• 締切済み

太公望のこの名言は、英語学習にも当てはまる?

あけましておめでとうございます。 新年早々、しょうもない質問ですいません。 最近たまたま「韜略集」という本を読みまして、その中でこんな名言がありました。 (文王が釣りをしている太公望を見て、「釣りは楽しいですか?」と聞くと、)「君子はその志を得るを楽しみ、少人はその事を得るを楽しむ。今、わが漁するもはなはだ似たるあり。(太公曰、君子樂得其志。少人樂得其事。今吾漁、甚有似也。)」(書名:韜略集、 編著:江浦涼介) それが脳内でこう言っているようにも聞こえました 文王:「英語って勉強して楽しいんですか?」 太公望:「君子は英語を学ぶという志を得るを楽しみ、少人は英語が将来役立つなら楽しむ。今、わが英語を読むもはなはだ似たるあり。」 だって大多数の人にとって英語って将来使うことのない教科でしょうし、、、。できなくても、全く困っていないでしょうし、、、。 もちろん世の中には人並外れた知能や、克己心、忍耐力により英語を会得した人達もいるでしょうが、そういう例外的な人達の例は今回のご回答ではご遠慮願います。 ちなみに私自身はどうだったのかというと、なんとなく英語の言い回しが好きなので、現在も英語で遊んでいます。これも、「君子樂得其志」に当てはまるのでしょうかね? すいませんが、皆様のご意見を教えていただければと思います。 BAは選びませんが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 #2です。補足です。 >>肝心の質問内容は、「君子が天下を取るものであるように、英語を覚えんとする者も、「君子樂得其志」であって、将来役に立つかとか、打算で勉強すべきではない!」という事になるでしょうか?  本当にそう思います。  実は年賀状に、廃線になった鉄道の2001年の雪の写真を送ったところイギリス人の友人から Ah yes, the snows of yesteryear....で始まる返事が来ました、  これを見てヴィヨンの Mais où sont les neiges d'antan? だと気付けるのは、  将来役に立つとは全く思わずに学生の頃とったフランス語のおかげです。   鈴木信一郎の名訳「さはれさはれ 去年(こぞ)の雪 いまは何処(いづこ)」もさることながら、無駄な勉強ってないものだなと懐かしく思い出します。  一輪の 梅がもたらす 春の色

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >Ah yes, the snows of yesteryear....で始まる返事が来ました、 >これを見てヴィヨンの Mais où sont les neiges d'antan? だと気付けるのは、 Ah yes, the snows of yesteryear.と、こんな簡単な言い回しで、名文ができる事にも驚きましたが、ウィキペディアでヴィヨンに対する解説を読んで納得しました! またまた読みたい詩集が増えました。 ところで、以前フランス語の引用をご回答でいただいた事があり、その時はタマタマ英語とそっくりの単語ばかりの引用でしたので、読めましたが、さすがに今回は全く英単語ポイフランス語が全くないので読めませんでした。(笑) >将来役に立つとは全く思わずに学生の頃とったフランス語のおかげです。 やっぱり、芸術がわかると楽しいですよね! そう考えるとラブレーが教育についてthe recreation of a king「殿様のお遊び」と言い、太公望が「君子樂得其志」と言った気持ちが分かります。  > 鈴木信一郎の名訳「さはれさはれ 去年(こぞ)の雪 いまは何処(いづこ)」 素晴らしい名訳をご紹介いただきありがとうございます!  こんな風に、私も英語名文を読んだときに名訳がおりてくると良いのですが。 > 一輪の 梅がもたらす 春の色 やっぱりSPSさんは文章の天才ですよ。 俳句も私は大好きなんですが、大苦手でして、苦労しとります。 今回もありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.4

太公望は針やえさをつけないで釣りをしていた人ではなかったかと思います。私の記憶違いかもしれません。役に立つことをやるのはまずいというような感じもしますが、ボランティアなどでもはほかの人のためになるからというより自分がやってみたいからやるというのが本当のところでしょう。必要に迫られてやるというのもいけないことのようですが、役に立たないからよいことでもないと思いました。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >太公望は針やえさをつけないで釣りをしていた人ではなかったかと思います。 >私の記憶違いかもしれません。 私もそのような話を聞いたことがありますが、どれが本当の話なのか知りません。 >役に立つことをやるのはまずいというような感じもしますが、 といいますか、打算ばかりではやるのは良くないと言っているように思いました。 (「役に立つ」という言葉に対する語感の違いかもしれません。すいません。) >ボランティアなどでもはほかの人のためになるからというより >自分がやってみたいからやるというのが本当のところでしょう。 そうですね!

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

あなた自身、幼少時、将来必要であるからという理由で日本語を自由に操れるようになるまで練習したのでしょうか。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも、母国語というのは物心ついた時には覚えているものですし、釣りとも英語学習とも全然違う気がします。 >幼少時、将来必要であるからという理由で日本語を自由に操れるようになるまで練習したのでしょうか それと、「その志を得るを楽しみ」と関係あるのでしょうか? 母国語を覚えるのも、呼吸をするのも無意識に覚えますが、どちらも「その志を得るを楽しみ」とは関係なくそもそも覚えないと大変なわけですよね???

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 明けまして おめでとうございます。  ちなみに私自身はどうだったのかというと、なんとなく英語の言い回しが好きなので、現在も英語で遊んでいます。これも、「君子樂得其志」に当てはまるのでしょうかね?  はい、英語に限らず、外国語。言葉に限らず、よその文化。身近のしきたりに限らず、別の世界、などに目を開くことに当てはまるような気がします。  今年も宜しくお願い申し上げます  釣れますか などと文王 そばに寄り

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新年早々、しょうもない質問をすいません。しかも、どうやら質問文を試行錯誤して、消したり書いたりしているうちに、肝心の箇所を消した事に気が付かずに投稿してしまいました。 肝心の質問内容は、「君子が天下を取るものであるように、英語を覚えんとする者も、「君子樂得其志」であって、将来役に立つかとか、打算で勉強すべきではない!」という事になるでしょうか? 本当に不注意ですいません! できれば、ご意見をよろしくお願い致します。 >釣れますか などと文王 そばに寄り 相変わらず、何気ない名文を、息を吐くように生み出しますね! SPSさんがこの本を翻訳してくだされば、もうちょっと読みやすかったのに、、、。 今年も宜しくお願い致します。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

子供にとっての日本語のことを連想しました。子供は日本語を学ぶ必要を感じないで習得してしまいます。子供は君子に似ているのかなと思います。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供にとっての日本語のことを連想しました。 >子供は日本語を学ぶ必要を感じないで習得してしまいます。 お言葉を返すようですが、母国語はできないと困りますし、必要を感じないとは思えないのですが。 現に今も言語なしで意思疎通できますか?

関連するQ&A