• ベストアンサー

頭の良さは就職でどれくらい評価されますか

二十歳の女子大3年生です。 私の彼氏は国立大学の修士課程の2年生で今、就職活動中です。 内定はまだもらっていないみたいです。 物凄く大人しくて自己主張できない人だから、大丈夫かな、と心配だけど、頭の良さはすごくて、私が今まで付き合った人はもちろん、高校の時の先生とかよりもすごい、と。本人はもっといい大学、東大や京大、それに同じ学科にも頭のいい人はたくさんいるから、と言ってますが・・・。 銀行、保険の会社が希望と聞いてますが、頭の良さって必要ですよね。 大人しくても就職できますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.9

就職先の希望が銀行や保険とのことですが、大人しくても単なる内勤であれば普通に仕事はこなせると思いますよ。 ただ、頭が良いということが=単に勉強が出来るだけということであれば、それはコミュニケーション能力や発言力、人間としてどうあるべきかといった根本思想などを含めた人間力とはまったく無関係な次元の話で、就職先企業での更なる出世や野心の実現といったものにとっては何の役にも立たない程度のもの。 物凄く大人しいということは、むしろ、良いことなのですが、自己主張というよりも、いざという時に発揮できる揺るぎない信念や、どの様な状況にも左右されない自分自身がどれだけあるのかの方が重要ですね。 ただ、おとなしい性格ですから、ある意味、トラブルなどとは無縁ですから、波乱万丈ではない、安定した生活は望めると思いますよ。 まあ、内面的な頭の良さよりも、むしろ、優しさなどの基本的なものを含めて、外部に放出する人間力のほうが重要だということです。

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。 >まあ、内面的な頭の良さよりも、むしろ、優しさなどの基本的なものを含めて、外部に放出する人間力のほうが重要だということです。 彼なら大丈夫、って思います。 何処に就職するのか、ちょっとドキドキしてきました。

その他の回答 (11)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.12

「頭が良い」というのは様々なタイプがあります。保険や銀行というところは今まで通りのやり方に従うのが仕事の基本なので、発想面などに優れた人では宝の持ち腐れになるでしょう。その人に適応した職場であれば伸びるかもしれませんが、そうでない場合は逆に不利になることも十分あり得ます。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.11

 私の知り合いが京都大学の数学科からメガバンクに就職して1年目に実績を残せずに地方の小さな支店に転勤、さらにそれからの1年でも実績を出せずに子会社への出向を命じられて退職しました。  うつ状態になって休養をした後に個人営業の電気工事店に就職して落ち着きました。  頭の良さで就職はできますが、仕事が続くかどうかは別の問題です。  >、高校の時の先生とかよりもすごい、  これを「すごく頭が良い」というには、高校が名門校という前提が必要ですがここで書かれている文章から見て疑問符が付きます。

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。 私は今、大阪ですけど九州の田舎出身で・・・。 都会って違うんですよね。 勉強だけの人ってバカにしてたけど・・・こんなに頭良かったら純心に尊敬できます。

回答No.10

理系採用は、知識判断的な頭の良さが求められます。 文系採用は、人間関係でのマネジメント的な頭の良さが求められます。 院卒なら一行員としての採用レベルではないと思うので、頭がよいゆえに就職が難しくなることはあります。

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。 >院卒なら一行員としての採用レベルではないと思うので、頭がよいゆえに就職が難しくなることはあります。 どういうことでしょうか? 

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.8

一言で「頭がいい」といっても、いろんな種類の頭の良さがあります。例えば上司の言葉を聞いて「上司は何を望んでいるのかな?」と察するのもひとつの頭の良さです。 今の状況から、起こりうる未来を予測してその対策法を考えるのも頭の良さです。 誰も想像しなかった、まったく新しいアイデアを思いつくのも頭の良さです。 やたらと記憶力がいいのも、頭の良さです。 一番社会に出て困ってしまうタイプの頭のいい人は「学校のテストにはやたらと強い人」です。予め答えが用意されている問題ならスラスラと解くのですが、「正解がない問題で、最良の方法を考えよ」などというのは全くできないというタイプだと「勉強だけが得意な人」になってしまいます。 頭の良さってのはどれも関連しているので、概ね学歴がいい人は社会においても頭がいいと評価されるケースが多いです。ただ、私の知り合いにも「外国の大学を卒業するくらい勉強は優秀だけれど、仕事をさせると横のものを縦にすることもできない」という人はいますね。 銀行や保険業界希望なら、自己主張ができないのはむしろプラスかなと思います。それらの業界では自己主張などというのは不要です。基本的にどちらの業界も横並びで金融庁のいうことを聞けばいいという業界です。 しかしそれであるがゆえに、「変わりゆく環境に適応すること」は非常に不得意です。決められたことを忠実に、正確にかつ大量に迅速に処理をする、という点において人間はパソコンに勝てません。銀行や保険などの金融業は典型的な「AIに仕事をとられる業界」で、今後7割から9割の人が不要になるだろうともいわれています。現に、アメリカではリーマンショック以前に50名以上のトレーダーがいた会社が、今は3名のトレーダーがいるだけ(取引のほとんどはAIによる自動取引で、トレーダーはその動きを管理しているだけ)なんて状態になっているそうです。 保険も銀行も、彼の性格には向いていると思うけれど先行きは暗い業界ですね。特に地銀は絶対行ってはいけないというくらい行っちゃダメだと思いますよ。じゃあ生保なら大丈夫かというと全くそんなこともないですけどね。就職はできるだろうけれど、あと15年後、20年後も勤務していられるかは不透明。プログラミングとかができれば技術者として生き残れるかもしれないけれど・・・

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。 >保険も銀行も、彼の性格には向いていると思うけれど先行きは暗い業界ですね。 初めはそう思ってたけど、彼なんか違うこと考えてるみたいです。 採用枠は少ないけどアクチュアリーと言う職業目指しているそうです。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.7

頭が良いのがどう仕事に役立つかですねぇ。 仕事はどんなものでも人とのかかわりが必須です。 頭が良くても声がしっかり出て、人と話すことが上手な人のほうが 印象が良いですよ 頭が良いのはいいけど他人の気持ちを考えらる人でないと 仕事として上手くいきません。 説明上手とか心を汲み取るのが上手だとより良いんですけどね。 人間は計算機である必要はないので 如何に人の心に寄り添えるかでしょう。 即座に相手の言いたいことを察し、相手の気持ちを悪くしないように受け答え 更に仕事上で必要なことを伝えつつ会社に利益が出るように出来たら 最高の社員になれるでしょう。 でも頭が良いって言われる人はそういうのに長けていない人が多いですよね。 人の扱いが上手い人は人気者だとか頼りになるとか、あいつは油断ならない奴だなどと言われるでしょうけど頭のいい人だとは言われにくいでしょう。 頭がいい人=それ以外に特徴のない人という事なんですよね。 だとしたら他の話がうまい人やノリの良い人に負けてしまうかもしれません。 おとなしいはかなり仕事するうえで不利と言えましょう。 研究とかならいいんですよ。人と話すのは研究内容のみっていうなら 十分こなせると思います。 頭が良いなら就活をしていて早いうちに 会社が求めているのはどんな人材かもわかるでしょう それに自分を当て込んでいけるかはまた別ですけど 彼自身がその分析はするでしょうからその上で何を選ぶかは彼の選択を聞いてみればいいと思います..

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • himukae
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.6

貴女の言っている頭の良さは基礎学力ですよね。 勿論基礎学力は必要ですが、その学力に応用力が伴わなければ戦力としては求めてもらえないでしょうね。 銀行や保険会社であれば、最低でもファイナンシャルプランナー資格は必要ですからね。 それと顧客や社員との協調性も問われますよ。 だから、貴女が思っているほど彼氏さんは求められている人材ではないのかもしれませんね。

seiko20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

頭の良さは、研究員とか専門機関では大活躍出来ますが。。。 大企業でも一般職では、それほど活躍は 出来ないでしょう。 要領が良いくらいにしか思われません。 自己主張も出来ないとなるとプレゼン力は弱そうです。 ちゃんと考えた向いている職業についたら 大活躍出来ますが、普通の会社では能力は 発揮出来ないと思います。 むしろ企業した方がまだ何か活躍出来るかも知れません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

どんな仕事でも、頭の良さは必要です。 でも、学校での頭の良さと、仕事での頭の良さは違います。 多くの知識を、常に取り入れて、考え工夫して行動できる人が良いのですが。

回答No.3

頭の良さの定義がよく判りませんが、私なりの判断で頭が良い=頭が切れるとは、「突然の質問に足して、相手が納得できる答えを返せる」だと思います。 つまり面接でそのような回答ができる人は、採用される可能性が高いです。 当然ながら、そこそこの知識がなければそれは出来ませんが、有名大学を出たからと言って出来るとは限りません。 また大学院生は就職は困難と言えます、それは基本給が高いという部分です、ただし銀行など目指すなら、学閥に注意が必要です。 https://president.jp/articles/-/21819

noname#252888
noname#252888
回答No.2

金融業界で頭の良さは必要。 でも人間関係や政治力、同期を蹴落としてでも生き残る貪欲さも必要。 貴女この前人員削減の質問をした人ですよね? 削減されないように狡猾に自分を評価させるのです。

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。 >金融業界で頭の良さは必要。 >でも人間関係や政治力、同期を蹴落としてでも生き残る貪欲さも必要。 彼にそんな貪欲さんがあるか、ですね。 あった方がいいんですよね。

関連するQ&A