- ベストアンサー
並び替え問題についての質問
- 並び替え問題の内容と解法について質問です。
- 2つの文からなる並び替え問題について、予測を立てながら解答する方法を教えてください。
- 「discover」という単語について、動詞ではなくその言葉自体として使われている意味について教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 難しいご質問ですね^^; >どうして””をわざわざつけているのでしょうか。 頂いた情報だけで的確な判断はできないと思うのですが、この長文全体の中で "discover" が重要なキーワードとなっているからではないでしょうか? おそらくエンジニアリングと科学を比較していて、その違いのキーワードが "discover" なんじゃないかと勝手に想像しています。 >こういう問題を解くポイントは、意味をはっきりさせるっていうことなんでしょうか。 意味はなんとなくこうなるっていうのはわかりましたが、全然いい風に並び替えれませんでした。 何かいいアドバイスがあればお願いします。 そうですね。まずは長文の中で著者が何を言わんとしているのか大意を掴み、そして設問の文章を含めて前後の文章の意味を適切に理解することと、 並べ替え問題は基本的な文法の正確な知識が必須なのかなと思います。 無数にある選択肢の中から、まず文法的に矛盾があるものを知識を総動員して消去して絞り込んでいき、最後に前後の文章と意味的に矛盾がないかを検証するというのが大雑把な流れかと思います。 個々の単語の品詞を誤って捉えないことも重要かなと思います。 想像力、頭の柔らかさも重要ですかね? ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- papasan33
- ベストアンサー率47% (90/189)
#3です。 2は以下でいかがでしょうか? (If one were to know today what one will "discover" tomorrow, it would not be a discovery.) (Knowledge of feasible engineering achievements is a different matter :since) engineering aims to do rather than to discover, no logical problem arises. (技術者が、人間を月に上陸させた1960年代前半に矛盾は生じなかった。)
お礼
ありがとうございます。 1番は、”discover”を動詞で使う事が頭にありませんでした。 どうして””をわざわざつけているのでしょうか。 2番は、これで意味がわかります。 こういう問題を解くポイントは、意味をはっきりさせるっていうことなんでしょうか。 意味はなんとなくこうなるっていうのはわかりましたが、全然いい風に並び替えれませんでした。 何かいいアドバイスがあればお願いします。
- papasan33
- ベストアンサー率47% (90/189)
2はとりあえずよくわからないのですが、1は以下ではないでしょうか? If one were to know today what one will "discover" tomorrow, it would not be a discovery.
- kmomo29
- ベストアンサー率21% (9/42)
並び替えの問題でわからないのがあったので誰か教えてください。 1. what,today,were,one,one,if,"discover",know,will,to,tomorrow One will know what to discover if only today were tomorrow. 「もし今日が明日でありさえすれば何を発見したらいいのかわかるだろう。」 ではないか。 どうかんがえてもoneは2回使えません。たぶんonlyの間違いではないでしょうか。
お礼
ありがとうがざいます。 いちよ入学試験の過去問なので、間違えはないかと思うのですが。 補足を見て頂けたらわかるのですが、カンマが後ろにつながるので全部をif節にしてあげないといけないのではと思うのですが、どうでしょう。
前後の文脈が分からないと回答困難です。 1.については、私の答案として、 One will know what to "discover" if today were tomorrow. なんていうのはいかがでしょうか 2.はとにかく前後の文脈が必要ですが、一応参考までに、 No engineering problem arises to do logical rather than to discover aims ・・・単語の複数単数間違えていないですよね?
補足
ご回答ありがとうございます。 補足点がいろいろあります。 語句は確認しましたが、全部合っています。 たぶん与えられた語句を全部使わないといけないと思います。 前後の訳を自分なりに書いてみます。 科学と技術は、それらの未来の功績を記述する力量において、根本的に異なる。未来の科学的発見の内容を知る事は論理的に不可能である。 ↓ (1番),it would not be a discovery . Knowledge of feasible engineering achivements is a different matter : since (2番) ↓ 技術者が、人間を月に上陸させた1960年代前半に矛盾は生じなかった。 といった感じで話が進んいきます。 今まで考えていただいた皆様にこの問題が、不十分すぎたことをお詫び致します。 toshi0324さん問題不十分ながらに答えて頂きありがとうございます。 そしてすみません。
お礼
難しい質問に答えていただきありがとうございます。 大変参考になりました。 また何かありましたらよろしくお願いします。