• ベストアンサー

持ち家の維持費ってどのくらい?。

 これまで持ち家に住んだ事が無いので、持ち家の維持費(固定資産税+月管理費)を知りたいんです。  月管理費は家の大きさなどの環境で変わると思いますが、皆さんそれぞれのケースをお聞かせください。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

毎年かかってくる大きな費用としては、やはり『固定資産税』です。 これは、【 評価額×1.4% 】 この評価額が曲者で、土地の場所、大きさ、家の築年数などによって変わります。(3年ごとに見直し、次回平成18年) 2,000万円(市場価格)の土地と40坪木造建築の場合で 軽減措置を考えなければ、 土地で15万円 建物で10万円 くらいです。(軽量鉄骨などはもう少し高い) (新築の場合は3年間軽減措置有り、でも3年後は元通り) *1月1日での所有者に税金がかかりますので、1月2日以降であれば、1年目の固定資産税はかかりません。 あとは維持費としてはメンテナンス費用ですが、面倒ですがちょこちょこ手入れ下さい。最近はホームセンターで色々な器材が売られています。その方が長持ちで、結果として維持費が安くなります。 ただ10年以上しますと色々と触りたくなるかと思いますので、数百万円は貯めておかれた方が賢明です。 フローリングにワックスを掛けたり、外壁を洗ったり、丁寧に設備(キッチン、風呂、トイレなど)を使われる事で結構長持ちしますよ。

その他の回答 (5)

回答No.6

*5です。 すいません訂正します。 軽減措置を考えなければ 土地15万円 →5万円 また【評価額×0.3%】の都市計画税もかかります

参考URL:
http://home.gr.jp/athome/file/koteishi.html#税額の計算例
noname#11476
noname#11476
回答No.4

固定資産税は家の大きさなどでかなり変わるのですが、戸建て住宅であれば、大体は年8万~20万の範囲と思えばよいでしょう。 維持修繕費用は10年で100万前後です。設備関係も考えると10年120万程度見ればなんとかなるでしょう。 つまり年12万程度ですね。 そうしますと、月2万程度かかると考えれば簡単です。 最大でもせいぜい月3万以内に収まるでしょう。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.3

固定資産税は土地の広さとその評価額によってちがいますし、家も木造か鉄筋かによって違います。購入を考えていらっしゃるなら、地域の不動産屋さん等にきいてみましょう。 維持費は、目安として、その一軒家を賃貸で借りたとした場合の家賃分くらいを毎月積み立てるといいと、きいています。 3年ごとくらいに小さな手入れが必要で、10年ごとくらいに大規模な補修が必要です。補修だけでなく、ライフスタイルも変わってくるので、家の中の改築をすることになってきます。でも、そうやって、家の中をそのときのライフスタイルに合わせて改築できるのが、持ち家の良さではないでしょうか。

noname#8671
noname#8671
回答No.2

外壁の吹きつけなら、10年単位で100万円近い出費、庭の植木の剪定は5万円単位(毎年)水回りは10年で痛み出るので、これが100万単位は動く。  自然災害で屋根瓦飛びこれの修理で50万円使用した(2年前)  これプラスで固定資産税の支払い、マンションでは修繕費が管理費に当たるので、気は凄く楽です。  一戸建ては、自然災害には自分で対処となりますし、出る金額は100万近くは用意しておくべきでしょうね。  家の大きさもしかり、相手が木造ですので、自然災害には弱い物と思うがベストです。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

土地の広さや建物が木造か鉄骨か鉄筋かにより結構違いますが、固定資産税は年10万から25万程度、維持費は10年後とそれ以降10年毎に屋根や壁、シロアリの薬剤等で300万円づつは用意するようにと建築してもらったところに見積もりしてもらっています。 その他、3年程度で交換のもの、15年程度でガス湯沸し装置、換気扇などこれらもかかりますが、大きいのは10年程度の外装の補修です。年30万円程度は補修用に積み立てれば、50年後でも新築みたいにきれいにできそうです。構造は100年でも大丈夫な状態だそうですが、痛む場所は定期的な取り替えや補修が必要なので、何もしないと痛みが広がり、さらにお金がかかるか再建築になります。

関連するQ&A