• 締切済み

理解しあえない人と

自分は心配性なほうだ。と思う方へ相談したいと思います。 ある問題が出たとき、Bから「こうします」とCへ報告を受けました。 「こうします」が出来なかった場合の事を考えて 私はCに対し、出来なかった場合はこうしませんか?と別の案をつたえました。 そしたら、頭を抱えられて「あなたの言ってることがわからない(泣)」 「Bがこうするといってるのにどうして出来なかった場合なんですか?」と逆ギレされてしまいました。 「状況が変わることもありますし」「だからBがこうするって言ってんのになんで(泣」 の繰り返し・・・ 心配性という私の性格が邪魔してCと分かり合えないんだと思ってます。 ただ、どうしていいかわかりません。 同じような方、どんなふうに対処していますか? よろしくお願いします。 *Bと私は会話をする機会はありませんが、この問題は私も関わっています。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.6

質問者さんは「Bさんが、その仕事が出来ない」と考えているんですか? 何パーセントの確率で出来ないことを想定していますか? と考えればいいのではないですか。 Bさんに頼んでおけば、九割間違いなしだとしたら、その残りの一割を心配して口を出すのは「Bさんの仕事が信用できない」と言っているようなものです。 Cさんにとっては、Bさんはほぼ確実にその仕事をこなすものだと考えているから、なぜ、わざわざ出来ないことを想定する必要があるのですか、となるのだと思いますよ。 たとえ心配であったとしても、過去の経験からBさんを頼ってもいいと判断できるなら口に出さない。 もしそれでも心配なら、口に出さずにフォローの準備しておく。 自分の仕事を心配されていると知ったら、自分の能力を疑われていると感じ、Bさんが自信を無くすかもしれません。 場合によっては、上の判断も信用できないと受け取られます。 そういう視点で、その問題を捉えたことはありますか。 相手を信頼することは、相手の成長を促すことでもあります。 たとえ相手を信頼できずとも上司を信頼できるなら、そこは上司の判断を受け止めたほうがいいとなります。 ですから。口に出すのは、最後の最後で十分です。(通常は、出さないほうがいいです) 私も心配性ですから、何かにつけて心配にはなります。 ですが、そういう時こそ相手を信頼すべきだと思っています。(周りも心配な時は「ほんとに大丈夫?」って言葉が出てきますから) 心配な時こそ、自分を成長させるチャンスだと思って、あえて何も言わずにその時を待つ。 そういう経験を今は積むときだと、考えられてはいかがですか。

noname#234511
質問者

お礼

全てが参考になる意見ばかりでBAを選ぶことが出来ず締め切りました。 貴重な意見をありがとうございました。

noname#234511
質問者

補足

<そういう視点で、その問題を捉えたことはありますか。 全く考えもしませんでした。 性善説というか、そういうことは伝わらないと勝手に思い込んでいました。 伝わる可能性もあるんですよね・・盲点でした。 とても参考になる意見をありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

貴方とB,Cの関係が不明。 指揮系統は C→B B→Cなのか? Cが上席の指揮者なのか? 危機管理としては 最善を期待して最悪に備えるのは当然。 計画書も要領書もなければチェックのしようがないし それでいいのかも判断できない。 A案、B案があってもA案が決定しているのなら 黙って準備しておけばいいことでは。 失敗するまで放置するのは無責任、 失敗するまで報告を求めないのは管理者失格。

noname#234511
質問者

お礼

全てが参考になる意見ばかりでBAを選ぶことが出来ず締め切りました。 貴重な意見をありがとうございました。

noname#234511
質問者

補足

ありがとうございます 上席の指揮者はいません。それぞれが情報共有しています。 詳細はアバウトにしか書けませんが、Bがある人と某日会う予定だとCへ伝え 会えない場合も考えて、その時は私が会います。とCへ伝えたら頭を抱えられました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.4

前提として,あなたの方がCやBよりも能力があり考える力があるということでお話しします。 もしあなたが信頼もされて居らず,能力も無く,実行できないひとでそのような事を言えば,当然Cの立場の人はあなたに余計な事を言わないで黙っておいてくれという感じの言葉を出すのは当然ですのでわかり合えないのではなくて,無責任な妨害に聞こえていますということだとおもいます。 そうでは無いという立場でCの理解力,判断力があなたよりも劣っているとします。 その場合, 例えば,「Cさん,もしBのやりかたが上手くいかないときにはどうお考えですか?」と一言挟んでみてはどうでしょうか?同じ事と思われるかも知れませんが,相手が自分で提案をしないといけない状況に持っていく事で,頭を抱えることは少なくなります。 あなたがこうすれば良い。というのは過程になりそこはCにとってはあまり意味のある意見になりませんが,Cが自分で準備しておくということになると,あなたの意見は意味のある言葉になるからです。 今回の場合に限って,この行き違いは。 Bが上手くいくことを祈っているけれども,絶対に失敗できないことを考えると予めセーフティーネットを引いておくことが重要だ。というあなたの主張と Bのやり方がある程度上手くいくと考えられ,その他の行動を起こすことでBやその事象にたいしてマイナスに働くので,余計な事をしないほうがいいのに,どうして邪魔をするのか。もしかしてBが失敗するのを望んでいるのか? という考え方が交錯していると思います。あなたが能力があり許容範囲も広いのですから,Cの言い分はすべて受け止めた上で, 「Bの成功の願っている」が万が一失敗してBにダメージを与えるといけないので,私ができる準備をしたい。または考えられる想定をしておいて絶対に失敗しない様にしたい。一方でその準備が精神的にも物理的にもBの邪魔にならない様にする。という言葉を補足することでCは受け入れやすくなるのでは無いでしょうか。 あなたが対等ではなくて,すべてを包容するするようなイメージで,Cの理解できないという言葉の真意を汲み取って良い方向に導くのが本当の意味での心配性のすることだとおもいます。 Cが上司であろうが,立場が上であろうがその点は関係ありません。 どちらが器を広くして受け止めるかは,その時の人間の能力の差に依存しますから。 心配性はこの場合邪魔をしないはずです。邪魔をしているとすればCの言葉の真意を汲み取りきれていない部分にあるように感じました。

noname#234511
質問者

お礼

全てが参考になる意見ばかりでBAを選ぶことが出来ず締め切りました。 貴重な意見をありがとうございました。

noname#234511
質問者

補足

このような優しい言い方が出来る方が本当に羨ましくて とても参考になります。 ありがとうございます。

noname#263248
noname#263248
回答No.3

タイミングと人間関係の問題かなと思いました あなたのしていることは「対応策の練り直し」です もう物事が決まって進むというのに横やりを入れているようにCさんが感じたんじゃないですかね ただあなたの言っていることは正しいことではあるのでヤキモキされたのではないでしょうか 「出鼻をくじく」という言葉がありますがBさんCさんにとってはまさにそれで、機嫌を損ねたのだと感じました

noname#234511
質問者

お礼

全てが参考になる意見ばかりでBAを選ぶことが出来ず締め切りました。 貴重な意見をありがとうございました。

回答No.2

難しく考えずにBの方の案が上手くいかなかった時にあなたがフォローに入ればいいのでは? まずはBとCの方を信頼して見守りましょう。

noname#234511
質問者

お礼

全てが参考になる意見ばかりでBAを選ぶことが出来ず締め切りました。 貴重な意見をありがとうございました。

noname#250375
noname#250375
回答No.1

>ある問題が出たとき、Bから「こうします」とCへ報告を受けました。 「こうします」が出来なかった場合の事を考えて私はCに対し、  出来なかった場合はこうしませんか?と別の案をつたえました。  そしたら、Cは頭を抱えられて「あなたの言ってることがわからない(泣)」 Q:私は、Cと分かり合えないんだと思ってます。  どうしていいかわかりません。 ⇒尊重の精神です。  いつも、他人を尊重することです。  自分も尊重されるように、振る舞うのです。  人に、求められもしないのに、何かアドバイスをするのはやめましょう。  それは、余計なことで、お節介の振る舞いです。  その人を尊重するからです。  思慮深い人は、賢い人です。 賢い人になりましょう。 何事も尊重です。

noname#234511
質問者

お礼

全てが参考になる意見ばかりでBAを選ぶことが出来ず締め切りました。 貴重な意見をありがとうございました。

noname#234511
質問者

補足

尊重  なんかズシンときました。 私のしたことはリスク管理だと思っていたのですが、その考え方が傲慢で アドバイスのつもりはありませんでしたが、他から見たらおせっかいの振る舞いに見えているということですね。 自分を客観視できていなかったので、ほかの方の回答も本当にありがたいです。 まだ客観視できてない部分がありますので、よろしければ教えていただけますか? このようなことが起こった場合、私の考えたことは誰にも言わず対応策を自分の胸の中にしまっておけばいいですか?

関連するQ&A