• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬式にでる必要はないのでは)

葬式に出る必要はない?私の困ったときに助けてくれなかったおじさんやおばさん

このQ&Aのポイント
  • 私は離婚して1人暮らしになりに兄弟もいませんので身よりはいません。おじさんやおばさん(ともに高齢です)は「困ったことがあったら相談してね。」と言っていましたが、口先だけでした。そんな中、私はある病気で入院しました。おじさんやおばさんは入院の同意を拒否しましたが、自治体の助けを借りて入院できました。
  • おじさんやおばさんが助けてくれなかった私にとって、彼らが他界しても葬式に出る必要はないかもしれません。口先だけの言葉ではなく、実際に行動できる人々が私の周りにいることの方が大切です。
  • 私は金銭的なお願いをするわけではありませんが、おじさんやおばさんの口先だけの言葉に腹立ちを感じています。もしも私が困ったときに本当に助けてくれる人がいるなら、その人たちと一緒にいたいと思っています。葬式に出る必要があるかどうかは、私にとっての関係の深さや信頼の度合いによるのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.3

出る出ないは質問者さんの自由です。ただ、当事者であるおじさんやおばさんはもう他界しているので嫌味のつもりでやっても本人には伝わりません。 その割に周囲の人間は「おじさん(あるいはおばさん)に親切にしてもらった(ように見えた)のに葬式にも来ないとは非常識なやつだ」というかもしれません。なにしろ本人から「確かにあんとき入院の同意をしなかったから、それを根に持ってるのかなァ」って言葉を聞くことはできませんからね。 おじさんおばさん本人にどう思われるかより、生きてる家族にどう思われるかで判断していいと思います。

noname#238248
質問者

お礼

私は今も自宅で療養生活中で当面治る見込みはありません。おじさんやおばさんは遠方に住んでいるので、今の私の身体では遠出はできません。 喪主になる人に香典とお悔みの手紙を送り、私が療養生活中で当面治らない旨伝えておけばいいと思います。

その他の回答 (13)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.14

ん?? じゃ、行かなくて良いんじゃないですかね。 ちなみに親の命日とか、法事の時はおじさんやおばさん来るのでしょうか?

noname#238248
質問者

お礼

おばさんは法事にきますがおじさんはきません。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.13

>おじさんやおばさんにはほとんど世話になっていません あなたのご両親の葬儀にその叔父叔母が出席されている・香典を出されているのあれば、出るべきであるというのが、『常識的』な回答となります

noname#238248
質問者

お礼

私の両親の葬儀にはおばさんは出てますが、おじさんはでていません。

回答No.12

好きにすればいい。 義理や義務を考える人もいるが、自分が出たいと思えば出ればいいし、出たくないのなら出なくていい。 それとも、ここで回答する人の多くが出るべきと言ったら出るのかい?

noname#238248
質問者

お礼

出ません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.11

こうしてくれたから、こうする。こうしてくれなかったから、こうしない。なんてな話は一切ないですよ。葬式は出たくなければ出なければいいし、義理で出てもいい。親戚付き合いはおじさんおばさんが亡くなったら、従兄弟などに代替わりしていくんだから、そいつらとも不義理をしておきたいなら、そうすればいいだけ。それがいいのか、悪いのかもはっきりとは誰にも解らない。自分が覚悟しておくことだけだと。

noname#238248
質問者

お礼

おじさん、おばさんの息子さん、娘さんに香典を送り、私が病気療養中であることを伝えたら 不義理にはなりません。 そもそもその息子さんは私が年賀状を出しても返事もくれない人です。

回答No.10

葬式に出る必要はないでしょう 遠方で出れないこともあるし、 出なかった方がよかったかな、という苦い思い出もあります。 最近は家族葬が多いようです 会葬謝絶という書き物を回されたこともあります

noname#238248
質問者

お礼

遠方ですし、私自身は今も療養中なので遠出はできません。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16192)
回答No.9

常識的には出た方が良いのだろうけど、個人的には出なくて良いんじゃない? って言うかな。

noname#238248
質問者

お礼

以前は葬儀にでるつもりでしたが、入院の同意を断られてからは葬儀には欠席しようと思いようになりました。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.8

あなたのご病気がどのようなものかは分かりませんが、入院同意書をおじさんやおばさんに頼むのなら、直接あなたから連絡した方がよかったかも知れません。 入院同意書は、入院費をあなたが支払えない場合、同意書を書いた人が支払う形だと思います。そうすると、病院のケースワーカーから電話が来ても、そこら辺を心配したのだと思います。 ですから、あなたから入院費は用意してあるので、同意書は形式的なものだからと伝えた方がよかったのではと思いました。 どのような事情でも、あなたはおじさんやおばさんが同意書への署名を拒否したことに傷ついたのですね。 それはそれであなたの怒りにも同情すべきものがあります。 あなたは怒っていますが、おじさんやおばさんが亡くなったとしても、葬儀には出席しなくても手紙とともに香典を送ろうとしていますよね。 遠地ならそれで充分じゃないでしょうか。 なんか貴方が心配しているような不義理ではないですよ。

noname#238248
質問者

お礼

医師が電話している際、おじさんが拒否するので、途中で私が電話に出て、事情を説明しましたがおじさんがシラをきったような感じで同意してくれませんでした。

noname#238248
質問者

補足

医師もケースワーカーもお金の負担に必要はないことははっきり伝えてあります。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

介護しなくて良いけど、おじさんおばさんに子供がいないなら、葬式を適当に行い、遺産を売り払うチャンスかも知れません。 子供がいて、あなたがそんなに恨むなら 葬式行かなくても良いんじゃないですかね。

noname#238248
質問者

お礼

子ども(40歳代)はいます。しかし、年賀状を出しても返事もくれませんので、今は私も年賀状を出すのをやめました。またおじさんやおばさんにはたいして世話になっていません。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.6

そのこと以前の関係性が書かれていませんので、わかりません 幼少の頃にお世話になったとか・・・ ・・・例えば、あなたのご両親の葬儀にその叔父叔母が出席されている・香典を出されているのあれば、出るべきであるというのが、『常識的』な回答となります

noname#238248
質問者

お礼

おじさんやおばさんにはほとんど世話になっていません。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

独りっ子、バツイチ、娘が一人です。 父は早くに亡くなり、以後は父方の親戚とは疎遠(亡くなっている為)、現在は母方の新鮮との付き合いは有りますが母が亡くなれば疎遠になると思います。 母方の親戚も母の姉一人生きているのと母自身が種を蒔いているから付き合いがあるだけ。 母は地方出身者ですが高齢なので実際行き来は、ほぼ不可能ですし、向こうから出向く事はありません。 個人的には“遠くの親戚より近くの他人”て考えなので娘にも付き合いの強要はしていない為、彼女は小さい頃に会ったきりだと思います。 私は母を見ていての“遠くの親戚より近くの他人”て結論なんで(笑) 困った時だけ親戚て名で情を盾に擦り寄ってくるのですから私には不要。 いくら「世話になったんだから」と言われても子供の立場としては『それはお前の都合だろ』なので私はフェードアウトかな。 質問の回答になっていないかもですが残酷になれば。

noname#238248
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A