• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部下の今後の指導について。【※長文】)

部下の今後の指導について

このQ&Aのポイント
  • 部下の指導に悩んでいます。彼女の問題点はミスが多く自分で考える力がないこと、配慮が足りないこと、コミュニケーション不足であること、自分の思っていることをなかなか言って来ないことです。
  • 具体的には、彼女は私たちが忙しい中合間を縫って指導していることに自覚がなく、配慮が足りない態度をとっています。また、質問に対して的外れな回答をしてきたり、コミュニケーションが取れていません。さらに、自分の考えをなかなか言って来ず、受け身のままになってしまっています。
  • これらの問題から、私は感情的になり怒ってしまうことが多くなってしまいました。本来の教育が進まず、業務も進まない状況です。部署のリーダーとも相談しているのですが、どう教育すれば良いのか悩んでいます。部下の成長を願いつつ、良い方法があれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237810
noname#237810
回答No.3

入社2ヶ月目で業界未経験? 配慮が足りていないのは、間違いなく貴方の方です。 私は部下さんと同じような経験をしました。 最初は何もわからなかったので、言いなりになり、1ヶ月で5kg痩せました。 すぐに退職する夢まで見ていましたが、辛抱して約10年。 今では仕事にも慣れ、メタボになってしまったくらいです(笑) 当時の上司も、今では一切私に逆らいません! もう一度「入社2ヶ月目で業界未経験」ということを念頭に置いた(相手の立場になった)指導をされることをお願い致します。

その他の回答 (7)

回答No.8

改善しないなら、首にしたほうがいいと思います。 私は現在は、外資系企業で管理職をしていますが、 日本人は、年代に関わらず、論理的思考が得意ではなく、 また論理的な説明やコミュニケーションが下手な人がとても多いです。 また、主体性もなく受け身の人が多い。 まして、ベンチャー企業なら(私もベンチャー企業にいたことがある)、 会社は人を育てている余裕はあまりないでしょう。 あなた自身も時間を取られているし、本人が自分で自ら育ってくれないと。 >せっかく入社したので是非頑張って欲しい そういう感情は私なら持ちませんね。 別の人を雇うことを考えてもいいと思います。

回答No.7

そういうタイプ、結構多いと思います。 ちょっといいところをほめたり、明るい雑談をしたりして この仕事面白い!先輩と話すの面白い!と思わせて調子を出させるか こういうタイプの人だと割り切って、「考えさせる」ことをあきらめるか、かな、と思います。

noname#243649
noname#243649
回答No.6

>今後彼女をどう教育すれば良いのか悩んでいます。  貴方が、お手本を見せるしかないですね。根気よく。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20370)
回答No.5

自分からは動かない 命令されたことはしっかりできる。 そういう人が増えているみたいです。 学校の校則って 理不尽だったり不合理に感じる規則がたくさんありますが 「どんなルールでもルールがあれば黙ってそれに従え」というおとなしく働く労働者を大量生産するためにあるのです。そういう環境におかれた生徒がそのようになるのです。国家がそうしてるのだから 個人の資質ではないのです。 だから自分で考えて判断を下すような仕事はできない。 どうすればいいかというと マニュアルを作って それに従って判断を下す。という形にしていくことでしょうか。それができるマニュアルを作ること。 ところで忙しいのですから 無駄を省くためには余分なところは排除してもいいと思います。「忙しい中すみませんが、教えていただけませんでしょうか?」という部分は私は必要ないと思います。シンプルに必要な質問だけですませることです。

回答No.4

指導力不足。 技量が足りないのは彼女ではなくあなたです

noname#263248
noname#263248
回答No.2

発言出来る空気を作っていますか? 教えて、やってみせて、やらせてみて、問題があれば指摘して、褒めて、それを喜んで、周りにも言ってあげて、やっと人は仕事をします 怒られるとわかってて相談しにくる後輩などいません 褒める90%指摘10%くらいの指導をしてみたらどうでしょう 次回普通に仕事が出来たら「ちゃんと出来てるね、もう鬼の役はしなくてよさそうね」とでも言って、それ以降は褒めて褒めて育てましょう なお、相談者さんは入社2ヶ月でどうでしたか? 社風ややらなくてはならなかった事を完全に理解していました?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11073)
回答No.1

あなたの、教育の仕方が、間違っている、矛盾がある。 教えてもらう側は、どうすればよいのか、わからなくなるだろう。 説教なんかしても、解決にはなりません。 あなたの自己満足のためだけです。 あなたは、教えている相手が、どこまで知っていて、どこがわからないのか把握していません。 自分が知っていることを、常識としていて、教えてもらう人の常識とかけ離れています。 知らないことを、知っていて当然とする、あなたの態度が、相手の人を委縮させ、混乱させ、何も発言できない人に仕上げています。 他人を教えるときは、子供に教えるのと同じ、どこまで知っているのか把握して、知らないところから、教える必要があります。 基礎ができていないのに、基礎を飛ばして、説明しても、誰も理解できません。 入社2か月で、まともに仕事ができるわけないと思う。 あなたの、知識と、考え方、乏しすぎる。 勉強しなければならないのはあなたでしょう。

関連するQ&A