締切済み この等式がxについての恒等式となるようにabcの値 2019/01/14 21:44 この等式がxについての恒等式となるようにabcの値を定めよ。という問題ですが、解き方を教えて頂けると嬉しいです。 答えはa=1/3 b=-1/3 c=2/3です。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 178-tall ベストアンサー率43% (762/1732) 2019/01/18 11:02 回答No.2 ANo.1 さんの「大詰め」でも…。 ↓ a+b=0 …(1) -a+b+c=0 …(2) a+c=1 …(3) (1) → b=-a ↓ (2) へ -2a+c=0 c=2a ↓ (3) へ 3a=1 a=1/3 ここから逆行して、 c=2a=2/3 b=-a=-1/3 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) asuncion ベストアンサー率33% (2127/6289) 2019/01/15 01:45 回答No.1 添付図のとおりです。 画像を拡大する 質問者 お礼 2019/01/16 22:10 ありがとうございます!わかりました!^^* 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A ☆xについての3つの不等式 ☆xについての3つの不等式 (1)2x+1/3>=9x-2/12-x+5/4 (2)2x+6>√7x (3)ax-a<a^2 がある。ただし、aは0でない定数である。 (1)不等式(1)、(2)をともに満たす整数xは全部で何個あるか。 (2)不等式(1)、(2)、(3)をすべて満たす整数xがちょうど11個存在するようなaの値の範囲を求めよ。 ★実数xはx+1/x=√5を満たしている。ただし、x>1とする。 (1)(x-1/x)^2、x-1/xの値をそれぞれ求めよ。 (2)x^3-1/x^3の値を求めよ。 (3)x^5-2x^4-2/x^4-1/x^5の値を求めよ。 これらの問題が分かりません。 出来るだけ詳しい説明も含め、答えをお願いします。 ☆の問題と★の(3)がよく分からないので、これらを先に出していただけると嬉しいです。 不等式(x+3)/4≦(2x/3)-1…(1) 不等式(x+3)/4≦(2x/3)-1…(1) (x-2a)/3≦(x-4)/5(aは定数)…(2)の答えがそれぞれ (1)21/5≦x、(2)x≦5a-6であるとき、 I不等式(1)と(2)を同時に満たす整数がちょうど2個存在するようなaの値の範囲を求めなさい。 II二次方程式x^2-(2a+1)x+a^2+a=0の2つの解がともに不等式(1)と(2)の共通範囲内にあるようなaの値の範囲を求めなさい。 考え方が全然わからなくて困っています。 どなたか教えてください!! 等式 a=2(x-y)をxについて 等式 a=2(x-y)をxについて解きなさい という問題が出たのですが分かりません 解き方を教えてください。 ・a=-4、b=6 のとき 12a2乗b÷(-6b)の値を教えてください 不等式・・? はじめまして。 通信制の学校で勉強しています。 自分なりにがんばったんですが、まったく分かりません>< 三角形の3辺が 6-X 2X 9 のときのXの値を求めよ (三角形の特徴 2辺の和は1辺よりも大きくなる) こんな感じだったと思います。 私は A B C と置くと A+B>C A+C>B というふうに連立不等式で考えたんですが A+B>C B+C>A と考えたとき答えが違ってきます。 0<X<6 というのはわかるんですが。。 解き方がおかしいと思うんです・・。 よろしければ教えてください>< お願いします。 数学の等式 等式の 定数ABCを求めよという問題です。 X(X+1)(X-2)(←分母)/7X-2=X/A+(X+1)/B+(X-2)/C (X+2)`2(←分母)/3X+1=(X+2)/A+(X+2)`2/B やり方を教えてください! お願いいたします。 次の等式がxの値に関係なく常に成り立つようにaの値を定めよ。 次の等式がxの値に関係なく常に成り立つようにaの値を定めよ。 2x-1 a ━━━=━━━+2 x+2 x+2 という問題なのですが、どのように解けばよいのでしょうか? 不等式(2) すみません。「不等式」で投稿した問題が間違っていました。ご指摘、ありがとうございます。 一応、問題文をすべて書きます。 xについての次の不等式がある。ただし、aは0でない定数とする。 3x+1≧x-3 x+10/3>x+1 この二つの式で(1) a(x-2)(x-a)>0…(2) (1)連立方程式(1)を解け。 (2)a=-3のとき、不等式(2)を解け。また、a=√2のとき、不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xをすべて求めよ。 (3)不等式(1)、(2)を同時に満たす正の整数xがちょうど1個あるようなaの値の範囲を求めよ。 (1)は計算して答えが-2≦x<7/2とでました。 (2)は前の問題の答えが-3<x<2、後の問題は解法がわかりません。 (3)も(2)の後半と同様に解法からわかりません。 (2)の後の問題と(3)の問題の解法を教えてください。よろしくお願いします。 また、「不等式」で投稿した問題の入力ミス、本当にすみません。 不等式 (1) |x-4|+|x+3|≧aの解は実数の場合、aの範囲を求めなさい。 (2) 不等式 x^2-ax-8≧0をA x^2-2ax-b<0をBとし A∧B={x|4≦x<5}の場合、a,bの値を求めよ。 また、A∨Bを求めよ。 という問題をといたのですが、答えは教科書にのってるのですが途中式がないので質問さしていただきました。 友達に聞いたのですが、さっぱりわかりません。 よろしければ詳しく説明してください。よろしくお願いいたします。 鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲 この問題がチャート式を調べてみても解けません>< 助けていただけませんか? 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。またこの三角形ABCが鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲は [ウ]<x<[エ] ア、イ、ウ、エに当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんなんとかわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・ 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。 ア、イ、に当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・ PS 1<x<7→0<x<7です。 一般の三角形の成立条件は、先に書いたが、別の表記では、|b-c|<a<b+c となります。 という回答を以前いただきました。 1<x<7と0<x<7はどちらがあっているのでしょうか。 この方の説明からするとXが3のとき最小は0になるという意味だと思いますか? 無知ですいません>< なんとなくわかってきましたが自身がないです 不等式 不等式の問題です。 どんなに考えても分かりません>< 分かる方解説よろしくお願いします。 aを‐2出ない定数とする。 aの値によって場合分けして答えよ。 a(x-a)+2(x+1)>a 不等式の証明問題(高1) こんばんわ。高1の不等式の証明で分からない問題があるんですけど、明日提出でかなり頑張ってやっているのですが、全然分からない問題がいくつか…次の2問です。ご教授ください。 (1) p^2<qr, x^2<yz, qy>0のとき、不等式(p+x)^2<(q+y)(r+z)が成り立つことを証明せよ。 (2) a>0, b>0, c>0のとき、次の不等式が成り立つことを証明せよ。 (1+a^3)(1+b^3)(1+c^3)≧(1+abc)^3 △ABCの三辺の長さが変わる時のxの範囲 三辺の長さがa=3x+5,b=x^2+x,c=x^2+1である△ABCがある。ただしx>0とする。 (1)3つの辺の中でaが最も短くなるときのxの範囲を求めよ。 (2)3つの辺の中でaが最も長くなるときのxの範囲を求めよ。 という問題なんですが、単純にxに1,2,3,…と代入して求めるのダメなんでしょうか。 解答には(1)の答えは4<=x。(2)の答えは2<x<=1+√6となっていました。 最も短くなるときの範囲と最も長くなるときの範囲が重なることってあるんですか? 三角形の、ある角を最大にするxの値。 点A(-2,4)、点B(3,9)、点C(a,0)を頂点とする三角形ABCがある。 a>0のとき、∠ACBが最大となる時のaの値を求めよ。 答えは a = 6√2-6 となるらしいですが、どうもよくわかりません。 中学の問題です。 連立不等式 連立不等式 3x>ax+1 2bx<-x+2 の解が、1<x<2となるように、a、bの値を定めなさい。 答えは、 a=2、b=0 となるのですが、途中式がわかりません。 わかる人は教えてください。 お願いします。 不等式!! 不等式の解法の問題なのですが、分からないので教えて下さい!! (1)二次不等式x^2+ax+b<0の解が-1/3<x<2であるとき,a,bの値を求めよ。 (2)二次不等式ax^2-4x+bの解が-4<x<3となるような定数a,bの値を求めよ。 以上です。誰か教えて下さい!!とても困っています。 不等式の問題ですが、3/x+2<-2/1x+aを満たす最大の整数xの値 不等式の問題ですが、3/x+2<-2/1x+aを満たす最大の整数xの値が3であるという。このような整数a の値をもとめよ。 解説 この範囲にある最大の整数が3であるとき3<5/6a-4<=4の両わきの3と4という数字はどのように計算したらでてくるのかわかるかた説明おねがいします。 不等式の証明 a>0,b>0,c>0,abc=8のとき、次の不等式を示せ。 a^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}+b^2/√{(1+c^3)(1+a^3)}+c^2/√{(1+a^3)(1+b^3)}>=4/3 考えたこと。 (1)相加相乗平均を使うと、9>={(1+a^3)(1+b^3)(1+c^3)}^(1/3)を示せばよいとなるが、 abc=8から、いくらでもa,b,cの値は大きくなるので、うまくいかない。 (2)左辺の第一項a^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}をa^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}>=4△/3(△+○+☆)の形にできないか。第二項、第三項も同様にして、3つの式を加えて 左辺>=4(△+○+☆)/3(△+○+☆)=4/3。とできないかと考えたが、挫折。 よろしく、アドバイスお願いします。 鋭角三角形に関する問題 xのとりうる値の範囲 この問題がチャート式を調べてみても解けません>< 助けていただけませんか? 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。またこの三角形ABCが鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲は [ウ]<x<[エ] ア、イ、ウ、エに当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんなんとかわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・ Excelでxとyの値を求めたい 下記の表を作り、C列に値を入れたら、D、E列にx、yの値が出るようにしたいと思います。 A B C D E 1 x*0.2+3.2 3.7 =(C1-3.2)/0.2 2 x*0.4+2.9 y*0.2+3.0 7.5 xだけの場合は数式でなんとかなりました。 問題は、xとyの場合です。 2行目は、A2+B2がC列の値になっています。 C2に7.5を入力したら、D2とE2にxとyの答えを出したいのですが、 別の表にあるxの値「+5.0、+2.5、0、-5.0、-10」、yの値「+3.0、+1.5、0、-7.5、-15」から 答えを選びたいのです。(ここではD2は2.5、E2が1.5が正解になります) よい方法がありましたらアドバイスをお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ありがとうございます!わかりました!^^*