- ベストアンサー
旧国鉄は何を求めてストしたの
JRだって人並みに給料をもらっています。 最近ストをした相鉄だってかなりの額をもらっています。 これだけ貰っておきながら、旧国鉄の人たちは なにを求めてストをしたんでしょうか。上を見ればキリがないと 思いますけどね。当時は物価が高かったとかあるんでしょうか。 https://nensyu-labo.com/gyousyu_train.htm
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国鉄時代は 賃上げと スト権と 両方ですけど 最終的には20兆円の赤字を抱えていましたから 普通の会社なら倒産して当たり前の状況です。 公務員が仕事をすれば赤字になる というのは本当に常識みたいになっていました。 そこで国は 国家予算の赤字を切り離す目的で三公社五現業とよばれていた 事業系の公務員組織を民営化していった。 ここでも民営化反対のストとをしていました。 それで国鉄からJRになるときに 組合活動をしていた職員は整理されていきました。 ここで 不当解雇撤回のスト このあたりで私の同期生がJRに移行するときの首切りリストを作っていたそうです。そしてJRになってからは「人材開発課」になって いわゆる肩たたきというやつですね 「君は明日から蕎麦屋にならないかね」と声をかけて 鉄道員から蕎麦屋の修行に追いやられる。その肩を叩くほうの仕事。 そんな仕事だから 社内では友達が一人もいないという暮らしぶり。 最後は自分も退職して 起業して自営業になったそうです。
その他の回答 (3)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私が子供時代だった昭和30年代の国鉄職員は「ポッポ屋」と言われて安月給で馬鹿にされてたのです。 実際に、私の父親は当時で月給3万円以上は貰ってましたが、父親が国鉄職員の友達から聞いたら1万円を少し超えるくらいの安月給だと言われて同情しました。 当然、民間企業より遥かに安月給だった国鉄職員は賃上げを求めて春闘ストライキを毎年のように強行するのが恒例になりました。 ちなみに、昭和34年4月は今の天皇陛下が皇太子の時代で皇后陛下になった正田美智子さんとの御成婚パレードをテレビで一目視たいとテレビが一気に普及した頃ですが、当時は5万数千円のテレビが買えない国鉄職員の家庭は多かったですけれど、物価が目に見えるほど上がったのは昭和48年のオイルショック以降でリッター50円のガソリンが一気にリッター100円を超えるようになり、便乗値上げが相次いだ頃です。
- mare5646
- ベストアンサー率23% (108/451)
つたない記憶ですけど、当時の国鉄のストライキは賃上げ要求ではなく、ストライキの権利を得る為のストライキと、人員削減、今でいうリストラに反対する為のストライキだった筈です。 国鉄職員は公務員扱いだったのでストライキをする権利は無かったのですが、それを要求する為のストライキをやっていました、変な話だけど。 もう1つは、太平洋戦争で破壊された鉄道網を早急に復興させる為、大勢の人員を採用しましたが、復興が終わり業務が安定してくると人員過剰となり削減しようとしましたが、労働組合の反対運動の力が強くなり利用者、つまり国民を人質にする抵抗運動がストライキという形になりました。 利用者も度重なるストライキで爆発し、新宿駅で大暴動が起き駅が破壊されました。 それでも組合職員は車体に汚い字でスローガンを書き込み、乗客にたいする負い目もあって運転席の後ろのウィンドウのブラインドを閉めて運転し、なにかと駅長を吊るし上げたりとやりたい放題でした。 政府も労働組合を解体しない限りはどうにもならないが分かり、何かと理由をつけて民営分割化を図り、今のJRとなって思惑通りに国労の組合活動が縮小し存在感が無くなりました。 いずれ民営化になる事になりますが、国労が会社あっての組合だという事を理解していなかった事が、民営化を早めてしまったかも知れません。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5118)
>旧国鉄の人たちは、なにを求めてストをしたんでしょうか。 今流行の「ゆとり勤務」ですね。 例えば、宇高連絡線乗組員。 高松港から宇野(岡山)港への往復航海をたった1回しただけで、一日の仕事は終わりでした。 高松港から宇野(岡山)港への往復航海は、約1時間。 単純計算で、往復2時間。 就航前後の準備で、約2時間。 貨車の連絡線への積み込みなどは、各港にいる国鉄職員が担当しています。 燃料の積み込みは、外注石油会社が行います。 乗客の切符販売・確認は、駅員が行います。 ですから、実質4時間勤務した後は「風呂に入ってくつろぐ」状況だったのです。 ところが、赤字続きで「一人当たりの仕事が増加」しますよね。 「ゆとり勤務」を先取りしていた旧国鉄職員としては、1時間でも実質労働が増える事は許せないのです。 当時の社会党・共産党も、「ゆとり勤務賛成」でしたからね。 今でも、社会党の流れを継ぐ立憲民主党・国民民主党は「ゆとり労働賛成」です。 「働く事は、悪である」 「ゆとり教育の次は、ゆとり労働だ!」 旧国鉄職員のストライキは、「これ以上仕事を増やすな!」なのです。 それと、旧国鉄職員の子供は「1世帯一人は、無試験で国鉄入社」が可能でした。 ※先祖代々国鉄マン!という人がいますよね。 給与云々よりも、国鉄職員の特権・利権を奪うな!がストの目的です。 余談ですが・・・。 JR北海道の職員は、未だに旧国鉄的な思想を持っていると聞いた事があります。 確か、歴代JR北海道の社長は「労組のつるしあげで自殺」していますよね。^^;
お礼
ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者