- ベストアンサー
「~なよ」は関東弁ですか?
こんばんは。 関西在住、関西人の男です。 同じ大学に愛知の豊橋出身の女性がいるのですが 会話で「~しなよ」とか「~するのやめなよ」といいます。 私はこの「~なよ」という表現が柔らかいニュアンスを含んでいて好きです。 これは関西だと「「~しときよ」、「~すんのやめときって」となり 強い口調で言われるとイラっとする時があります。 「~しなよ」はテレビでもよく耳にするので関東弁でいいのでしょうか? それとも名古屋弁とか豊橋弁でしょうか。 本人に聞いてもよくわからないといっていたので・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日本の共通語(標準語)の口語です。 な http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA&kind=jn&mode=0&base=1&row=6 よ http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E8&kind=jn&mode=0&base=1&row=5 の(3) 私は関東(東京)ですが、関西の「~しときよ」「~すんのやめときって」のほうが柔らかく感じます。
その他の回答 (1)
ANo.1 追伸です。 関西の「~しときよ」「~すんのやめときって」は、東京の私の感覚だと、 「~しとけば? (~しておけば? ~しておいたら?)」 「~すんの(するの)やめときなよ(やめとこうよ やめておこうよ)」 に相当するのかな? と感じます。
お礼
追伸ありがとうございます。 >関西の「~しときよ」「~すんのやめときって」は、東京の私の感覚だと、 >「~しとけば? (~しておけば? ~しておいたら?)」 >「~すんの(するの)やめときなよ(やめとこうよ やめておこうよ)」 >に相当するのかな? と感じます。 そのとおりでほぼ間違いないとおもいます。 「~しときよ」は女性が主に使う柔らかい言葉ですが 疑問というより提案を含んだ遠まわしな命令でしょうか。 男のひとは「~しとけって」となりやや命令気味です。 「~すんのやめときって」は「~すんのやめとけって」となりこちらも命令口調ですね。
お礼
どうもありがとうございます。 なるほど、補助動詞「なさる」の省略形「な」に終助「よ」がつくのですね。 東京語の母体となった江戸語が起源だということを知りました。 >日本の共通語(標準語)の口語です。 納得できました。 >私は関東(東京)ですが、関西の「~しときよ」「~すんのやめときって」のほうが柔らかく感じます。 お互い、ないものねだりなのでしょうか。 日常語になれば荒んでくるのかもしれません(笑)