ベストアンサー 第2類危険物のマグネシウム 2018/12/06 22:05 第2類危険物のマグネシウムですが、「直径が小さいほど燃えやすい」という選択肢が○になっています。解説がないのでわからないのですが、何故、直径が小さいほど燃えやすくなるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー lived_in_room13 ベストアンサー率52% (248/469) 2018/12/07 05:44 回答No.1 化学の基本を習った時に、反応速度をかえる条件というものを習いましたよね。 その中で、濃度、温度、、、等と共に、「表面積を大きく」すると反応速度も大きくなると習ったはずです。 直径が小さければ、大きいよりも表面積が大きくなりますので、反応速度が上がります。 ということは、当然燃えやすくなります。 質問者 お礼 2018/12/07 08:15 「直径が小さければ、大きいよりも表面積が大きくなる」…ここのところに引っかかったようですね。どうしても、直径が大きい方が表面積が大きくなる、と考えがちなのですが、逆だったんですね。ありがとうございました。勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 直径と燃えやすさ 市販の危険物取扱者問題集に、次のようなものがありました。「棒状のマグネシウムは、直径が小さいほど燃えやすい」 答えは ○になっていたのですが、何故、直径が小さい方が燃えやすくなるかが分かりません。何故でしょうか? マグネシウム切削においての切削油 マグネシウム切削においての切削油の選択について、 お聞きしたいことがあります。 水溶性切削油で加工を行なおうと思うのですが、 ミストオイル使用のマシニングセンターでの加工は、 危険でしょうか? マグネシウムって何ですか そもそも住宅街になぜそのような危険なのが存在しているのですか 例えば、地震来れば火事になることは過去の歴史見ればわかりま すけど、避難するにしてもそのようなのがあれば煙まかれて困難 になるのではありませんか、風吹けば煙はどこにいくかわかりませ んよね、倒壊された家屋にいれば、煙吸えば危険ではないのですか 住宅街にはマグネシウムは必要なんですか。 宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム マグネシウムの自然発火 第2類危険物のマグネシウムについてお尋ね致します。マグネシウムは、水分に触れると自然発火の危険性があるそうですが、その発熱は、鉄粉などと同じく、酸化熱による発熱になるのでしょうか? マグネシウムの燃焼 危険物取扱者の問題で、マグネシウムは表面燃焼かどうか、という問題があり、わかりませんでした。ネットで検索しても、さっぱりわかりません。ただし、1件だけ、マグネシウムと赤リンは表面燃焼だという記述があるにはありましたが、今一つ信憑性がなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 マグネシウムは粉じん爆発するか? 第2類危険物のマグネシウムについてお伺い致します。テキストによって粉じん爆発する、とあったり、あるいは、粉じん爆発するグループに入っていなかったり、どちらが本当かわかりません。はたして、マグネシウムは粉じん爆発するのでしょうか? マグネシウムについて 便秘を改善するためのマグネシウム(水酸化マグネシウムなど) とサプリメントなどの マグネシウムを身体に補給するためのマグネシウム は吸収のされ方や働きが違いますか? マグネシウム 便を柔らかくするのに、酸化マグネウムを良く使いますが、ということは、ミネラルウォーターの成分にも、マグネシウムと表示がありますが、水のマグネシウムもそういう作用があるのでしょうか? ナッツや胡麻にも沢山マグネシウムが含まれて居ますが、これら便を柔らかくするマグネシウムと認識できますか? マグネシウム銀について マグネシウム銀についてなのですが、マグネシウム銀にはマジックミラー効果があるのでしょうか?? また、マグネシウム銀の反射率、吸収率、屈折率はどのような値なのでしょうか?? よろしくお願いします。 マグネシウムについて マグネシウムを海水(塩水)に入れると化学反応が起き、 電気と酸化マグネシウムができるそうですが その酸化マグネシウムを太陽熱で還元するために入れる 触媒はなんですか マグネシウム剤について 便秘解消の為、処方してもらって酸化マグネシウム剤を飲んでいます。ところで…今流行の《にがり》ですが、これは塩化マグネシウムです。薬局で売られているのは硫化マグネシウム。この違いはどこがどう違うのでしょうか?薬局で買える方が手間が掛からないので、硫化に変えるのはダメでしょうか? マグネシウムの取り過ぎでしょうか? 産後、少し便秘ぎみもあり、妊婦の時に貰っていた便秘薬の、酸化マグネシウムを今も飲んでいます。(1日3回)それと、カルシウムとマグネシウム、2:1のバランスで含まれたサプリも1日3回(決められた摂取量)を取っております。それと、夕飯の炊飯時に2~3滴にがりを入れています。これってマグネシウムの取りすぎでしょうか?一時、酸化マグネシウムを間を空けずに2袋飲んだ後、すごくおなかがぐるぐる言って、ガスが異常に出ました。そして今日、胃もたれがして、生唾が出て吐き気をもよおしました。他に原因となるものは食べてはいません。酸化マグネシウムを飲むのを減らした方がいいでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 水酸化マグネシウムでマグネシウムの補給 水酸化マグネシウムでマグネシウムの補給はできるでしょうか? またマグネシウムを取りすぎた場合の副作用なども教えていただけるとうれしいです。 酸化マグネシウム 高齢者 高マグネシウム血症 酸化マグネシウムや水酸化マグネシウムは高齢者や腎障害のある人だと高マグネシウム血症の注意が必要だと聞きますが、高齢者って何歳以上の人のことを言うのですか? 例えば65歳以上とかですか? 現在酸化マグネシウムを1日2g飲んでますが、高齢者になっても酸化マグネシウムを1日2g飲んでもマグネシウムの血中濃度を検査して問題なければ飲み続けて大丈夫ですよね? もちろんマグネシウムの血中濃度は定期的に検査する必要はあると思いますが マグネシウムとは ペットの所に書いても良かったのですが、良く高齢ネコ用の缶には 「低マグネシウム」等が書いていますが ご存知の方、マグネシウムがどうゆう栄養素で 何に良く含まれているのか、教えて下さい マグネシウムって マグネシウムがダイエットにいいと聞きました。 どうしてでしょうか? マグネシウム水 ミネラル補給のためにマグネシウム水を飲み出しています。なかなか飲み辛いものなので、 炭酸水で割って飲んでみようかと思うのですが、大丈夫でしょうか? マグネシウムは、市販のマグネ◯ォースという液体を数的、水にいれるタイプです。 これを炭酸水に入れても、問題ないでしょうか? どなたかご存知の方、どうかご回答お願いいたします。 マグネシウム インスタントコーヒーにはマグネシウムが豊富に 含まれていると聞いたのですが本当ですか? マグネシウムと硝酸の反応について マグネシウム1.2gを硝酸に溶解して0.5mol/dm3の硝酸酸性のマグネシウム(II)溶液を250cm3調整する時に、加えるべき6.5mol/dm3の硝酸溶液の体積(cm3)はいくらか。マグネシウムの原子量は24とし、揮散などによる硝酸の損失は考えない。 Mg + 2HNO3 → Mg(NO3)2 + H2↑ までは理解できるのですが、解説で計算式が(Acm3として) 6.5×A/1000=1.2/24×2+0.5×250/1000 となるとあるのですが、式の意味もよく分かりませんが、特に1.2/24×2の「×2」が何か分かりません。 詳しい方、お願いします。 マグネシウムブロマイド?? マグネシウムブロマイド?? 有機化学の勉強をしていて、分からないところがあったので質問します。 2-プロパノールに臭化水素を付加させて、その生成物にマグネシウムを反応させると、 マグネシウムブロマイド(この場合プロピルマグネシウムブロマイド??)なる物質ができるそうなのですが、 マグネシウムブロマイドって一体何ですか? Yahoo!などで調べたところ、メチルマグネシウムブロマイドなるものがグリニャール試薬やら いろいろと関連するそうですが、 いくら調べてもどういう構造なのか分かりませんでした・・・ 一体、マグネシウムブロマイドとはどういう物質なのですか? 回答宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
「直径が小さければ、大きいよりも表面積が大きくなる」…ここのところに引っかかったようですね。どうしても、直径が大きい方が表面積が大きくなる、と考えがちなのですが、逆だったんですね。ありがとうございました。勉強になりました。