• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MC加工でのバイスの締め忘れについて)

MC加工でのバイスの締め忘れについて

このQ&Aのポイント
  • 縦型のMCにて先日ワークを乗せ、締めない(手締め)まま加工してしまい、その対策を考えております。
  • バイスの締めは手でレンチにて締めております。
  • 油圧の締めなどは予算の関係で無理なので、締まっている状態の見える化が出来れば、と思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

かなり難しい条件の案件に思えます。 この手の問題だと、大抵は「状態表示のカンバン」つけろと安易に言う方が多いと思います。 しかし、そういった「作業追加」を安易に行うと、有限である集中力を分散させる結果となり、逆に他のミスを誘発することになります。 このため、基本的には「自動での状態把握」ということが必要となります。 (津田駒の油圧バイスVHのようなクランプ状態が目視でわかるものを除く) もし、バイスが固定で付け替えがほとんどないのであれば、バイスの口金にロードセルを仕込み、LEDを明滅させるくらいしか対応は困難かと思います。(改造が面倒なので油空圧治具にした方が多分安い) もしくは、接点出力付きトルクレンチを使用し、タイマー回路を組み合わせ、トルクレンチ作動から一定時間しか加工開始ができないようにするという無茶もあるにはあるかも。 (本締めの状態を確認ではなく、加工開始前に問答無用で本締め操作を強制する方法) 接点出力付きトルクレンチの例。 https://www.tohnichi.co.jp/products/detail/45

Cozy1122
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 とても難しい案件なので、当方も困っております。 状態表示のカンバンは何種類かあるので別の対策を考えており、バイスの口金にロードセルが理想なのですが改造、金額的にも大変そうですね。 接点出力付きトルクレンチも考察してみます。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (5)

回答No.6

人の行動に制限を掛けるのは無理と思います 人である限り忘れますし間違います 手で閉めないと出来ない段取りは無くせ無いか? というゆうふうに考えるべきですね 指差し呼称とか札を付けるとか他の人が確認するとか では、いつか忘れます レンチじゃないと締められない 手では操作できないのが間違いないです

Cozy1122
質問者

お礼

たびたび返答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 レンチでしか締められないのなら必ずレンチを使うので、この不適合は起こらなかったと思います。 こちらの対策も考えておきます。 ありがとう御座いました。

回答No.5

この手のものは、自分だけがどうにかできればいいという話ではないので、難しいと思います。 自身の作業環境や会社全体でしようとするのかでも変わるでしょ。 動画サイトで色々見てるとつけっぱなしでする所もあるし、しっかり外して加工する所もあるし。 自分だけでというのなら表示プレートや扉の開閉部に少し細工をして外さないと邪魔とかさ。 表示の文字では〇〇済みだと締めたと自身で勘違いもあるので、文字の言葉も重要だと思います。 また、置き場所の指定などもその一つですね。完了したら置く場所とかさ レンチ本体に少しわかるようにするなど、言い出したらきりはありません。 回りにあれもこれもこれつけたりしても、その内めんどくさいで使わないとか、そんなのしなくても平気とかになるので、 そいう事になってもある程度のルール化も必要にもなるから。

Cozy1122
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 本当に自分だけがと言う事では無いので難しく困っております。  表示プレートは何種類かあるので違う対策を考えております。 レンチでの締め忘れなので、レンチの置き場所を変えて見るのも良いかもしれませんね。 おっしゃる通り、作業は慣れてくると表示プレートを目視しなかったり、めんどうとかで使わなくなりますよね。 ありがとう御座いました。

  • 02526956
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.3

バイスにマーカーを付ける。 NCの扉に「型締め済み」の札を付ける。 位でしょうか。

Cozy1122
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 「型締め済み」の札は検討してみます。 出来ればバイスを締めたら、締めてある力が見えればと思っていますが、中々ありませんね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.2

一つの方法ですが、デジタルトルクレンチを使って閉めると、 トルク表示されているので、加工前に確認することができると思います。 以下はレンチの一例です。 https://www.youtube.com/watch?v=ITLfpisRWnQ また、締め付けトルクは、以下を参考にして下さい。 適正値は、ご自分で算出して下さい。 https://mori.nc-net.or.jp/qa9466489.html ヒューマンエラーを防止するのは難しいですね。

Cozy1122
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 トルクレンチも良いですね。 レンチの参考リンクまで教えて頂きありがとうございます。 ヒューマンエラーの防止本当に難しいです。

回答No.1

手では回らなくする、レンチでなければ閉まらない

Cozy1122
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 手で回らなくするのも良いですね。 今回のワークは手で締めなくてはならない段取りもあるので違う対策になりそうです。 ありがとうございます。