- ベストアンサー
漁船の名前に「丸」が付くのは、何故ですか?
漁船の名前に「丸」が付くのは、何故ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「丸」は舟だけでなく、人・犬・刀などにもつけられていますが、その理由は諸説あるようです。 その一つですが、古語(日本の古い言葉)によると、<放る>と書いて「まる」とよませます。 その意味は、大小便をするということから、汚らしい言葉をつけることで邪気を寄せ付けないという考えらしいのです。 また明治の法律で船の名前の最後には「丸」をつけるようにというものがあったとウイキペディアにあります。 おそらく、上記の考え方があったのではないでしょうか。 子供時代の名前、つまり幼名にも「丸」がつけられたりもしますが、それは子どもが成長することはその時代では大変なことだったので、子供を守る意味で「丸」を付けたのだと思います。
その他の回答 (2)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2
漁船に限ったことではありません。日本船の名称には「丸」がつくものが多いので、海外では「マル・シップ」と呼ばれているそうです。
質問者
お礼
マルシップ 初めて知りました。 ありがとうございます^ ^
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1
諸説ありますが正当は無いと思います。 下記ホームページを参照してみてください。 https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/fune/fune_20.html https://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_029.html
質問者
お礼
リンクありがとうございます^ ^
お礼
ありがとうございます^ ^