒産すると、東証の株価が下がるのか、その因果関係がわかりません。 自分なりに考えてみました。 リーマンブラザーズがサブプライムローンで自己資本以上の貸付をしていたが、回収困難になり、倒産。 ↓ ニューヨーク株価が全面安(なぜ?リーマンブラザーズ証券が保有していた銘柄が売られているから?) ↓ 為替ではドルの対円、対ユーロなどが値下がり(ドルを売って、他の外貨を購入する人が増えたため。でもなぜドルを売る?) ↓ 日本国内株式市場に投資している外国の機関投資家が売りをして現金を確保したらしい(なぜ現金に戻す必要がある?) ↓ そのため、一般投資家も値下がりに対応して保有している国内株式をリスク回避のために売却した。 ↓ 日本国内株式も業績にかかわらず全面安。 とくに、ニューヨーク市場でなぜ暴落したのか、それがどのようにして為替に影響を与えたのか、ニューヨーク市場の暴落が国内市場にまで影響してくるのはなぜなのか、がわかりません。 まだまだ勉強中ですので、そんなこともわからないのかと思われるかもしれませんが、よろしくご回答お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 私の場合、金価格が1100ドルだった頃に買ったゴールド関連株を持っていますが真っ先に売られました(笑)。含み益が一気に減りました。当然、大きな含み損になる可能性もありますが、現物なので期限はなく気楽に構えていきます。
補足
今朝見ると、昨晩のうちに一気に1600ドルを割ってしまいましたね。