• ベストアンサー

まさかの

昭和の和かぶり。何となく和は来そうだとは思っていました栄和とか永和とか、思っていましたなんで令になったんでしょうか?。礼とか麗とかはだめなんですかね。令の意味?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.3

日本最古の歌集「万葉集」の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」 より 「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す」 何事をするにもよい月。めでたい月という意味です。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ほえぇ、万葉集オタクなんですかねありがとうございました。令って単品で書きにくくないですかね。やはりLEIWAですよね。冷たいイメージがするのはきのまよいでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#236040
noname#236040
回答No.4

私は昭和大好きだから和かぶりは嬉し! ヾ(o゜ω゜o)ノ゛ 何故かはわからないや。 ┐(-。-;)┌

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

昭和は良かったですね。その、名残を頂いた感じでしょうかね。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

令の意味? 「令」だけで見ると、令嬢などと言うように特別とか、気品、尊ぶとかいう意味があります 「平成令和」で平和を尊ぶという、平和が続くと意味合いもあるようです。 明治以降はたまたまかぶりはありませんが「文」などは元号で数多く使われていますので珍しいことではありません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

もしかして、漏れてしまった永和が候補で変えざるを得ない感じだったのかと邪推。ただ官さんが額を持つまえに、微妙な顔をしたので、あの方の本意では無かったような気がします。

関連するQ&A