• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッシの収まりについて教えてください!)

サッシの収まりについて教えてください!

このQ&Aのポイント
  • サッシの収まりについて詳細図面を確認していますが、サッシの下部と上部の埋め方がわかりません。YouTubeの動画では木枠にサッシを取り付けていましたが、実際の家ではプラスチックアングルが床や枠になっているようです。どのようにしてアングル部分までフラットにするのか教えてください。
  • サッシの収まりについて図面を見てもわからない部分があります。特に、サッシの下部と上部の30mmや40mmの埋め方について教えてください。YouTubeの動画では木枠への取り付けが紹介されていましたが、実際の家ではプラスチックアングルが使用されているようです。どのようにしてアングル部分までフラットにするのか知りたいです。
  • サッシの収まりについて図面を確認していますが、サッシの下部と上部の埋め方がわかりません。YouTubeの動画では木枠に取り付ける方法が紹介されていましたが、実際の家ではプラスチックアングルが使われているようです。具体的なアングルの埋め方や隙間の理由について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

この窓用サッシを、掃き出し窓として使用されるのでしょうか 良く分からない図面を見るに 下部の例から、シーリングのバックアップ材が丸く見えて、その右上に四角く その右上に専用の枠(約厚20mmと思われる、他の商品より) その四角い所が、間柱・柱に当たってカットするのはどうかと、強度 それで、図面で見る間柱と枠の間に20mmになる物を入れている 見た目を気にしなく、何でも良ければ昔風の開口部分を仕上げてはめ込む アルミサッシでも、一番安いです 例として、アルミサッシ YKKap https://store.shopping.yahoo.co.jp/marufu/3h-v-u-786359-m.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

obrodouhu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! リクシルさんのサッシは何度も見たことが有るんですよ! それこそ、よく行く居酒屋やラーメン屋のトイレの窓とかでですが(^^; どこのサッシを見てもプラスチックアングルのところで綺麗に仕上げてあったので、どのように仕上げしてったら良いのかなぁ~と思って質問させて頂きました! 吐き出しでも窓としても、どちらでも良いんですよ! 今は購入する前段階なので、知りたかっただけなんです! ですが難しそうなので、ご提示していただいたYKKのサッシの方で考え直して見ようと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.3

3という数字があります。内側に入り込んだサッシ板厚が3mmなので化粧枠にも3mmの板厚の材料をはめ込んで面一にします。 ここのことですか? 床の場合は 基礎の板を張って その上に化粧板を貼って仕上げるでしょう。

obrodouhu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! > >床の場合は 基礎の板を張って その上に化粧板を貼って仕上げるでしょう。 そこです。そこがわかってないんです。 窓でも吐き出しでも、どっちでも良かったんですが、吐き出しで答えさせていただきますが 普通は大引や根太を回して、その上に構造合板(針葉樹12mm)などを貼って床としますよね? 合板の2重張りしたとしても24mmで、 その上にフローリング材で仕上げをしたとしても12mmフローリング材だと合計36mmにしかならず、サッシの下40mmに届かないじゃないですか? 15mmフローリング材を使えばピッタリとするんでしょうけど、、、 では、これを窓ではどのようにやるのかな?って思ったわけです。 なんか思ってたより難しいようですので、No1の回答者様が提示していただいたYKKさんのサッシで検討して見ようと思います^_^ ご回答ありがとうございました!

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (765/2526)
回答No.2

この素人向けの図面が読み取れないのなら、DIYはあきらめてください。 現状を切り取って、サッシが取り付けられるように下地を作って、 図面にあるように仕上げができなければ無理です。 図面で読み取れないことを言葉で説明してもわからないでしょう。

obrodouhu
質問者

補足

冷やかし回答、ありがとうございました! 私にしていただいたように、貴方様に回答する気がないのであれば、最初から無視していただいた方が賢明かと思います。 私の質問文の内容をもう一度読み返してみて下さい。 質問内容が理解できないなら、回答者としての資格は有りませんよ。 冷やかし回答、ありがとうございました!

関連するQ&A