【高校化学】有効数字の指定が無い問題
【高校化学】有効数字の指定が無い問題
化学の問題などで、答えの有効数字の指定が無い場合がよくあります。
私は小数点以上は上から四桁目を四捨五入、小数点以下は小数以下3桁目を四捨五入で計算しています。
567865465.2255222… →5.68×10^8
21.555555555… → 21.56
1.64233335… → 1.64
しかしこの前、1.111111111…molというのを1.11molとして計算したら問題集の答えと0.001ずれてしまいました。解説では0.111として計算したみたいです。
こういう計算であっているときもあれば、微妙にずれているときも多々あります。
ほんのわずかなズレですが、なんだか気になってしまいます。
さらに計算が続けばもっとズレてしまいそうですし…
特に21.5555…や21.44444など、5や4を四捨五入するのにちょっとためらいます…
私のやりかたはあっているでしょうか?
入試ではさすがにバツになりませんよね?
ご回答よろしくお願いします。