• 締切済み

知っておくべき医学知識

医者じゃなくても知っておくべき医学知識は何ですか? それを学べるサイトなどがあれば教えてください

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.6

知識ってのは興味が無ければ増えていきませんし,自分の引き出しに入っていきません。医者になりたいなら別ですが一般的には医学知識といっても常識的なことを指す場合が多いと思います。 ただ,あなたにアドバイスするとすれば,自分や他人に興味を持って,そこで起きている「科学」に興味を持てば必ずすれは医学的な知識にも絡んでくると思いますし,そこについて調べれば勉強できると思います。 例えばあなたのご両親が脳卒中や心筋梗塞で倒れたとして,幸い軽く済んでお薬を飲むとしましょう。その際に食べてはいけない食べ物というのがでてきます。 普通は,禁忌として覚えるだけですが,ネットで調べればどうしてダメなのか。 その理由まで分かるように書いてあります。それこそが医学的な知識と言えます。 あなたが頭痛で薬を飲んだ。この頭痛の原因は?どうして痛み止めは効くのか。 それを調べることがあなたにとって有意義な医学的知識となると思います。 位置から病名と原因を調べたところで,それはあなたのなかになかなか入っていかないと思います。 なんでにんじんを食べろと子供の頃いわれたのか。 βカロチンってなんぞや?そんなのは栄養学でもありますが,ビタミンAによる生理活性や白血病の治療となれば医学的な知識となります。 これらも今のあなたが聞いても繋がらないと思いますが,気になったキーワードがあればそれに興味があれば調べてみれば,ここに書かれたような言葉が繋がってあなたの知識となります。

回答No.5

がん、脳卒中、心臓病ぐらい

回答No.4

 思いついた時に、折々に調べて蓄積していくしかありません。TV(公共放送であっても)や雑誌、サイトなど真偽が問われるものが多いのも事実です。  近隣に良き医師が居れれば、その方に相談すればいいでしょう。しかし、なかなかそうした医師に巡り合うことは難しいですよね。  従って、かかった医師に納得するまで聞くことです。たくさんの患者さんを待たせることになると心配しないことと、某病院の先生がおっしゃってました。また、病院の医療ソーシャルワーカー(MSW)に相談するのも良いと思います。親切なMSWなら、親身になってくれます。  また、セカンドオピニヨンの利用もあります。ですので、医学知識を苦労して仕入れる必要はありません。かえって、生兵法は怪我のもとになります。

回答No.3

     こんにちは   家には「家庭の医学」症状別とか。  ネットでは「病院からもらった薬」とか。  TVはNHKも「たけし」も医学番組で一杯です。    上手にかかりましょう。      参考まで

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

一番大事なのは、信頼できる、かかりつけのお医者さんを見つけることです。 お金のためではなく、患者の立場で考えてくれる人を見つけてください。 次に必要なのは、浅く広く、どんな病気があるのか、知る必要があります。 ネットではなく、本のほうが良いです。 医学の進歩は、とても速く、古い情報は、ゴミよりも悪いです。 ネットには、古い情報も、あふれかえっていますし、 物を売るために、偏った情報を載せているものがたくさんあります。 一度に多くのことを知ることは無理です。 最初は、どんな病気があるのか、その原因は何か、それだけで良いでしょう。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

NHKの「ためしてガッテン」が、解りやすくて良いと思います。

関連するQ&A