• 締切済み

願望から世界を考えるのは欺瞞ではないか?

願望で世界が決まると考えている人がかなりいるように思います。 例えば、「もし神が存在しないとしたら、人々の倫理感は失われ、社会が崩壊する。だから、神は存在する」と述べる人がいます。あるいは似ていますが、「私は死ぬことが不安だったが、神の存在を信じてから、心の平和を得た。だから、神は存在する。」 でも、神が存在するか、しないかは、人間の社会や個人の不安と関係なく、最初から決まっていることであり、その人の願望は関係ないと思います。願望によって、世界が決まることはないと思うのですが、どう思いますか?

みんなの回答

回答No.2

まず、神の存在は証明されていません。 哲学者ニーチェいわく、神とは「弱い人間が作ったもの」と言っている。 近代、現代となり、神の存在に頼らなくても 人間は以前の悲惨な生活はなくなり、それなりの 生活ができるようになりました(ヨーロッパ、アメリカ、日本など)。 だから「神は死んだ」とニーチェは言っている。 では、実際に神がいると仮定して、それを人間が証明できそうなのか? 現代の科学とこれからの科学では そもそも神の存在というのは証明できないでしょう。 すでに、「真理とは人間の知覚範囲」と哲学者のカントは言っています。 物理学では不確定性原理、 物理的にも観測できない(つまりわからない)という範囲が わかってしまいました。 数学ではゲーデルの不完全性定理のもと、数学的にも 証明できないものが存在するとわかっています。 つまり、人間が証明できる範囲が理論的に物理的にもすごく狭いんです。 これでは、(全能だと思われる)神の証明なんて、 人間にはムリでしょ。 となると、そもそも「神がいるかいないか」という議論も、 証明できないから意味がない。 だから、神がいるから社会が崩壊しないとか、 神の存在を証明できないので意味がない論理と願望だと思います。 つまり、「神がいて社会秩序が保たれる」ともいえるし、 「神がいなくて社会秩序が保たれる」とも言い切れる。

noname#237127
noname#237127
回答No.1

貴方が聞いた、もし神が存在しないとしたら、人々の倫理感は失われ、社会が崩壊する。だから、神は存在するや、私は死ぬことが不安だったが、神の存在を信じてから、心の平和を得た。だから、神は存在する。と言っている人が現実にいるならそれは、ただのこじつけでしょう。 神の存在の絶対性を表しているわけではないから。

stmim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。例えば神については、あるともないとも言えない。質問文の例をそのまま言う人はあまり多くないかもしれません。しかし、「安心できるから、社会の秩序に必要だから、私は神の存在を信じる。」と言い、神の存在を前提として、話す人は結構いると思いますよ。

関連するQ&A