Orthodox Jew's Sabbath Hangout: The Burden of Hosting and Resentment
このQ&Aのポイント
As an Orthodox Jew, my Sabbath from Friday sundown to Saturday twilight is a prime hangout time for me and my friends. However, the burden of hosting typically falls on me, which is starting to build resentment.
I dislike hosting meals on the Sabbath because it's expensive, stressful, and I'm an introvert who needs breaks from people. But if I don't put something together, my friends just sit alone in their apartments.
I want to find a solution to this situation, where my friends rarely host meals on the Sabbath, and I can avoid the resentment that is starting to build.
よろしくお願いします
I am an Orthodox Jew. As such, I don't “work” during my Sabbath from sundown Friday to twilight Saturday each week. Because we can't use the internet or drive, the Sabbath is a prime hangout time for me and my friends. Typical Sabbaths involve going over to friends' apartments for meals, chatting, and playing board games. It's usually very lovely.
The problem is that my friends very rarely host meals on the Sabbath. Therefore, the burden of hosting typically falls on me. I don't mind hosting every once in a while, but I feel that if I don't put something together, we won't see each other. I know for a fact that the weeks I don't pull a meal together, my friends just sit alone in their respective apartments and feel sorry for themselves. I think that's incredibly dumb. Couple this with the fact that I dislike hosting (it's expensive and stressful, I dislike cooking, and I'm an introvert who needs breaks from people), and resentment is starting to build in an unhealthy way.
1 ここでのAs suchはどう訳したら良いでしょうか?
2 pull a meal togetherはどのような意味でしょうか?
3 Couple this with the fact that I dislike hostingは「私が主催するのがきらいな事実とこれを合わせると」でしょうか?Coupleは動詞ですよね?命令形にならない用法があるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします
不足分を補充して、再送いたします。
>1 ここでのAs suchはどう訳したら良いでしょうか?
⇒辞書には、「そういうものとして、それなりに、それ自体で」というような意味が出ていますが、ここでは(Asを「類比」というより「理由」を表す接続詞と採って)、「そんなわけで、それゆえに」とするのが、よりふさわしいでしょう。つまり、こんな感じです。
☆「(私は正教会所属のユダヤ人です。)それゆえに(私は、毎週金曜日の日没から土曜日の明け方までの安息日には「仕事」をしません)」。
>2 pull a meal togetherはどのような意味でしょうか?
⇒「(会食の準備)を一手に引き受ける」。togetherは、「丸ごと、一手に」といったニュアンスを表していると思います。
☆「事実、私が会食の準備をするホスト役を一手に引き受けない週は、わが友人らはそれぞれ自分のアパートに一人寂しくこもって、わが身を嘆いているだけ、ということは分かっています。」
>3 Couple this with the fact that I dislike hostingは「私が主催するのがきらいな事実とこれを合わせると」でしょうか?Coupleは動詞ですよね?命令形にならない用法があるのでしょうか?
⇒これは、《命令形+and》の形で「…しなさい、そうすれば~」という意味を表す相関的表現でしょう。前後を含めて、通して訳せば、こんな感じです。なお、Coupleは「結びつけて考える」という意味の動詞(の命令形)です。
☆Couple this with the fact that I dislike hosting, and resentment is starting to build in an unhealthy way.「このことと、私のホスト役嫌いという事実を考え合わせてみてください、そすれば、不健全にも嫌悪感が募ってくるではありませんか」。
1. as such はas とsuchをわけて考えたほうがわかりやすいと思います。ここでのasは原因や理由をしめし、文頭で用いられるas。such は、前述の、そのような。
あわせて、「そう言うことなので」。つまり「私が典型的なユダヤ人であるので」。
2. pull a meal together は、「一緒に食事を準備する」。その前に put something together とありますが、something はここでは食べるもの飲むものをput つまりみんながいるところに置く。それに対してpull は引っ張り出してくる。つまり用意する。
3. これは主語Iが省略されているのでしょう。文法的に正しくはないですが、文脈的に誤解がないときにはビジネス的なe-mailの文書ですら結構主語を省略した文をもらいます。
http://gontama29.hatenablog.com/entry/dropping-subject-pronoun-english
なんでわざわざ省略するか、私の感覚だと(ネイティブじゃないので正しいかどうかわかりませんが)、I couple ...としてしまうと前の文が I think ... なので、「私は~思いました。私は~を結びつけます」みたいに小学生の作文みたいに見えるのを避けているのではないかと思います。
>1 ここでのAs suchはどう訳したら良いでしょうか?
⇒辞書には、「そういうものとして、それなりに、それ自体で」というような意味が出ていますが、ここでは、「そんなわけで、それゆえに」とするのが、最もふさわしいでしょう。つまり、こんな感じです。
☆「(私は正教会所属のユダヤ人です。)それゆえに(私は、毎週金曜日の日没から土曜日の明け方までの安息日には「仕事」をしません)」。
>2 pull a meal togetherはどのような意味でしょうか?
⇒「会食(の準備)を引き受ける」。
☆「事実、私が会食の準備をするホスト役を引き受けない週は、わが友人らはそれぞれ自分のアパートに一人寂しくこもって、わが身を嘆いているだけ、ということは分かっています。」
>3 Couple this with the fact that I dislike hostingは「私が主催するのがきらいな事実とこれを合わせると」でしょうか?Coupleは動詞ですよね?命令形にならない用法があるのでしょうか?
⇒これは、命令形+and「…してみてください、そうすれば~」という意味の相関的表現でしょう。
☆Couple this with the fact that I dislike hosting, and resentment is starting to build in an unhealthy way.「このことと、私のホスト役嫌いという事実を合わせてみてください、そすれば、不健全にも嫌悪感が募っていくではありませんか」。
1 ここでのAs suchはどう訳したら良いでしょうか?
「ですから」
2 pull a meal togetherはどのような意味でしょうか?
「会食の準備をする」でしょう。
3 Couple this with the fact that I dislike hostingは「私が主催するのがきらいな事実とこれを合わせると」でしょうか?
はい。
4。Coupleは動詞ですよね?
はい動詞です。
5。命令形にならない用法があるのでしょうか?
ここでは、命令形です。ならないように見えるのは、日本語に訳するときは質問者さんのように裸の命令にしないのが普通だ、というだけです。
直訳
(以上に)加えて私は(金がかかりストレスになる)主人役に回るのが嫌い(料理するのも、人必要以上に付き合うのも嫌い)だということを足しなさい。
お礼
ご返信が遅れました。ご回答ありがとうございます