• 締切済み

部下の指導

私はメーカーの関東圏内にある支店の責任者をしております。最近女性スタッフが急に2名退社して、非常に忙しくバタバタとしております。そんな中、最近関東の拠点が一堂に集まる会議があり、せっかくの機会なので、退社した2名の後任に入社してもらった2名を連れて、関係部署・他拠点の女性に挨拶をして回っていたら、とある拠点の女性から今回入社してもらった女性に関しての指導法について、突然ヒートアップした口調でいろいろと言われました。内容に関しては正論なことでしたが、とある責任者に向かって、あなた呼ばわりをされました。その時は私もカチンとはきましたが、ちょうどその会話の輪にその女性の上司がいたので、黙っておりましたが、その上司も何も言えず、黙っていました。ただし、その後の懇親会で、その上司の方からは、先ほどは大変申し訳ありませんでしたと謝ってきましたが、その上司の方も、その女性には手を焼いているようなことを言っていましたが、私は会話の内容よりも あなたが と言われたことに対してその日から何日か経っておりますが、未だに気分が優れません。あなたが呼ばわりされた状況は私の部下数名と若い社員数名、新しく後任として入社してもらった2名、がいました。そんな言い方を私は黙認することができません。今後このようなことを黙認して若い社員や今回入社してもらった2名にも悪影響を及ぼすと懸念しております。ここは断固として会社のため、私も名誉のためにも戦ったほうがよいか。それとも、私が間違っているか。意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.6

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) 詳しい状況や、相互関係が ご質問文からだけでは分かりかねますので、的外れでしたらスミマセン。 >未だに気分が優れません。 質問者さんのご気分が優れない原因は、本当にとある責任者が「あなた」 呼ばわりされたことなのでしょうか? ご質問文を読む限りは、正論で 攻撃されて「いらっ」と来てるところに、たまたま相手の落ち度が見えた ようもに感じられました。まずは、その辺を整理しないと、仮に件の女性 (以下:Aさん)をやりこめたとしても、ご気分が晴れるとも思えません。 ここからは憶測的領域ですが、ご気分が優れない原因は質問者さんが 攻撃されたことよりも、むしろ自己矛盾にあるように思えます。 ・Aさんの上司が同席しているので、その人の顔を立てて我慢した。   ↓ ↓ ・顔を立ててあげたAさん上司から、こちらの気持ちを察して直接の謝罪  があった。 普通ならば、これで終わった話です。これを「よくよく考えてみると腹が 立つので、今から何とかしよう」というのは、江戸の敵を長崎で討つこと になり、大人としてはAさんとどっこいどっこいの恥ずかしい話だと思い ますし、わざわざ謝罪したAさん上司の顔は丸つぶれとなり、最初に顔を 立てたことと大きく矛盾します。 心底自分に対して向けられた攻撃で腹が立ったのなら、誰がいようとその 場で遺憾の意を表すべきですし、あなた呼ばわりされた人に対しての配慮 であるなら、なおさらその場でAさんを注意するか被害者をかばうべき だと思います。「頭の中で理路整然と考えて出した結論として、その場は 何もやらなかった」のではなく、「何もやれなかった」ご自身への怒りや モヤモヤ感が、ひょっとするとご質問の本質という可能性はないでしょうか。 善後策としての提案は、Aさん上司から謝罪があったことも含めて、支店 のみんなでこのケースを考えてみては如何でしょうか。もし、時間が経って いて不自然であれば、正直にこの件で釈然としないので、みんなで社内の マナーやビジネスマナーについて総点検するという提案でも良いかもしれ ませんね。 責任者である質問者さんと、部下の方たちで各々の感じ方も違うはずです し、何より質問者さんの部下が同じようなことをやらないとも限りません。 自分に権限の無い他部署の人をどうにかするよりも、まずご自分の責任 範疇からレベルアップを目指される方が、随分と有意義だと感じますが 如何でしょうか。 蛇足ですが、「あなた」という表現が失礼かどうかについて、参考URL に貼っておきました。多少はご参考になるかと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2522361
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

正論の意見を聞けたのならそれで良いじゃないですか。 そういうボトムアップの意見を採用していけば、その人の態度も変っていくのではないですか。 自分の部下には、「彼女の言う内容はもっともだが、話し方が社会人として問題があり、ああいった話し方をしては正論も意見が通らなくなる」ことを説明すれば十分です。 問題はその社員より、その社員を指導できてない女性の上司だと思いますよ。 本来、一緒に同席をしていたのならその場でその社員の口調を正すべきですから。 だから、会社のためなら社員の方でなく、その上司の指導不足を問題視するべきでしょう。

noname#164262
質問者

お礼

貴重なご意見 大変有難うございました。参考にさせて頂きます。

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.4

丁寧に謝ってこられたということで、その上司の方も相当気に障っていたのでしょう。 自分がその場で彼女に注意すべきだったとおわかりになっているのだと思います。 上司の叱責がない場合、その場で怒るべきでした。 質問者さんもそう思ってらっしゃるのでは。 今となっては後で謝ってこられたその上司の方のメンツを立てる意味も含めて、何も言わずにおくことがよいのではないでしょうか。 ただ、怒っている姿を部下に見せるのはよいと思います。 昔だったら飲み会の席でしょうが、昼食の時にでも「こないだは本当に腹が立ったよ」くらいは話されると、下もわかってくれると思います。 ここで、女性だから腹が立ったと誤解されるとうまく伝わらなくなってしまうので、何が腹が立ったのかをもう一度考えてみていただければと思います。 自分の立場をわきまえず、組織で働く人間として仕事の場ではあり得ない発言だと私も思いますので、正直に何がいけないか、彼女はどうすべきだったかを話してあげれば部下も理解します。 (ただ、女のくせにと言われると一気に話が違う方向に行ってしまいます・・・) 次に同じようなことがもしあったらその場で怒ってください。 その姿に質問者さんの部下も教えられることが多いと思います。 私は野球の星野監督の中日時代の相手チームに対する怒り方が結構好きです。外に対してちょっと大げさくらいに闘う。その部下を守る気概がわかりやすいところがいいなぁと思います。

noname#164262
質問者

お礼

貴重なご意見 大変有難うございました。参考にさせて頂きます。

回答No.3

自身の直属の部下ではない異性、更に上司も同席していたという事もあり、苦々しい気持ちを堪えた心中はお察しします。 文面の節々からご自身の自尊心を傷付けられたという思いが伝わってきました。 しかしながら、その程度の事で傷付く自尊心や名誉等は捨てられてしまわれては如何ですか。 これまで勤め上げてきた自信や役職者としての自負は当然にお有りかとは思います。 ただ、それだけで掛け値無く敬われる時代は終わってしまった様にも当方は感じています。 これからは現時点での自身の能力や人柄、そういったものが重視される風潮にあるのではないでしょうか。 昨今の若い世代や社会進出を果たしてきたキャリア女性等の傾向として強く思う次第です。 当方も前回答者様と同様に悪影響を及ぼすと判断されたなら、その場で注意を促すべきであったと考えます。 前述の通り、過去の事を口にしても煙たがられる事の方が多いでしょう。 あくまでも業務や部下への影響を思う故の注意であり、決して自身の為の注意であってはなりません。 一支店の責任者なら寛容で然るべく、そういった物言いをされてしまったのは他ならぬ自身が原因であると捉えるべきではないでしょうか。 何も非が無ければ対象の女性の落ち度だけが目に付いて終わるだけの話です。 正論であると認め、その場で発言はしないと決めたのは質問者様以外の何者でもありません。 会社の為、名誉の為だ等として行動されるのは軽率としか思えません。 相手方の上司が居た、内容に関しては正論等、他者に原因を求めずに自身の内にこそ求めるべきです。 普段の仕事振りや言動が相応しければ、部下の方達もそんな小事はすぐに忘れ、相応の敬意を持って接してくれるでしょう。 その場に居合わせた人間に悪影響を与えるかどうかは、今後の質問者様自身の振る舞いでどうとでもなるかと思います。 相手がどんな人間でも自身の非は素直に認められる器の広い上司、他店の部下から注意をされて何も言えない上司、それこそ捉え方は人それぞれです。 ただ、個人的には責任者として注意を促せるべきだとは考えます。 重ねて業務や部下の為にこそ、理不尽に思える事や腹に据えかねない問題の矢面に立って然りです。 当方も小輩者ながら「自身の内にこそ原因が有る」と思い、それらを払拭できる様に邁進しております。 自身が原因なら他者に原因を探すよりも解決はまだ容易いです。 何もわかっていない未熟者の一意見ではありますが、何か心に留まるものが有れば幸いに存じます。

noname#164262
質問者

お礼

貴重なご意見 大変有難うございました。参考にさせて頂きます。

  • tarakoZ
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.2

ヒートアップして会話する人に、今のお考えで戦うと、単なる口喧嘩の様相になるなので、お互い傷つくだけでしょう。 その場で冷静に注意できず、若い社員らへの影響をお考えのようですので、悪い例として若い社員らに感想を聞いてみては如何でしょう。その際、若い社員らからは、その場で注意を即すべきだとの意見もでるでしょうが、ここは上司として素直に非を認められた方が良いと思います。 注意するタイミングと方法は難しいですね。

noname#164262
質問者

お礼

貴重なご意見 大変有難うございました。参考にさせて頂きます。

  • genmaitya
  • ベストアンサー率21% (15/70)
回答No.1

自尊心を挫かれてご立腹なのは分かりますが、下で働く人間としては昔の事をネチネチ言ってくる上司ほどやりづらいものはありません。 相手方の上司からも謝罪があったことですし、しつこく食い下がるのは逆効果です。

noname#164262
質問者

お礼

貴重なご意見 大変有難うございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A