• 締切済み

泣かないように笑うことについて。

社会人1年目でルート営業をしています。 辛いときに泣かないように笑ってしまう癖があります。 先日、私は仕事でミスをしてしまいました。 お客様に要望の2割しか仕事が受けれない件を伝えるのに、言葉がストレートすぎて怒らせてしまいました。 「お前には二度と頼まない」と言われて電話を切られたことで私は落ち込んでいて、電話の後に営業車で泣いてしまいました。しかしすぐに報告するため上司に相談し、落ち込むことではないと言われ、対応してもらい謝罪にも行き、お客様からはこれから勉強していきなさい言われておさまりました。 事務所でも他の営業の先輩から大変だったんでしょうと聞かれ、思い出してまた泣きそうになってしまったので「そうなんです~」と笑いながら答えました。 そのあとその調子でどういう状況だったかアドバイスもらったりしましました。 その様子を見ていた会社の役員が、私の上司を呼び出し、ミスしてへらへら笑っててどんな教育をしてるんだ、仕事なめているのか、客を何だと思っているとブチギレたそうです。 上司からそれを聞いて、これからどうすればいいんだろうと悩んでいます。 上司も私が本気で笑ってるわけではないのを知っていて、先輩も同じく私がそういう人だとわかってるようでしたが、役員はへらへらしてるように見えていたそうです。 役員がいるときは気を付けたらいいといわれましたが、人前で泣かないためにも明るくいようと思って笑ってしまいます。 傷つく自分を守る方法がわかりません。 意識しすぎかもしれませんが、お客様のところで普通に楽しい会話をして笑っていても笑っていいところだったのかなと急に怖くなったりします。 泣くのを我慢するためにいい方法はないでしょうか。 すぐへこたれないようにメンタル強化は努力します。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは 1.今 書いている文章を 会社の上司に 見せてください。 2.簡単に 泣かない様に 意識してください。 3.ずっと この状態が 続くわけではないので 心配する必要はないでしょう。 4.仕事が 出来る様になる為に 集中して ください。 仕事が 出来るようになれば 怒られることも ほとんど ないでしょう。 ですから 泣くこともない ですよね。 これから 成長していけると 思います。 がんばってください。 (*^▽^*)

回答No.4

>お客様に要望の2割しか仕事が受けれない件を伝えるのに、 >言葉がストレートすぎて怒らせてしまいました。 私は、研究開発技術部隊を外資系企業で率いています。 だから自分からは売る込をすることはなく、 こちらがお客になることはあります。 で、そもそも、言い方がストレートかどうかで、 2割の仕事しか受けれないという事実は変わらない。 じゃあ、言い方なんでどうでもいいですよ。 ごちゃごちゃ言われるよりも、ストレートに言われたほうが わかりやすいし、私なら好感持ちますね。 それに、2割しか仕事をうけれないってことは、注文した客が 大口ではないってこと。もし、10割仕事を受けてほしかったら、 もっと客が注文すればいいだけです。私なら、そう考えます。 >泣くのを我慢するためにいい方法はないでしょうか。 ルート営業という仕事自体がすごくメンタルに厳しい 仕事だと思います。違うんでしょうか? 私は尊敬します。

noname#247529
noname#247529
回答No.3

人は多重人格という障害になった人を見て驚きますが、もともと、人は健常者でも、多数の人格を持っているものです。 親、子供、兄弟、同僚、会社員、恋人、お客様、などです。 友人などが、親兄弟からの電話を受けるのを見たことありませんか?さっきまでとは別人かと思うほどに乱暴になったり、優しくなったりしていませんでしたか? 誰でもそれだけの人格を持ちうるのが人の脳です。 お仕事でも、上司の顔、部下の顔、接客時、同僚としての顔、を使い分けているでしょう。 もう一つ作るのです。 一歩ひいて、相手を冷ややかに見て笑わない。頭を下げる時の自分を。 例えば、人前でスピーチをするために、 鏡の前で顔を作り、声のトーンを上げたり下げたり、身ぶりを交える練習をしたり、質問されるなら想定問答集を作っておいたり、備えるものです。 謝罪などの定型文のように、定型の対応を練習するのです。つまり、スポーツの対戦のように、事前練習ができるものと考えてもいい。 何かスポーツやっていませんでしたか? そういうときの自分もまた違う人格ですよ。 試合に向かう直前にキリッとした顔になったりするでしょう。気持ち、いや人格を切り替えた瞬間です。 社会人の謝罪は技術です。 誰でも訓練で可能です。 事前の準備や練習で培うことができるものです。 (ブラックなことを言ってしまえば、上手い人は自分の希望を通すために下手に出た謝罪で人を動かすことも可能です。下手くそは、定型になりすぎて見破られてさらにドツボに落ちたりします。) なんなら、怒鳴るお客様は、癇癪を起こした小さい子供と思えばいいのですよ。 世の中、物事を重く捉えて、しんどくなってやめていくくらいなら、人を舐めくさっていても、仕事をやり遂げた奴が重宝がられたりもします。 大事なところは見失わずに、力抜くところでは頭を空っぽにして、やることをキッチリやることです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.2

映画「ジョーカー」の主人公アーサーが「緊張した状態になると笑い出してしまう」という疾患を抱えています。そのせいで、地下鉄で女性がチンピラに絡まれているのを目撃したアーサーは緊張で笑い出してしまい、チンピラに「オメー、なにがそんなに面白いんだ?アァ?」と追い詰められた状況に陥ってしまいます。ここの場面のホアキン・フェニックスの演技は絶妙で、必死に笑いを止めようとしているのですが、止めようとすればするほどむしろ止まらなくなってしまう絶望感がよく出ています。 で、実際に緊張した状態に置かれると笑い出してしまう「失笑恐怖症」というものが存在するそうです。 https://sandora1809.com/archives/1904 評論家の荻上チキさんがこれを持っているとカミングアウトされていますね。 https://note.com/ogiuechiki/n/n825fc3ee0807 しかし質問者さんも例えば不祥事を起こしたタレントさんが謝罪会見で笑顔を見せたら「反省してねえだろ」と思うことでしょう。沢尻エリカさんが裁判で一瞬笑顔を見せたそうで、おそらくそれは緊張からくるものだったと思いますが、それを「反省の意思がない」と批判する声もありました。 どうしても世の中はそういう人はいますから、これから社会人経験を積む中で自分をコントロールする術を少しずつでも身につけていくことだと思います。最初のうちは緊張から感情が上手くコントロールできないのは仕方がないです。私も夜の街で若いサラリーマンが上司らしき男性に泣きながら何かを訴える場面を何度か見たことがありますよ。不思議なもので、年を取ってくると悲しくても涙が出てこなくなるんですよ。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

いろいろな客がいますから 一瞬のスキも与えないように対応しましょう。 私の先輩も「大阪嫌い」の人に大阪弁を使っただけで 社長あてにクレームが来ましたよ。