- ベストアンサー
本当に役立ちましたか?
こんにちは。私は中学2年生です。 今、すごく不思議なことがあります。 なんでこんな事勉強するのか分からないんです。 役に立たないのが多いと思います。 国語→「サ行変格活用」「カ行変格活用」なんて、 覚えていらっしゃいますか? 理科→「水素の作り方」なんて習っても、日常生活で 水素なんて使いません。 社会→織田信長などは日本人として知っておくべきだと 思いますが、「公事方御定書」やら「武家諸法度」 なんて今頃知って何になるのでしょう。 数学→日常生活でコンパスを使って垂直2等分線、接線を 書いたことがありますか?? 思いつく物だけ書いてみました。全部私が要らないと思ったり、母も祖母も覚えてないものです。 受験のためとは言え、会社に将来入って、 上記のものを行かせるとは思いません。 何故こんな事勉強するのですか??
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (26)
noname#8083
回答No.16
- nich
- ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.15
- michina
- ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.14
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
回答No.13
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.12
- babusan
- ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.11
- nazomame
- ベストアンサー率25% (80/312)
回答No.10
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.9
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.8
- NonNon5
- ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.7
お礼
回答ありがとうございます。私、勉強したくないなんて言ってませんよ。作図とか実験は好きだし、国語もそこそこ好きですし。。社会は元から嫌いですが(笑)。 ただ、コンパスで2等分線を引きながら、実験結果を書きながら、「はーて、今のは何に役立つかなぁ?」と思うことがあるのです。勉強自体は嫌いじゃありませんが、2等分線やら接線を引くより、方程式を増やした方が、気体の作り方よりも人体を増やした方が良いと思うだけです。ちなみに、私は方程式も人体も嫌いです。 勉強を今やることで得られる忍耐力が大きくなってから自信につながるというのは、凄く納得できました。 ありがとうございました。