- 締切済み
学校の先生に「世界が平和になるにはどうしたらいい?」と聞いたら現実見な
学校の先生に「世界が平和になるにはどうしたらいい?」と聞いたら現実見なさいといわれました。 先日学校の先生に↑のように聞いたところ、現実見なさい。今時平和平和言ってるのはおかしいぞ。 といわれました。私はただ、世界の人々が皆幸せに暮らせるようにと思って先生に聞きました。 確かに現実は戦争が無く、飢えもない世界なんて難しいと思います。現実は甘くないと思います。でも、平和を願って何が悪いのでしょうか?平和を、世界平和を願っていたら、おかしいのでしょうか?? 私は何を言われようと世界平和を願います。そのために少しでも何かしたいとも思っています。 皆さんはどう思いますか??こんな私はただ現実を見ないだけの人間なのでしょうか。。。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- voidoire2
- ベストアンサー率37% (3/8)
自分がこのように聞かれたら、同じ答になるなあ。。 先生の答の内容はまったくその通り。気になるとすれば少々言葉足らずな点だけど、それはあなたの問いが言葉足らずだったからだよね。 あと、何かを願うだけで実現したら苦労ないよね。むしろ 「私ってこんなに世界のことを考えているとっても良い人~」 という自己満足臭をかがされる分ちょっとうざい。通用するのは学校の中だけと思ってください。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
世界平和を願うなら、まず、貴男の足下から平和にすべきです。 それは家族と仲良く、感謝しながら暮らすこと。 お父さん、お母さんに感謝してますか? 家のお手伝いしてますか? 兄弟姉妹がいたら優しくしていますか? 学校のお友達と仲良くしてますか? 御世話をしてくれてる先生達に感謝してますか? それらが出来ずに、足下のことも満足に出来ないで世界平和を言うのは おかしいです。
- dreamreve3
- ベストアンサー率12% (2/16)
とてもすばらしい先生です。 見せ掛けのうわべだけの平和主義がいかに幻想であるか、そしてきれいごとであり、その実それをいっている人間の腹黒く裏表のある実態をよく把握しているからでしょう。 現実こそ、学習の場です。 人間の限界あるいは本質って言うものから逃れられません。 そこには、生物としての限界があります。それは、たとえば、共食いをしてしまう生物とかいるわけですね(蟷螂は交尾の後オスを殺すとか)それと人間はそれほど違うものなのか?私は人間をそんな高貴なものとはとても思えませんし、そう考えるのは不遜でしょう。 もう一度心に手を当てて「世界平和」って唱えてみますか。そうすると、その言葉になにか空虚なイメージが付きまとっているのに気付くはずです。 もうちょっといろいろドキュメンタリーの本を読むといいと思いますよ。そして、人間へのペシミズム(悲観主義)から諦念そして、本来人間愛という風に感じることができるはずです。それが「成長」です。 p.s. インドとパキスタンが相次いで核兵器を保有したとき、日本から平和布教団体のようなおせっかい焼きが出向いていって「広島はこんなに悲惨な目にあった」とかいって説法しに言ったのを覚えています。 しかし、その核保有がなった結果、インドパキスタン紛争が終結し平和が訪れたのです! 考えてください。人間って何ですか? 生存競争をする「動物」ですよ。。。。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
酷い先生ですね。最近はそんな先生しかいないと思いますが。 先生は世界平和なんてどうでもいいと思っているので平和を願う貴方の相手をするのが面倒くさかったのです。 先生に限らず多くの人は自分が利益を得て他人よりも上の存在になることに魅力を感じています。 赤い羽根募金などを生徒から徴収しておきながら自分は募金しないという先生もいました。 中学の時生徒会が街頭での募金活動をしていたのですが、先生がその行為を「内申点のためにわざわざあんなことやるなんて御苦労さま(笑)だな」と話しているのを聞きましたし、 ボランティアや途上国の日本語学校へ勤めるのは「人生の敗北者」と考えているふしがありました。 学校の先生になんて聞かないで、そういう活動をしている人とか組織を探して聞いた方がいいと思います。
- F2-A
- ベストアンサー率26% (62/232)
日本には十人十色という四字熟語があります。 平和も人によって思い描いている状況が変わるのではないでしょうか。 「世界が平和になるにはどうしたらいい?」という質問なら、「質問者さんが地球上すべての人から希望を聞き、他の人に悪影響を及ぼさない状態ですべて無償で叶えてください」としか言えません。 こんなこと現実的ですか?
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
人類という種がこの世にでてきて1万年を超えますが、いまだ『平和』は訪れていません。 理由は簡単! 人類が『世界が平和になるにはどうしたらいいか分からないのです』 ですので正解のない答えを聞いたのですから、誰も答えられません。 ですので現実問題として貴方の 『私はただ、世界の人々が皆幸せに暮らせるようにと思って先生に聞く』の事は良いことです。 しかし世界に平和が訪れていない現実を貴方も分かってるのに聞いたのですから・・・先生に『現実見なさい』といわれるのも間違いではありません。 【補足】 『平和』とは状態を表す言葉で反対の意味は『混沌』です。 『戦争』とは手段を表す言葉で反対の意味は『話し合い』です。 国連憲章において平和を維持する手段として武力行使(戦争)を肯定しています。 現実世界において、平和を望むと同時に戦争を否定するのは矛盾しています。その点において貴方の意見は現実を見ていないと思います。 現在の人類は話し合いで『国連』という平和を維持する国際機関、いわゆる国連を作りました。みなが話し合って平和の為の武力行使を認めたのです。 【以下資料】 国際連合憲章第7章(概要) 国際連合安全保障理事会は、平和に対する脅威、平和の破壊及び侵略行為の存在を決定し、勧告を行うとともに、非軍事的強制措置・軍事的強制措置をとるかを決定することができる(第39条)。 また、措置を決定する前に、事態の悪化を防ぐため、暫定措置に従うよう関係当事者に要請することができる(第40条)。 軍事的強制措置は、安全保障理事会と加盟国の間の特別協定に従って提供される兵力・援助・便益によって行われる(第43条)。 国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が必要な措置をとるまでの間、加盟国は個別的・集団的自衛権を行使できる。加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない(第51条)。 このほか、第47条で、国連軍の指揮を執る軍事参謀委員会の設置に触れられている。
- sarueiji1104m
- ベストアンサー率0% (0/1)
ある日の勤め先からの帰り道、車のラジオから聞こえて来た言葉。それは奇跡という文字意外には 表現出来ません。 話しかけてくるのは、放送大学学園の先生。授業の科目は、人文か何かだと記憶しています。 お話を聞き流していたときに、不意に「ルソーの社会契約論の理想を実現した国がアメリカである 。」と。 その時、何かが一瞬の内に変わったと思えました。私にとっては、長年探し求めて来たその答えが 見つかった瞬間であったのですから。 映画ホノカア・ボーイの中でドクターが、自分の病気に悩んでいる患者に向かって、「奇跡は起こる から奇跡なのです。」と言う場面がありました。
- weakweak
- ベストアンサー率34% (350/1003)
先生の言葉をよくとらえれば、「本気で世界を平和にしたいと思うなら、まず現実を見て、それから考えなさい。そのくらいの歳になってもそんな幼稚な質問しか考え付かないのはおかしいぞ。」という意味だと思います。 平和を願うっていうのはおかしいことではないと思いますが、学校の先生がそんなことこたえられるようなら今頃世界中がしあわせでいっぱいです。世界平和なんて、ノーベル賞受賞者でも答えられない質問です。 もし質問者さんには(例えばペイフォワードみたいに)既になにか考えがあって、参考までに先生の意見を聞きたかったのであれば、「世界平和なんて無理」が先生の意見なのだと思います。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
う~~ん 「サンタさんに会うにはどうしたらいいの?」 と同レベルの質問のような気がします。 あなたの言う「平和」ってなんですか? 「みんな仲良く暮らす。」 という答えなら「サンタさん・・・」の答えの域を出ません。
- 469437
- ベストアンサー率38% (185/483)
>こんな私はただ現実を見ないだけの人間なのでしょうか。。。 いえ、思い込みの激しい分だけ始末が悪いです。 >私は何を言われようと世界平和を願います。そのために少しでも何かしたいとも思っています。 それを 行動力のある○鹿 というのですよ。 これまでに2回も同じような質問をしてましたね。 そのときに、回答してくれた人は、 「願うのは立派ですが、今は勉強して常識を身に付け下さい。」 と言っていたと思います。 >現実見なさい。今時平和平和言ってるのはおかしいぞ。 とりあえず、先生は日教組ではないらしいので、喜んでください。 確かに、外で平和とか戦争反対とか言っている人達を見ると、先生がそう言うのも理解できますし、あなたがその仲間になるかも知れないと思って言ったとしたら、私は酷いとは言えません。 無知な中学生が社会に出来ることなどありません。 そして、そんなあなたを、仲間に入れようなどとする大人がいたとしたら、それも碌な者ではありません。
- 1
- 2