• ベストアンサー

持ち家の固定資産税について

固定資産税のことが全然わからないので、 教えてください。 家をローンで買った後、毎年固定資産税がきますが、 ローンを支払ったとも、納税を続けるんですか? 年をとって年金生活になったとき、とても負担が大きくなると思いますが、収入が無くても納税し続けなければならないのですか? 納税できない場合は、家をてばなさなければなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.4

みなさんの回答のとおりです。 >ローンを支払ったとも、納税を続けるんですか? Ans:その通りです。 >年をとって年金生活になったとき、とても負担が大きくなると思いますが、収入が無くても納税し続けなければならないのですか Ans:その通りです。 >納税できない場合は、家をてばなさなければなりませんか? Ans:その通りです。 私も今頃「不動産に掛かる固定資産税」って何故払わなければいけないんだろう?と不思議に思います。 不動産を所有してるだけで、その税金を取られるって、意味が無いと思いませんか? お金と言うのは、いくら多く持ってもそれには税金はかかりませんよね。利息にはかかりますが。 私の場合は「田んぼ」が「宅地」になっただけで5,6倍に跳ね上がりました。 それを年4回で支払いますから、一回の金額が大きいんです。支払回数を多くしてもらえないか市役所に聞いてみましたら、法律で年4回と決まってるらしく、支払が難しい人は個別交渉で、回数を多くすることもできるそうです。

so85119
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 年4回の納税、3ヶ月の間隔ならいいんですけど、なぜか5月から2ヵ月ごとなんですよね。 車の税金も5月だし、負担が大きいです。

その他の回答 (3)

  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.3

ローンの有無、収入の有無に関係なく、 土地・建物を所有する者に対して、固定資産税が毎年課せられます。 固定資産税が払えなくなったら、おっしゃる通り、家を手放すことになります。 固定資産税の額は、その年の土地と建物の評価額(価値)を基に計算されます。 回答者2さんのおっしゃるように、 建物については老朽化により年々評価額が下がるため、税額も下がっていきます。 土地については、近所に新しく駅や道路ができたりすると評価額が上がるため、税額が上がるという場合もあります。

so85119
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

日本国内で資産をお持ちですから持たない人よりは多く支払ってください。     税法の基本です。 固定資産税は、土地と建物の分があり土地はその時点の評価価値により高低がありますが、建物は年とともに下がって最後は0になります。 かってバブルの頃、土地の評価がべらぼうに高くなり夫が死んで相続したら相続税が高額になり妻がその土地に住めなくなるという現象が生じました。 その後、基礎控除が大きくなり普通の家では住めなくなるということはなくなっていますが、毎年の固定資産税は評価次第で大きくなるための不安はあるでしょう。 税の制定者側の論理は、維持できない不動産ならば手放して維持できる規模にしてほしい。 というものです。

so85119
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 不便なところで、築30年以上の中古のに家を買えば、税金も安くなるんですね。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

勿論永遠に請求が来ます 収入なくて税金えないとかなら生活保護で税金免除とかありますが、生活保護は持家は認められないので、家がある限りは、払い続けなくてはいけません お住まいの地域の役所とかのHP見ると、税金滞納で差し押さえられた家とかが販売していたり、競売にかけられたりしてますよ 年取って年金生活になったなら年金という収入があるのでそれで払いましょう 家立てるときにも、そういうの考慮した予算で家立てないと後々困りますよ 体験談ですが、近くの社長さんは儲かっているころに数十億の家立てましたが、死んだあと子供が相続税が払えず、建てた家を二束三文にしかならないけど売り払って、何とか税金払ったそうで、息子さんは「あんな家建てるな!」と怒っていました 家立てるときは、将来の税金とか考慮して予算組んで立てましょう

so85119
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 年金で納税できますか?