• ベストアンサー

クボタ耕運機管理機

クボタ耕運機管理機TR6とTR60のちがいは、 どちらが先に出たのでしょうか。 家庭菜園に使おうとと思いまして。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

当家では以前はクボタK-900と言う耕運機でしたが、大掛かりな 農作業はしない事から小型耕運機に買い替えました。 今はTR-60を所有していますが、ほとんど使用していないので、 見た目は新品同様です。 正しいかどうか分かりませんが、TR-6の方が先に販売されたと考 えています。TR-60をいつ購入したかは覚えていませんので、こ の事は答えられません。 どちらも家庭菜園向きの小型耕運機です。TR-60に関しては詳細 まで答える事は出来ますが、TR-6に関しては詳細まで答える事は 出来ません。 大まかな機能ですが、TR-6は正転と逆転が装備されています。変 速は高速と中速と低速が切り替え可能です。TR-60は正転と逆転 が装備されてますが、TR-6と違うのはデフロックが別に装備され ています。デフロックとは左右の車輪が同回転する事を言います。 ロックを解除すると左右の車輪が差動回転をします。 通常だと右に向きを変える時は右のレバーを握れば右車輪はロックさ れますので、自然と進行方向は右になります。TR-60には向きを 変える際のレバーは付いていませんので、ハンドルを左右に振るだけ で自動的に向きが変わります。これをデフと言うようです。 TR-60の場合は1速と2速と後退のみです。 エンジンに関しては同じ物が搭載されていますが、馬力はTR-6が 最大で6.2馬力で、TR-60は最大で5.5馬力です。 6とか60とかは馬力の事を意味する数字のようです。 どちらも馬力に差はありませんが、大よその目安としては畑や家庭菜 園向きの小型耕運機で、耕作面積としては50~100坪までの畑等 の耕作に向いていると言われています。 既に後進機は販売されていますので、現在販売されている物は中古機 が主となっています。 過去の経験ではK-900を使用していたので、現在所有している物 は本当にオモチャです。耕作は満足する程の耕作は出来ません。 時間も相当に掛かりますので、イライラする事もあります。 でも鍬で耕すよりは楽で速いので、その点だけは良しとしています。 現在クボタでは扱われていませんので、中古機械販売店やネット等で 買い求めるしか方法がありません。

wata03
質問者

お礼

詳し説明ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A