- 締切済み
起業
こんにちは 今回、会社を設立しようとしています しかし、会社を設立するにはお金がかかるとか届けがいるとか 誰にいくら払うのかわからないし、そもそも会社を設立するのに何で知らない人にお金を払わないといけないんだ 誰かの迷惑になるわけではないのだから金なんか払わないでいいですよね 本社だって会社って言う建物はないですし、自宅が本社だ インターネット上で会社っていう形にしたいだけなんです 研究と開発を行っていく予定なんです 届出は要らないですよね 商売なんかしませんし、給料だって払わないし、お金もないですし 有限でも株式でもない会社は設立できますか? 会社概要には会社の正式名称と 代表者名 代表連絡先 代表住所 事業形態 事業内容 などは、書きましたよ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hdddvd
- ベストアンサー率0% (0/1)
会社としてではなく、個人事業者のして営業するのであれば届出は必要ありません。 給料だって払わないし、お金もないという事は、利益を出すつもりはないのですね。でしたら費用を損金として経費にする必要はないので、税務上の恩恵を個人事業者よりも多く受ける事が出来る会社という形態を取る意味がないと思います。逆に管理費が掛かるでしょう。 VWXYZYXWVさんが会社概要を記載したのは、税務的というよりも対外的な信用という意味でのメリットを意識しているのですよね。だとすると事業内容には屋号を使うといいかも知れません。また、それに併せて営業の種類、代表名、その個人を特定できるように住所・生年月日・電話番号を記載するとある程度に幅を持った「活動」が出来ると思います。 最後に注意点があります。 1.利益が出た場合は納税する必要があります。収入があった場合は経費化するために、支出に関する領収書は7年間保管しておいた方が賢明です。領収書の名義は個人名でも屋号でも構いませんが、税務署に方に納得して頂ける内容にしておいてください。 2.商売をするには商法を守る必要があります。屋号を使う場合など、他の業者の営業権を侵害しないようお互いに注意して下さい。また、「商慣習を守らない」事や「個人的な恨みを持たれる」事は極力避けてください。営業をするということはそれなりのリスクも伴います。利益を生まないつもりでも注意しないと足元をすくわれる事もあります。例えば法律違反というのは刑法では故意でなければ罰せられませんが、民法での損害賠償や商法での行政処分などもあるという事を意識しないといけません。 最後に私が思うのは、商売には目的があります。社会的な役割などと大儀を掲げて説教をするつもりは毛頭ありませんが、やはり遊び半分で会社を始めるような事はお勧めできません。目的のために本当に必要な事を吟味してみるのも良いかもしれません。では頑張ってください。
- starload
- ベストアンサー率0% (0/10)
事業を行うということは、相手がいますよね。 企業間で事業を行うということは売るにしても買うにしても、形のある商品でも形のない商品でも、”企業間の信用”が前提にあります。会社組織にするということは、正にこの”信用”をつけるためです。設立費用は自分の会社に箔をつけるための代紋料と割り切ることです。ちなみに東京都では1年毎にキッチリ約7万円のショバ代(事業税と言っていますが)も取られます。
- my_namae_ue
- ベストアンサー率29% (29/99)
やり方は正解だと思います。 というより、同じやり方で設立してうまく行きました。 有限でも株式でもない会社は設立は、個人会社です。 会社概要には会社の正式名称、専門用語で屋号と言う が必要です。 それと後はおっしゃるとうりでOKです。 但し、お金は無くて、給料払わなくともとも何かのサービスを行い御代を頂けば立派な商売ですから、届出は必要です。 届出は、税務署に新規開業届けを設立した年の年末までに出せばOKです。 費用は無料です。 私の場合はそれに、銀行の口座開設と印鑑の作成。 それに領収書請求書納品書それに印肉を買いました。 印鑑以外は100円ショップで揃います。 銀行の口座開設はお始め1000円だけで、ゴム印は3000円 一番高かったのが領収書に押す角印2万もしました。 ゴム印にすればよかった。 それで今は、有限会社の法人にしています。 めちゃくちゃ安い金利で金融公庫の設立融資が受けれたので。 設立時には司法書士に相談して、相談だけして 後は自分でやりました。 登録税10万が一番高かった それ以外は、公証役場の認証費用とか印鑑代とか 合計15万ぐらいだったかな。 そういえば、あの司法書士に何も払ってないな、請求も無いし?? 相談料はただだったのかな?
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
会社って、登記してこそ会社ですよね。 なので、登記せずに会社を名乗るのは詐欺にあたると思うのですが。 ネットの上での遊びの仮想会社ならいいですけど、真面目な組織のつもりなら、まずいと思います。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
株式 有限以外に 合名会社 合資会社という形態があります(これ以外は会社とはいいません) いずれも 取締役や資本金が必要です 登記手続きも必要です これ以外の組織は 公共団体や社団法人、財団法人、NPOになります 質問者さんのいっているのは起業したいってことですよね いわゆる自営業ってことでしょうか? (自営でも役所に登記は必要です) この場合は 公式には会社とはいいません 会社という名前にこだわらなくても 自営という形態の研究所でいいのでは? 質問者さんがどういった目的の団体を作ろうとしているのかわかりませんが・・・ ちなみに お金のやりとりがあるなられっきとした商売ですよ(ネットオークションとかでも) 実際はしている人は少ないでしょうが、個人売買でも年間取引金額が20万を超える場合は 確定申告が必要です