• ベストアンサー

インゲン豆が中国の禅僧・隠元が伝えた説は、間違いだ

インゲン豆が中国の禅僧・隠元が伝えた説は、間違いだそうですが、では誰が伝えたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本大百科全書(ニッポニカ)によれば、インゲンマメは 「日本へは17世紀ころ、中国を経て渡来した。隠元禅師が伝えた豆との意味の名があるが、実際に禅師がもたらしたのはフジマメであるとされる。関西地方では、フジマメのことをインゲンマメとよび、一般にいうインゲンマメは、ゴガツササゲまたはサンドマメと呼び習わしている。」 「インゲン豆は中国の禅僧・隠元が伝えた説は、間違い」とも言い切れないが、まあ、いわゆるインゲン豆は、中国との交流の中で自然に伝わったというだけのことでしょう。 いろんな人がなんども行き来していたんだから。

Sailormoon7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A