• 締切済み

関西弁の彼と東京育ちの女

大阪出身の男性と仲良くなり、お付き合いを考えております。 しかし、私は東京生まれ東京育ちのため、彼の関西弁のニュアンスか分からず傷つく時があります。特に「アホ」という言葉に未だに慣れず、「お前、アホちゃうか~」と笑顔で言われても泣きそうになります。これは、関西人同士では普通の会話なのでしょうか?それとも彼は私のことを友達としか思ってないからこのようなことを言うのでしょうか??

みんなの回答

noname#108428
noname#108428
回答No.14

> 関西人同士では普通の会話なのでしょうか? やたら「あほ」と言いたがるのは大阪だけです。 他の多くの関西地方では、そんなには使いません。 よって関西人同士ということなら、 普通であるとは言い切れません。

回答No.13

相手に”アホ”を使う場合は親近感があったりする場合ですよ。 ”あいつ、アホや” って言われても ”あいつは面白い” って意味の時もあります。(おもろいことをするヤツ) アメリカ人と日本人の”ごめんなさい”に対するとらえ方の違いと同じだと思いますよ

  • Qoo0408
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

気にしないで下さい! 私は大阪に生まれ、大阪に育ちました。先祖もずっと大阪です。 家族、親戚、祖父母に、「あほあほ」言われて育ちました。 大阪はおもしろかったらなんでもええねんっていう文化です。私はあほっていわれようが、けなされようが、うけたら、「よし」って思います。あほなことしたつもりでもなくても、あほって言われたら、うけるつもりでやったわけでもないのに、笑いとれてちょっと得した気になります。大阪でもおもしろい人が人気者です。私はあほは褒め言葉だと思ってます。「お前おもろいやつやなぁ」=「お前あほちゃうか」です。 まぁ人それぞれですけどね。

miopity
質問者

お礼

Qoo0408さん、ご回答ありがとうございます!! なるほど!! 「あほ」という言葉は大阪の方々の重要なコミュニケーションの一つでもあるのですね。なんだか微笑ましいです。 Qoo0408さんのご回答を読んでなんだか暖かい気持ちになりました!!ありがとうございます。

noname#88422
noname#88422
回答No.11

私は大阪生まれの大阪育ち、ご先祖は室町時代から大坂です。私自身東京には合計15年程度住み、今は愛する大阪在住です。経験から江戸言葉と浪花(船場)言葉には気持ちが相通じるところがあります。 で、一つ確認。あなたは生粋の東京人或いは江戸っ子ですか?彼はどうですか?最近親が東京へ出て来て居着き、その子供が東京生まれというややこしい東京人が増えています。だから江戸から住んでる方々は”おいらは江戸っ子”と言って区別している模様です。東京生まれの東京育ちというなら故郷も東京が必須。又大阪の彼も同様です。余談が長すぎました。あなたが(喧嘩を売るのなら別ですが)決して言ってはいけない言葉は”あほ”です。逆に彼の口から”ばか”が出たら喧嘩の準備です。そのたぐいではなくもっと次元の低い所ですね。私は関東の人間に”あほ”と言われた時は”あほ”の本当の意味を知らない人間に完全に”ばか”にされたとショックでした。それぐらい関西系にとって”あほ”は和める言葉です。彼はあなたの事をより身近に感じているのでしょう。 グッドラック。

miopity
質問者

お礼

kimkim51さん、ご回答ありがとうございます。 「ばか」と言われたら喧嘩の準備!というくらい大阪の方にとっては「ばか」はキツイ言葉なのですね。 大変参考になりました。私も彼には決して「あほ」を簡単に使わないよう気をつけます。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.10

昔からよく言われるのが、東男(あずまおとこ)に京女(きょうおんな)。 この組み合わせならいいのですがね・・・(つまりお訊ねとは逆のケース) もっとも関西といっても大阪人はご存知の様にちょっとアクがありますから(人間自体は決して悪くはないと思いますが)。また、北摂~(京都との境)の方なら言葉使いも柔らかいのですがね。 でもまあ、こればかりは頑張ってくださいとしか言えませんが・・・

回答No.9

方言ですから、その土地で使い方ニュアンスは色々ですが 要は、二人が何処で生活しているかではないでしょうか 今、東京で暮らしているなら、東京でアホは余りいい ニュアンスではないですね(僕も東京出身です) 彼に伝えて、嫌な気分なので使わないように言うべきです 大阪でどうかは知らないけど、ここは東京ですよと 郷に入れば郷に従えと・・・しっかり教えてあげてください

miopity
質問者

お礼

kouzoutanaさん、ご回答ありがとうございます。 彼の発言で悩んだり悲しんだりするくらいなら、きちんと伝えて誤解が生じないようにしていきたいと思います。

noname#67047
noname#67047
回答No.8

大阪出身、京都在住4年目の25歳男です。 もう文化としか言いようがありません。 他の方もおっしゃてるように、「アホ」に込められているのは親しみやすさです。 関西の場合だと… 彼女(女友達)「昨日お酒飲みすぎて酔っぱらってんー」 彼氏(男友達)「あほやなー」 たぶん関東の場合だと 彼女(女友達)「昨日お酒飲みすぎて酔っ払ったの」 彼氏(男友達)「大丈夫?」 なのかな?(笑) 「あほ」=「相手の名前」はもちろんだめです。 「あほ、それ取って」 「あほ、おいしい?」 さすがに生粋の大阪人でもそこんとこ大丈夫です。 ある意味「あほ」が口癖とまではいきませんが、自然に出てくるものです。 もちろん年上、先輩には使いません。 つまり、ちゃんと使い分けられている、親しみのある言葉なのです。 前テレビでいきなり「上司から電話です」と言って、バナナを渡したら、関東と関西でどういう反応の違いがあるかという番組がありました。 関西では 「ばなばな?」と言って、受話器として使ってました。 関東では 「えっ?」っていう顔でバナナを返していました。 何人も連続でバナナを返す人のなかに、「ばなばなー?」と受話器代わりに使った人がいました。東京在住、大阪出身でした(笑) 関西はそんな誰もが漫才師予備軍の感じです。私も^^ 私は完全にぼけ役ですが、仲のいい先輩もぼけ役です。 延々とぼけが入り混じり、仕事がなかなかできません^^ いきなり「1,2…」 「しゃ~ん!」と世界のナベアツをするとか、 「元気ですかー!?1!2!…しゃ~ん!」とか…。 昨日なんかその先輩と、会社の同僚の女性と遊びに行ったのですが、 車で家まで女性を送って、「じゃあね^^」と言ったら、先輩がナベアツをしだしたんで、私も「しゃ~んじゅ!しゃ~んじゅに!」と でかい声で言ってました。かなり大爆笑してました。 かなり脱線しましたが、そんな環境で過ごした方も多いので、「あほ」はいい意味なんです☆ 「あほ」と男性から言われた時点で、かなりいい関係と言うのが伺えます。 頑張ってください^^

miopity
質問者

お礼

atkaさん、ご回答ありがとうございます!! なるほど~!! 彼女(女友達)「昨日お酒飲みすぎて酔っぱらってんー」 彼氏(男友達)「あほやなー」 とても分かりやすいです!彼もこんな感じで「アホ」を使ってきます。 「アホ」という言葉は頭が悪いとか見下してるというよりも、親しみがあり、こちらで言う「おバカちゃん」みたいな感じなんですかね。。。 メールを頂いて明るい気持ちになりました。 本当にありがとうございます!!

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.7

テレビでもよくやってますよね、アホとバカの違い。 私は関西人(大阪)なんですが、やっぱり関東と関西では違うなーと思いました。 誰かにアホと言われても傷つくことはまずないですね。 でもバカと言われると傷つくというよりもかなり腹立ちます。 なめてんのか、って感じですね 笑 関西人からすればバカは本当の馬鹿。根からの馬鹿。 学力的、または人間的に馬鹿という意味で使うことが多いです。 それに比べてアホというのは馬鹿という意味ではほとんど使わず、 親しみを込めて言ってることが多いです。 なので関西人からアホと言われることはそれだけ親しみを持ってくれてる、 アホと言えるほど親しい関係になったということなので良いことだと思いますよ。 逆に関西人からバカと言われた場合、かなり馬鹿にされてるというかけなされてるので それこそキレた方がいいと思います 笑 方言って時に傷つく時もありますけど、だからこそもっと仲良くなれるものでもあると思うんですよね。 方言の違いで会話が弾むこともありますし。 私は今短大生で神戸に通っているんですが、広島や沖縄や愛媛から通ってる子もいます。 全然方言が違いますけどそれはそれで楽しいですし。 それに神戸の子ともまた方言が違って「この言葉は何て言うの?」とか言い合ったりしてます。 地域が違うと共有出来ることも少なくなりますがその分違いを教えあったりするのも楽しいと思うので プラスに考えてみてもいいんじゃないかなと思いました。

miopity
質問者

お礼

glitter12さん、ご回答ありがとうございます!! 大変参考になりました。 逆に私も彼にかる~く「ばっかじゃ~ん!」とか言わないように気をつけます(笑) ほんとに、方言は奥深く楽しいですね! 「アホ」は親しみの象徴であるのですね(笑)←少し大袈裟ですが・・・。

回答No.6

東京生まれ&育ちの20代前半♀です。 私の父は長崎、母は東京です。 母が父の実家に挨拶に行った時、「ふとかね~」と言われたと 聞きました。 当時の母は痩せてたので「太ってる?冗談じゃないわよ!失礼な人!」 と怒っていました。 でもあとで母がそれを父に言った時、本当の意味が判明したのです。 「ふとかね~」=「背が高い」ということみたいで、それを知っても 「まぎらわしい言葉言わないでほしいよね」「背が高いって言えばいいじゃん」 とか色々言って、今でもたまーに話題に出ます。 東京育ちっていうのは、こういう感じです。方言はないですからね。 でも、母の母(いわゆる私の祖母)の実家が群馬なので、母は たまーにその影響で群馬の方言を使います。 「めた遊んでるんじゃないよ(そんなに遊んでるんじゃないよ)」とか 「おやげない(かわいそう)」とか、色々です。 それに、うちでもなぜか関西弁が出てきます。 母は怒ると関西弁になるところがあります。(関西には縁がないのに) よく、ふざけて「ちゃうちゃう(違う違う)」とか言ってます。 私が思うには彼氏さんは悪気はなく方言を使ってるんだと思います。 あくまでも方言ですよ。 「ふとかね~」も「痩せてるのに!!」って思うのと一緒です。 東京人は方言がないから、そう思うんです。

miopity
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「ふとかね~」=「背が高い」とは思いもつきませんでした(笑) なるほど・・・方言はおもしろいですね。 彼のことが好きなので、関西弁は彼の一部ということで、これから 慣れていきたいと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

私も主人も関西人で、家族中みんな関西人です。 そんな私たちの日常は「あほ」が家中飛び交ってますよ^^ テレビを見ているときも、遊んでいるときも、笑顔で「あほ」と叩き、叩かれ・・・の日々です。 突っ込みで主人に叩かれそうになると、自然と頭まで出してしまいます。 そして、「頭持ってくるなよ。あほ!」とまた叩かれます^^ 何かを発言するたびに、語尾に「あほ」とつきますね。 ごく普通の会話です。 「あほ」という言葉だけで捉えるのではなく、そのときの彼の表情やニュアンス・・・・難しいとは思いますが、そういったものからどういう意味の「あほ」なのかを感じ取ることが、そのうちできるようになると思いますよ。 付き合っていけば、慣れます^^

miopity
質問者

お礼

rapisupyonさん、ご回答頂きありがとうございます。 ご回答の文を読ませて頂いただけで、rapisupyonさんのおうちの楽しい様子が浮かんできました(笑) rapisupyonさんのような明るく楽しい家族にすごく憧れます。 そうですね、「あほ」という言葉だけでなく、前後の会話や表情からニュアンスをつかんでみます!! これからは「あほ」にばかりこだわらないようにしまーす!

関連するQ&A