- 締切済み
公務員を、目指すにあたって
はじめまして。標題の件で質問させて下さい。 当方20代後半の社会人です。 退職して公務員(国税専門官)を目指そうと思います。 昨年2年と少し勤めた会社を転職しましたが、以前からなりたいと思っていた国税につきたいと思う気持ちが大きくなり、一年地元に帰ったアルバイトしながら対策していこうと考えていますが、甘い考えでしょうか? 年令もアラサーなので心配ではありますが、ここで方向転換しなければ一生後悔するだろうという感じが強くあります。 なお、妻子や恋人はいません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sennmonnsyoku_daisotsu/kokuzei/kokuzei_daisotu.html 背水の陣ということですよね。倍率や試験の難度を考えると思い立って数年で受かるものではないので、決断するには今しかないほぼワンチャンスの賭けなわけですから、その気持ちを優先させるしかないんじゃないでしょうか。
大卒ですか? 大卒でしたら上級のみの試験になります。 一流大学卒と同じステージに立たないといけない。 2019年度は一次がすでに終わっていますので、来年チャレンジすることになりますね。
うーむ、決断が少し遅い気がする。 出来る人は個々で相談せずにもう辞めてるような人だとも思う。 やってもやらなくても後悔は有るだろうけど、 やる気があるならやってみれば? 他ならぬ貴方の人生ですし。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34537)
月並みな回答になりますが、「なぜ国税専門官になりたいのですか?」っていう質問にどれだけ明確に答えられるかになるかなと思います。 「いやー、公務員は安定しているじゃないですか、なんだかんだいって」という理由なら誰もがそう考えていますし、国税専門官じゃなきゃいけないっていう理由にもならないので不採用間違いないでしょう。 「国税専門官の社会的正義」みたいな話だと、それは誰もがみんなそう思っていますから「質問者さんじゃなきゃいけない」って理由にもなりません。 だからここで私たちを「ほう、それだけ立派な考えをもってやろうと思っているんだね」と納得させられるなら、あとはテスト対策だけだと思います。 ここで中途採用で公務員を目指すって質問している人のほとんどが「公務員て仕事もそんなにしなくて地位は安定しているから公務員になりたいと思ってる」という感じなので、それじゃあ甘いだろ、とは思います。
受からなかったらどうするか?を決めてないなら挑戦しないほうがいいと思う
- Ohjo-Koita
- ベストアンサー率38% (279/728)
公務員試験は、新卒試験と中途試験では全く内容が異なりますよ。 一口で言えば、雲泥の差と思ってください。 国語・現代社会・日本史・英語、テストには必ず要求されます。また、中途採用で採用される人数も、ほんの一握りだと思ってください。場合によっては、中途採用者が出ない場合もあります。 それだけ狭き門だと覚悟して勉強された方が良いと思います。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
地元でアルバイトをしながらということなんですが、勉強方法についてはどう考えていますか?年齢的にあまり余裕がないので、少しでも合格率が上がるような勉強方法を取らないと、時間ばかりが無駄になってしまうように思います。 地元がどちらかわかりませんが、公務員の予備校等はありますか?参考書を買って自己流…ということをしている時間はないと思います。お金がかかっても、受験のプロの力を借りるのが、合格率を上げるためには必要なことだと思います。通信よりは通学の方が、直接にアドバイスをもらえますし、一緒に勉強をする仲間もいて、モチベーションが上がるのではないでしょうか。 地元には公務員予備校等がないということであれば、地元に帰らないという選択もあると思います。生活費は余計にかかりますが、公務員予備校がたくさんあるような都市であれば、アルバイト先も多く、より条件の良いものが見つけやすいと思いますので、勉強するための環境をまずは考える方が、重要だと思います。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
●全然、生涯職業選択は”誰でも自由自在で、活躍分野は問いませんから、素晴らしい事でしょう、思う存分に”チャレンジ&トライでしょう、甘くは有りませんから、どうぞ、ご安心を、されて下さいませ。・・・ ●別に、高望みでも無くて”全てが”投稿者様の”憧れ職業目指す”情熱と信念と努力 が決め手でしょうから、チャレンジする事、とても素晴らしい事でしょう。 ●但し”公務員職でも、永らく続いた”平成時代からの”如何にも、如何ともし難い”不景気感と、官公庁がらみ”独特の公的な緊張感+責任感+他者(一般民間納税者様からの避難・中傷・攻撃等)の指摘事項等々・・・が、想像に、絶する凄まじさが、あるようですので、公人としては結局は、仕方がないものでしょう。 公務員資格有資格者様でないなら最低限”SPI(Synthetic Personality Invertory)のテキスト&問題集を参照”書店等で一読される事で”学力水準が把握できます。 ●ついては、上記図書・書籍類等を”ご披見されたらば、如何でしょう。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
採用の判断基準は公表されていませんが、募集年齢の範疇であっても高年齢者は新卒者に比べて不利になるであろうことは想像できます。結果が同程度であれば若い人の方が優先される可能性が高いということです。もし合格したらラッキーくらいに考えて、失敗した時に路頭に迷うような選択をしないことが重要でしょう。