• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはどういうこと?税金)

税金についての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • シケンミンゼイは、なぜ急に強制的に支払いしなければならないのか疑問です。
  • お金をおろしたら知らない項目があり、税金に関連しているのか疑問です。
  • 正社員を辞めてパートを始めたことと税金の関係について疑問を感じています。

みんなの回答

回答No.6

>今は正社員を辞めて、次が決まるまでパートを始めました。 正社員の時は、給与明細に市県民税が毎月差し引かれていたと思います。しかし、年度途中に会社を辞めると残った市県民税を普通徴収(納付書が届きます)で納税することになります。 しかし、会社を辞めた際に市役所へ出向き、様々な届け出(国民健康保険や国民年金手続き)等をしている途中で、市県民税の自動引き落としの手続きも一緒に行っていれば、市県民税が口座から引き落とされるようになります。質問者様の手元に納付書が届いていないなら、なおさらそういう事だと思います。(市役所で口座引き落としの手続きをした覚えはありませんか?) とりあえず、上でも書きましたが会社を辞められると ・市県民税:特別徴収(年間納付額を毎月に分けて納税)→普通徴収(納付書から年4回に分けて納税) ・社会保険:国民建国保険に切り替え ・厚生年金:国民年金に切り替え となります。次の就職先が決まるまでと仰るのであれば、上記3つは必ず払わなければなりませんよ。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

市民税、県民税は前年の所得で税額を確定し、 自営業の場合は翌年の6月から4回で支払いますが、 会社員の場合、給料から天引きで支払うので6月から12回で支払います。 なので、貴方が会社を辞めると支払いが残っているので 納付書をもらって残額を納めるか口座振替をするかになります。 辞めるときに会社でそんな書類を書きませんでしたか? 9月で辞めても12回の内、4回しか払ってないので 8回分は無職であろうがパートだろうが支払があります。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.4

正社員を辞めるときに、会社は「特別徴収」として天引きで支払っていたはず。辞めたので「普通徴収」になり届出を出す際に個人の口座を書くか納付書で対応するかを選ぶのです。たぶん給与振込口座を書いたのでは?(事務か総務か経理が)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.3

シケンミンゼイ(住民税)は後払いだったはずです。 去年くらいの収入に対して収めるのですよ。 かつて僕も三河地方で働いてましたが、辞めて数か月後にわざわざ三河の市役所に払いに行った事があります。

  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.2

岡崎市に市県民税の口座振替依頼書を出してないのですね。 そうであるなら他人の市県民税です。 銀行または市役所に照会しましょう。 6月ごろ市県民税の納税通知書が届いているはずですが。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

シケンミンゼイは、市県民税です。 その自治体の公共施設を使うというところで徴収されます。 市道や県道、ごみ収集、消防、警察などの運営費用になっています。 市県民税の算出根拠は、働いた年の1月1日から12月31日のものを、翌年の4月から支払うというものです。 なので、現在引き落とされて居る分は、去年に働いた収入の分の税金になります。 (なので、最初に働いた年は、市県民税は取られていません。) 市県民税は支払い義務があるもので、貴方が税金の支払い先として口座を登録していればその口座から引き落とされます。 会社などで引き落とされる場合は、給料から、源泉徴収で引き落とされます。 会社を辞めるなどで、源泉徴収ができなくなった場合は、税金の引き落とし口座が登録されていれば、その口座から、登録されていなければ、納付書が、あなたのもとに送付されます。 強制的という意味合いから行けば、納付をしなければ、資産の差し押さえなどを行うこともあります。

関連するQ&A