- ベストアンサー
耕運機はなぜうるさいんでしょうか?
適当なカテゴリーがないので、失礼します。 耕運機ですが、よく、バイクの音が『耕運機のよう…』と、 大変ネガティヴな比喩として引用されます。それはともかく、 私は東京郊外に住んでいますが、たまたま目の前が畑で、 おじさんが耕運機で時折まめに畑の手入れをしています。 昨年、音が変わったので、あれ?と思って窓からのぞいてみたら、 最新式の自走式っていうんでしょうか?(手押し式から乗り換え)になっていたんですが、 音は前より、かなりうるさくて…、 最新式なのに、どうして?耕運機って、音のことを考えて作られていないのかな?などと大変疑問に思いました。 畑の周りが住宅地で、その騒音対策を考えるというのは、特殊なケースで、 コストのことを考えると(耕運機って、そもそもいくらするんでしょうか?) そういうケースは無視するというのはわかりますが、 一般的に、静かな自然の中で、働く人たちの快適性を考えないというのは、一体どういうことなのかな?などと思ってしまいました。 耕運機はどうしてうるさいんでしょうか? 耕運機を使う人たちは、もっと静かだったらいいなあ、とか思わないんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再度No.2です。 農家で使う農機具は、限られた季節にしか使わないものがほとんどです。 私も農家で育ちましたが、例えば、稲の刈り入れに使う機械は年に1回しか使いません。一年も放っておくと、エンジンのオイルは下がりきり、バッテリーを使うものは上がってしまいます。非常にランニングコストが高い機械です。買って2~3年でオーバーホールが必要なケースもあります。修理は、自分で出来ることは自分でやります。 趣味で家庭菜園というレベルならそれでも良いかもしれませんがコストを重視すれば、静粛性など言ってはいられません。
その他の回答 (5)
- 0abcdefg0
- ベストアンサー率20% (6/29)
耕運機などの業務用の機械に快適性や静寂性を求めるのはそれほど重要視されていないからです。 確かに1000万以上する大型のトラクター(ジョンディアー等)はクーラー&オーディオもオプションでありますが・・・。 ほかの会社の営業車(ハイエースやプロボックスやミニカ等)だって革張りで高い静寂性とかはないでしょう!
お礼
ありがとうございます。
- KINPATSU-OYAJI
- ベストアンサー率31% (421/1344)
公道での使用が認められていない為「排気音量の規制値」が、元々「緩い」のです。最近やっと運搬機も「排ガス濃度の規制」がきつくなったぐらい、ナンバーが付かない車両や機械は「規制」がゆるいですね。勿論、車検制度も無く、警官の取締りからも見逃されてますから「自主規制」が無いと暴走族と変らない音量もアリでしょうね。一応は在るんですけど・・・
お礼
一応規制値があるんですね。 ありがとうございます。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4882)
仕事のための道具だから、静かになったとしても、値段が高くなったら誰も買わなくなるのではないでしょうか。 耕耘機を自動車の親戚だと考えると「静かな方が・・・」となるのでしょうが、チェーンソーや土木作業用のエンジン機器の遠縁だと考えると・・・彼らに静かな連中はいませんよね。 また、静音化を重視して耕耘機が重くなると、別の次元の環境負荷が増えるとは思いませんか? プロの道具は、基本的に、快適性よりも、作業の能力とコストを重視します。極論すれば、「収入に繋がらない環境なんて知ったこっちゃない」ということです。
お礼
チェーンソーは強烈ですよね! マフラーだけで、結構静かになるんじゃないんでしょうか? マフラーだけだとそれほど、コストもかからないのでは…??? ありがとうございます。
耕運機のエンジンは、トルク重視で、低回転でロングストロークのエンジンを使っています。乗用車のようにエンジンをゴムでマウントしたり、ボンネットに制音材をつけたりしていません。 >一般的に、静かな自然の中で、働く人たちの快適性を考えないというのは、一体どういうことなのかな?などと思ってしまいました。 確かに仰る通りです。騒音を抑えるそれなりの努力は、なされていると思います。しかし、効率的に田畑を耕すために購入する数十万円の耕運機に乗用車なみの静粛性を求める人はいません。 ただし、1000万円の農業用トラクターなら、それなりの快適装備を付ける余裕はあると思います。(エアコンなどが良い例です)
お礼
街中で時折見かけるショベルカーなどで、静音設計のものがあって、 かなり静かですよね。 ありがとうございます。
- turukame2005
- ベストアンサー率24% (173/720)
マフラーが安物だから。
お礼
それは、もちろんそうですね。なぜ安いマフラーで大丈夫なのか?っていうことです。 ありがとうございます。
お礼
なるほど。あまり頻繁に使うものでもないんですね。 それに使用年数が相当長そうですよね。 もっと静かだったら仕事がしやすいのに…という声は農家の方の間では あまり聞かれないんでしょうか? ありがとうございます。