• ベストアンサー

関西弁禁止?

新卒で、ジュエリーの販売をしております。 銀座にありながら、とっても暇なお店で、営業中ほとんどお客様が入ってこられません。 私は大阪出身で、同じ店舗で働く同期も関西出身なので二人で会話する時は関西弁なのですが いつも通りお客様がいない中会話をしていると(無駄話ではありません) 「営業中は標準語で喋ろっか」と少し嫌味っぽく言われました。 銀座という立地で地方の方言はよくないのはわかりますが、子供な言い分ではあるものの、好きで東京に配属されたわけではないし 同期との会話でもだめなのか?と少し差別された感じがしてショックでした。 これが普通なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

同期と会話している時、急に来客があったら、パッと切り替え標準語で対応できるなら問題無いかと思います。 しかしそこまで上手くスムーズに切り替えられる自信がなければ注意するに越した事は無いかと思いますよ。 差別ではなく“仕事だから”です。 無駄な会話ではなくとも仕事中は標準語、プライベートは関西弁と逆に切り分けた方がオンオフがハッキリして良いかもですよ。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (9)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.10

立地的にイメージも売り物だろうからなぁ。 完全に切り替えておかないと、咄嗟に出てしまうこともあるでしょうし。 下町のような親しみある雰囲気だったらいいのかもしれませんが、ちょっと冷たいくらいの他とは一線を画する雰囲気を醸し出すためには・・

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.9

銀座であり制服があるなら客がいなくて暇だろうが勤務中ですので店員になりきるべきです。関西弁がとか東北弁がではなく、中国語や韓国語でなく、この店でまず叩き込まれた態度を守るのです。 そこは女優になりきるのと同じで、北川景子は実は関西人。うまく標準語になり切っているではないですか。 客がいないときは私語で好きなだけ話していいとなったら、突然入ってきたお客様に気がつかなかった時どうなります? ジュエリー店でイメージが第一ならばそう言われても仕方ないと思います。私語を禁じられているわけではないし、対して厳しい言われ方でもないです。 ばかにしてるのではありません。ハイヒールを脱ぐことのないよう常に準備態勢でいるべきと言う意味だと思います。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.8

ジュエリーならやはり銀座。本物、高級イメージゾーン。買い物するお方の気持ちも解ってください。売るスタッフの関西弁はありえません。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#255857
noname#255857
回答No.7

たぶん普段の接客にも関西弁が出てるんでしょう。 どこの出身、どこの職場でも接客は標準語で話すべきです。 小さなお弁当屋のおばちゃん、とかそういうのはともかく。 銀座のジュエリーなら尚更です。 普段から意識の切り替え、練習は必要ですよ。 私もオッサンですし、西日本に住んでるので 関西人、関西で暮らしてた人とよく接しますが、 イントネーションですぐ出てますし、標準語じゃないのが混じってます。 差別とか、関西弁が嫌いなわけじゃないですよ? むしろプライベートでは好ましく思ってます。 が、仕事は切り替えないと。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1198)
回答No.6

質問者様の勤務先の環境では勤務中は標準語が適切だと思います。 方言で話していると私語と捉えられませんか。勤務中の私語は良い感じがしません。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#243649
noname#243649
回答No.4

>これが普通なんでしょうか?  「営業中は標準語で喋ろっか」。 「・・・ろっか」もなまっているけれど、店舗に出ているときは標準語で会話をするのは、会社がそれを求めているのであれば、それも大切な仕事です。これは、差別でも何でもありません。 >好きで東京に配属されたわけではないし  ほんまに、ガキの言い訳やね。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.3

>「営業中は標準語で喋ろっか」と少し嫌味っぽく言われました。 >これが普通なんでしょうか? 言ったのは関東出身の方でしょう。 関東の人間にとっては関西地方の言葉は耳障りです。 そう言う意味では関東の人間であれば普通だということになります。 関西以外の地方の人にとっては関西弁を耳にするのはTVのお笑い芸人の芸や会話です。 関東のお店で関西弁を使うと不謹慎とされるのはこの為です。 店員同士の話でも来客の耳に入ります。 来客が関東の人間であれば話の内容以前に不謹慎な店員がいる店だという印象になります。 尚、私語と接客とを使い分けていても関西訛りは残っています。 書き言葉で表せば同じ言葉でもアクセントが違います。 使っている本人は気が付きません。 例えば、質問者さんは橋、箸、端を使い分けることができますでしょうか。 苺はどのように発音されますでしょうか。 この手のアクセントの違いは沢山あります。 言葉使いは習慣ですので習慣を変える必用があります。 営業中というか店内では公私にかかわらず関東の言葉使いをしなさいというのはこのためです。 蛇足 尚、NHKのアナウンサーが使う言葉は江戸の旗本階級の女性が使っていた言葉を基にして明治時代に作られた言葉です。 標準語という言い方がされますが、現在公式には共通語です。公式には標準語とは言いません。 東京弁と共通語は違いますのでご注意下さい。 東京弁は旧下町と山手では違います。 (銀座は下町になりますがお店などでお客さんに対しては下町言葉は使いません) 山手言葉でも神奈川県に近い区部と北側の区部では違います。 「それでネ」「あれでネ」「それでサ」「あれでサ」などと末尾にネ、サ、ヨがつくのは神奈川県の影響です。 江戸弁が訛った下町言葉では使いません。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

東京の人間の中には、関西人や関西弁を軽蔑している人たちも、少なからずいます。どうやらそちらのお店は東京のおしゃれなところに立地しているようで、標準語を使うのが当たり前という店の雰囲気があり、関西弁蔑視の先輩なので、そのような指導を受けたのだと思います。 そのお店では、それが普通なのでしょう。郷に入れば郷に従えと言いますので、先輩のいうことはきいておいたほうが、いいと思います。 基本は標準語でいけばいいのですが、お客様が同じ大阪出身で、関西弁で話しかけて来られた場合には、遠慮なく関西弁を駆使して、売り上げを上げて見せれば、時と場合によっては関西弁も役に立つということが、標準語の先輩にもわかるはずです。 そういう実績を出す事ができれば、関西弁をいつでも使えるように、お客様がいない時には関西弁でもかまわないということも認めてもらえるかもしれません。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.1

関東の人間からすると、関西弁は少し品がない印象があるんですよ。いや関西弁にも京都弁や神戸のあたりの言葉など、上品な関西弁はあります。でも、吉本興業の芸人さんの影響で、ミナミのほうのヤンチャな関西弁が関東人には関西弁のイメージがついてしまうんです。 で、別に関西弁限定でダメだってわけではないです。津軽弁もダメだし、U字工事みたいな栃木弁でも、カミナリみたいな茨城弁でもダメです。銀座は気取っていないといけないのです。そういう場所なんですよ。

abbeydawn
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A