- 締切済み
野菜は違う県で買うと違う味か
野菜はどこで買っても同じ味でしょうか。 それとも違う県で野菜を買うと違う味になったりするのですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30889)
こんにちは 全然違います。 種、土壌(畑)お水、人、環境、天気 全部が関わって味が変わってきます。 都道府県だけではありません。 最近、道の駅やスーパーなのでも 生産者の方の名前と顔をつけている野菜があります。 特にお芋などは顕著に違います。 他のものもそうですね。 トマトなども生産農家で大量よりも 意外と趣味で作っている農家のお家のものの方が 美味しかったりします。 種や苗も大きく関わってきますし お米はどこの水源からお水を引いているかとか 田植えをしていない時期の田畑の手入れでも違ってきます。 後は、無農薬とそうでないもので 味は変わります。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
県で違うのではなく、畑ごとに違います。 堆肥とか、土の質で微妙に違ってくるのです。 でも、JAが統一している大量生産の「人参など」は、同じ味でしょう。 生産者・農家の考え・育て方で変わってきます。 でも、肝心の「食べる人・消費者」が、味の違いに気づかないのです。 生で、蒸しただけで、野菜を直接味付けせずに味わえば、違いがわかります。 少量の塩を付けても良いでしょう。 ご自分で、プランターで育ててみてください。 シシトウなどはとても美味しいです。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
私は家で、野菜を作っています。 早く収穫すると、糖分が少なく、長く栽培すると、甘みが増します。 繊維も少し硬くなります。 他の人にあげると、店で買ったのよりも、おいしいといわれます。 ハウスで育てると、貧弱に育ちます、おいしくないです。 季節のもの、つまりその野菜が一番成長する時期のものが、安い時期のものが、一番おいしいです。 つまり、県により味が違うのではありません。 すべて味が違うのです。 同じ地域でも、農家それぞれ、育て方が違い、おいしいおうちも、おいしくないおうちもあります。 おいしいおうちのものは、高く売れるようです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
はい ちがいますね。お米も同じ品種なのに 新潟県魚沼郡産は格上になってるし 土の成分などで変わるのだと思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
県というか、気候、土、肥料、育て方などの違いでしょうね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
ほぼ同じこともありますが、全く違うとしかいいようがないこともあります。 それは種類が違うということが大きいです。その地域の気候条件とか土の性質にあったものを栽培するのが普通ですから、そりゃ味はかわります。 種類名を確認して購入されたらその違いは覚えられます。 サツマイモなんていうものは種類によって甘さとか柔らかさ、ほくほく感覚べたべた感覚が相当違います。 あとはトマト、キャベツやレタスに差はあらわれています。