• ベストアンサー

持ちつ持たれつの「つ」が現在は廃れていますね

ほかに、「行きつ戻りつ」などのように慣用句のようなもの以外には使われないように思いますが、どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この「つ」は古語の助動詞であり,古語辞典 https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%A4 によると, ーーーーーーーーーーーーー部分引用 助動詞下二段型 《接続》活用語の連用形に付く。 (三)〔並列〕…たり…たり。▽「…つ…つ」の形で、動作が並行する意を表す。 出典平家物語 三・足摺 「僧都(そうづ)乗っては降りつ、降りては乗っつ、あらまし事をぞし給(たま)ひける」 [訳] (俊寛)僧都は(船に)乗っては降りたり、降りては乗ったりして、乗って行きたいというようすをなさった。◇中世以降の用法。 ーーーーーーーーーーーーーーー 現代日本語では上にもあるように「~たり~たり」になり,こちらが慣用句でなくても,いろいろな動詞に使われます。たとえば「女房とデパートに行くと,服を着たり脱いだり,靴を履いたり脱いだり,選ぶのに時間がかかる」,「そんな言葉を,見たり聞いたり言ったり書いたりしたことはない」。

kaitara1
質問者

お礼

なるほど。さきのご回答者がご指摘になった「たり」は「つ」の活用形だったのですね。ちょっと感激します。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20371)
回答No.5

刺しつ刺されつ と言うところを 刺しつ刺しつ というように一方的に攻める様子を表現するときに使われたりしています。 昔にはなかった表現かと思います。

kaitara1
質問者

お礼

新しい用法が付加されましたか。英語などにはない現象でしょうね。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

もともと、~つ、は存在せず、行きつつ戻りつつ、持ちつつ持たれつつ、など個別の長い言い回しの転訛だからです。減りつつある、悪いと知りつつ、などは舌が回るので消えません。

kaitara1
質問者

お礼

そうだったのですか!つつは英語の時間の現在進行形で親しみがありました。悪いと知りつつなど私も現用していました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.2

抜きつ抜かれつ 組んづ組まれつ 討ちつ討たれつ 泣きつ笑ひつ 追ひつ追はれつ 確かに古い感じです・・七音の俳諧ぐらいかもですね

kaitara1
質問者

お礼

現在でも生き延びているのですね!

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

…確かに。 近頃は「○○たり△△たり」というような表現が使われるようになってきてますね。 「頼ったり支えたり」とか、 「行ったり来たり」とか。

kaitara1
質問者

お礼

「たり」にとってかわられているのですね。

関連するQ&A