• ベストアンサー

カタルシスってどういう意味ですか?

やらなければいけないことを済ませたあとすっとするというのはカタルシスと言いますか? カタルシスとはなんなのかわかりやすく説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >やらなければいけないことを済ませたあとすっとするというのはカタルシスと言いますか? ⇒必ずしもそういう意味合いでは使われませんが、時に当てはまる場合があるかも知れません。詳細については以下を参照してください。 >カタルシスとはなんなのかわかりやすく説明してください。 ⇒一般の辞書による説明: 《舞台の上の出来事(特に悲劇)を見ることによってひき起こされる情緒の経験が、日ごろの心の中に鬱積(うっせき)している同種の情緒を解放し、それにより快感を得ること。》(岩波『国語辞典』)。 語源・歴史的背景の説明: 《Katharsis「浄化、排泄」を意味するギリシャ語が語源。現代の英語、フランス語、ドイツ語などで共通に同じような意味で用いられる。 この語は、当初「宗教的浄化を問題にしたエンペドクレスの詩「カタルモイ(純化)」や、魂をこの世の事物による汚濁からピロソピア(哲学)によって浄化する必要を説いたプラトンの『パイドン』の中に見出すことができる。(…)しかし一般的には、アリストテレスが悲劇の人間に与える効用を説いた語として知られる。つまり、劇中の事件や人物に対する共感が、人間の生理的、心理的鬱積を浄化、排泄するのに役立つという。》(平凡社『哲学事典』)。 医学用語としてのカタルシス: 原義的には、病的な体液を体外へ排出すること》で、粘液分泌が強い炎症「カタル」(オランダ語Catarrhe)と同じ語源に由来する語句です。 《精神医学においては<浄化>または<通利>と訳し、はじめフロイトによって心理療法の一つをさすものとされた。忘れられた欲求や経験などが無意識の底に抑圧され、ときには生理現象を伴う病的な症状をひき起こすことがある。この際、病根がうえつけられた当時の心理状態をふたたび表出することによって、おのずから認識させ、さらにそれに伴う緊張を解除させて治療する場合がある。この過程をカタルシスという。》(平凡社『世界大百科事典』)。 ということで、まとめ: カタルシスとは、ごく簡単に言えば、「悲劇のドラマなどを見て主人公に自分を重ねたり、同情したり共感したりして、涙を流しながらさめざめと泣いたあとで、心のしこりが浄化され、心が洗われたような気持ちになることを表す》ということができると思います。

REXULTI
質問者

お礼

カタルシスとは快感の部類に入るんですか? 音楽を聞いてカタルシスに陥るというのは文章として成り立ちますか?得るではなく陥るというのは違和感ありますか?

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.5

「お礼コメント」を拝見しました。 >カタルシスとは快感の部類に入るんですか? ⇒カタルシスと快感との関係を云々するなら、「快感の部類に入る」というより、「快感と近接関係にある」と言うほうが近いかも知れません。 >音楽を聞いてカタルシスに陥るというのは文章として成り立ちますか?得るではなく陥るというのは違和感ありますか? ⇒そうですね、「音楽を聞いてカタルシスに陥る」というのは、正直、違和感がありますね。「音楽を聞いてカタルシスを得る」という方がまだましだと思いますが、もっとピッタリするのは、「音楽を聞いてカタルシスを感じる」とか「カタルシスの情感を抱く」というような表現でしょう。

REXULTI
質問者

お礼

ありがとうございます! カタルシスを感じる、情感を抱く。がぴったりなんですね。 陥るは浸っているような長期的感覚を言い表せるんじゃないかと思いましたが、カタルシス自体良い事なので陥るが不適切なことも学べました。 質問してみるものですね。 まだカタルシス自体を理解できているのかどうか確信が持てません(笑) ありがとうございました。

REXULTI
質問者

補足

ダウン系じゃなくてアッパー系なんですね。すっとするやほっとするではなく高揚なんですね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 カタルシスとは、分かり易く言えば、「必殺仕事人などの必殺シリーズを、最初から最後まで見終わった後の、一般視聴者の心理状態」です。  不当に虐げられて(客観的には逆恨みでも、当人にとっては不当と思える場合を含む)、積み上がった不満が一気に、虐げてきた者の責任(自業自得だと言える状態)において解消されたときの気分がカタルシスです。  方法はとても認められませんが、例えば給料も払わず残業ばかり命じていた社長の家に放火して燃える家を見ることも、旭日旗を燃やしたり日本メーカーの段ボール箱を踏み潰したりするのも、当人たちにとっては、カタルシスを得る(感じる)ためには有効のようでありますね。  「やらなければいけないこと」をやって得られる満足がカタルシスかどうかは、その「やらなければいけないこと」が、自分で考えたことなのか、「他人」に「不当」に強制されたものか。結果に満足しているのかどうか等などで異なると思います。つまり、一概には言えません。  自分が一人住まいする家の「年末大掃除」などは、やり終えていい気持ちになっても「単なる満足感」でしょう。  「正社員にしてやる」とか言われて給料ももらえずに働かされ続けてきた派遣社員が、社長の家の年末大掃除を命じられ、社長の家をきれいにしてホッとしたとしてもカタルシスはありません。  しかし、新年早々「クビ」を言い渡され、ダマされたと感じ、それまでの仕打ちに怒りを感じた後、社長の家に火を付ければカタルシスが生じるかもしれません。  カタルシスに到る方法の是非はともかく、カタルシス自体は「よい事」なので「陥る」という表現など(下に見る表現)は適切ではありませんね。

REXULTI
質問者

お礼

ありがとうございます!カタルシスは良い事なのですね。陥るも適切ではないんですね。ありがとうございます。カタルシスの意味自体はますますわからなくなりました。カタルシスの感覚を理解できている自信がありません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。 やらなければいけないことを済ませたあとすっとするというのはカタルシスと言いますか?  はい。 2。カタルシスとはなんなのかわかりやすく説明してください。  もともと古ギリシャ語の κάθαρσις はら出た言葉で、「浄化」と言う意味です。医学なら要らない物を取り除く、年末なら大掃除、などいろいろ使えます。

REXULTI
質問者

お礼

大掃除や、長風呂で体の隅々まで洗ってカタルシスを得る 合ってますか?

関連するQ&A