- ベストアンサー
出来るだけ美味しい災害時の非常食は?
戦闘糧食など、極限に置かれた状態での兵士の食事も、その味次第で士気に影響するのではないかと思います。 災害時の非常食を準備するにあたって、保存性、携帯性と美味しさを両立できる食事はあるでしょうか。ヒートパックなどあったほうがいいでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>災害時の非常食を準備するにあたって、保存性、携帯性と美味しさを両立できる食事はあるでしょうか。 その役目を負っているのが自衛隊の炊き出しでしょう・・・ 個人で出来るのは市販のレトルト食品を買っておくぐらいでしょう。 味にもこだわりたい!おいしい非常食、備蓄できる食品のおすすめは?(ごはん・レトルトおかず・缶詰のパンなど) https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=3658 可能なら暖めるなどのためにソーラークッカーやカセットコンロ、水があったほうがいいかも・・・
その他の回答 (5)
- twinkle-rin
- ベストアンサー率24% (33/133)
親戚が震災経験者です。 話を聞くと、確かに美味しさは重要らしいです。 ただお腹が満たされれば良いというのではなく、非日常の極限状態にある災害時の食事は、精神にも大きく影響があるようで。被災地では皆さん疲れているからか、甘いものの要望も多かったそうです。 話によると、カロリーメイトがあると良いとのこと。 避難所で提供される食事はオニギリやパン等の炭水化物が主で、自分が用意できる非常食もラーメンやレトルトが多く、栄養が偏るのだそうです。 カロリーメイトは保存もきくし調理なしでそのまま食べることができ、何よりビタミン類が補えるから。 温かい食事もホッとするらしく、皆さんの仰っているカセットコンロは必需品らしいです。 余談ですが、物流も麻痺して物資が不足するので、一週間程度の水と食糧は準備していた方が良いみたいですよ。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは この時期にはカセットコンロや 小さなキャンプ用のお湯を沸かすものくらいは あったほうが便利です。 後、レトルトでお湯やお水を入れるだけで ご飯類が食べられるものがあります。 これがかなり便利です。 アルファー米 は保存しておくといいですよ。 https://www.onisifoods.co.jp/products/alpharice.html
お礼
カセットコンロは必需品ですね。 アルファ―米は、昔は忍者も愛用していた「干しいい」ですね。 うちは夫婦だけなので、パックご飯を時々利用します。賞味期限が1年くらいですので、これも備蓄に加えたいと思います。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
地元の災害講習会みたいなのに行くと、 「普段から、缶詰やレトルトを買い置きし、 期限が切れる前に消化してください。 無くなってから買いに行くのではなく、 食べてしまう前に買ってきてください」と 指導しております。 あと、やっぱり暖かい物が欲しくなるかと思いますので、 カセットコンロを備蓄しています。 適度に使って入れ替えてます。
お礼
ありがとうございます。 レトルトは3年は持つので、余裕を持って買い足しや消費ができますね。 避難はほぼ間違いなく車を使うので、少し多めの備蓄をしておきたいです。
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (804/3490)
「温かい」「食べなれた味」でしょうね。 自分は熱源にカセットコンロとガスを用意しています。 特に非常食というものは用意しておらず、レトルト、インスタント、缶詰などを多めに用意し、使ったら買い足すというローテーション備蓄を行っています。 これなら食べなれた味が常時新鮮な状態で備蓄できます。 食糧だけでなく、電池やカセットガスも同様のローテーション備蓄を行っています。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
災害時の非常食 特別な物はいらない、日常的に家にあるのもで良い ただし、カセットコンロとガス、水だけは用意しておきましょう 停電でも冷蔵庫の中身は数日間腐らないので使える 鍋があればカセットコンロでご飯が炊ける 野菜、肉、魚介があれば鍋物が作れる 缶詰は直接コンロで温めればよい まぁ、レトルトのカレーやパスタソースなどがあればより良い 最高の非常食は米です
お礼
ありがとうございます。 カセットコンロはそんなに重くないし、コンパクトな製品もあるので、ぜひ用意しておきたいです。パックご飯なども、水さえあれば湯煎できますね。
お礼
ありがとうございます。 炊き出しで思い出しましたが、うちには。山で採ってきた薪の備蓄が風呂焚き1年分残っています。今でこそオール電化になってしまいましたが、五右衛門風呂の釜も倉庫にあります。仮設風呂を設置できる体制にしておくのもいいかもしれません。 いざという時は、薪でご飯をたくのもいいかもしれません。