• 締切済み

夫の祖父の一周忌についてのマナー

宗教名は禅宗だそうです。この宗教についての豆知識は勉強し身に付きましたが、実際のマナーについて全く解りません。夫の祖父の一周忌で帰るのですが、8ヶ月の暴れまわる子供と、私自身妊娠4ヶ月と主人とで行くことになります。あちらは厳しいしつけがなされていますので、私は嫁として用意していくもの、現地でのすべき行動、やっておくと良いこと等、未然に勉強していきたいと思っています。包むお金はいくらぐらいが良いでしょうか?家族3人まとめて包んでも良いのでしょうか?包むときに記入する言葉は何でしょう?また手土産は具体的にどのような物が好まれますか? 時間が迫っております。どうかご協力お願いします。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.5

No.2です。 >一周忌のエプロンとはどんなものが良いですか?色・形など教えてください。 法事用の特別のエプロンは知りませんが、白或いは無地であれば問題ありませんよ。要は派手なアップリケの ついたようなものでなければ問題ないと思います。学校で給食担当の女性が白いエプロンをつけていたような気がしますが・・

noname#14042
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>夫の祖父の一周忌で… >嫁として用意していくもの、現地でのすべき行動、やっておくと良いこと… 故人から見ると、 「(同居ではない) 孫の嫁」 ですね。 エプロンなんか持って行く必要はないですよ。 確かに台所を手伝う女衆も必要ですが、故人の子どもや兄弟とその配偶者、同居の孫やその配偶者が大勢いますから、ふだん疎遠のあなたがしゃしゃり出る場ではないでしょう。 特に、妊娠初期とのことで、無理に背伸びはしないほうが無難かと思います。 >あちらは厳しいしつけがなされていますの… やはり、お子さんには気を配ってください。 最近の若い親御さんは、粛然として場にもかかわらず、駆けずり回る子どもにも、叱ることを知らない方が多く見られます。中年以降の世代からは、白い目で見られかねませんので、十分ご注意ください。 >包むお金はいくらぐらいが… >また手土産は具体的にどのような物が好まれますか… ご夫妻での出席なら、2万円といったところでしょうか。 ほかに「御供え」と書いてお菓子などを持っていくとよいでしょう。その場で分けられるように、中で小袋に分けられているか、個別包装してあるようなものがよいです。 >家族3人まとめて包んでも良いのでしょうか… これは、よいのかどうかではなく、夫婦で一通が原則です。この場で、お子さんは考えなくてけっこうです。 最近は年賀状なども夫婦連名で出す人も多いようですが、冠婚葬祭は世帯主一人の名前で出します。 表書きは宗派によって違うこともありますが、「御仏前」で問題ないと思います。

noname#14042
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。(以前妊娠した時も、妊婦だからと甘えるなっと皆さんに厳しく注意を受けましたので同じ事は繰り返せないので。)

回答No.3

禅宗でも真宗でも基本的には大して変わりません。 むしろそのお宅のしきたり、のようなものにしっかり合わせることが肝要かとおもいます。 表書きは「御仏前」金額については一万円が相場だとおもいますが、ご主人のご兄弟が居られる場合は相談して金額を合わせたほうが良いでしょう。家族三人でまとめてしまって問題ないとおもいます。 正式にはふく紗に包んでもっていくものなので、お持ちで無いなら購入されたほうが良いかもです。 お供え物は個別に包んであるお菓子が無難でしょうね。 今の時期なら水羊羹、ゼリー、冷やすのが手間かもしれないので、普通にお饅頭の類が一番無難かもしれません。 こちらは「御供物」「御供」と書くのが一般的です。 豆知識(?)ですが、若い人が店番をやっているお店は避けたほうが良いかもしれません。最近の若者、字が汚い人が多いです。ご自分でかかれる場合は問題ありませんけどね。 何より、ご主人のご実家の意向、その家のやり方があるとおもいますので、無理をしない範囲で(身重なんですし)義母さんに指示を仰いだらよいとおもいます。 あと、ベイビーがぐずったらすぐに外に出られるようなポジションに陣取ることも重要ですね。 もって行くべきなのは、やはりエプロンでしょう。白の昔ながらのエプロン、お持ちで無いなら一枚かっておかれるとおかれると良いですよ。 厳しいおうちの冠婚葬祭には何かと重宝するかとおもいます。 ♯1の方とかなりかぶりましたが、こんなところだとおもいます。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/sasatu1.htm
noname#14042
質問者

お礼

昔ながらの白のエプロンとはどんなものですが、調べても解りませんでした。また葬式用のエプロンは黒いものをとネットに載っていたのですが、一周忌には白になるのでしょうか?

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。 エプロンは必ず持っていこうと思います。具体的なお菓子・金額有難うございました。とても参考になります。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

あなた方が法事を取り仕切るわけではないのであまり 心配することはありません。立場上、法事の手伝いに行くことになりますから監督的立場の方(義母や義姉など)に事前によく相談する方がよいでしょう。はっきりと子供連れでたいしたことは出来ないが、手伝わせてくださいと申し出るべきです。従ってエプロンは欠かせません。服装は準喪服となります。 包みの金額はご主人が兄弟と打ち合わせて決めるべきです。一人っ子の場合は叔父、叔母、従兄弟などに相談してはどうでしょうか。表書きは宗派によって差があるでしょうが供物料で差し支えないでしょう。(金額を相談するときに一緒に聞く手もあります)実家を離れて都会などに住む人が法事の決まりごとを確認するのに遠慮はいりません。今、聞かなければ先々恥をかくことにもなりかねません。金額を決める際、子供まで勘定に入れる必要はありません。目安がなければ二人で3万プラス 宿泊代見合い(一泊5千円でも良いでしょう)を加えれば妥当かと思います。

noname#14042
質問者

お礼

エプロンとはどんなものが良いですか?調べても解りませんでした。また葬式用のエプロンは黒いものをとネットに載っていたのですが、一周忌には白になるのでしょうか?

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。 エプロンは必ず持っていこうと思います。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.1

こんばんわ。 禅宗は良くわからないのですが、私は主人の親戚の法事に行く時は、義母に何でも聞いてやってます。 寺ではなく家で行う事が多いので必ず用意してゆく物は、エプロンですね。(たくさんの親戚が集まり食事するので、台所は大混乱です) あと、お経を読んでる間に子供がぐずったらすぐに表へ出れるような場所に座ります。 手土産はいつもその場ですぐに茶菓子として並べられるものにしてます。1個々包んであって、程よく小さく、沢山入ってるもので、田舎臭くないもの・・ 参考になんないですよね~。ごめんなさい!!

noname#14042
質問者

お礼

一周忌のエプロンとはどんなものが良いですか?色・形など教えてください。調べても解りませんでした。また葬式用のエプロンは黒いものをとネットに載っていたのですが、一周忌には白になるのでしょうか?

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。 エプロンと手土産は必ず持っていこうと思います。

関連するQ&A