- ベストアンサー
税金の仕組み
税金の仕組みについて相談します 今の日本の累進課税ってどう思われますか? 一生懸命働いて稼いだお金が多い方が税金が多いっておかしくないですか? これって労働意欲をそぎ取るような法律では無いかと思っていますが 間違いでしょうか? 小学生に運動会で 徒競走で1等賞を取った人には宿題が山ほど出ます。 と言われて それでも1等賞を目指す子供って居るのでしょうか? なぜこのような法律なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の日本の累進課税ってどう思われますか? 一生懸命働いて稼いだお金が多い方が税金が多いっておかしくないですか? ↑ 心情的にはその通りだと思います。 一生懸命働いた人には、重い税が課せられるが、 怠け者には生活保護などの手厚い福祉が与えられる。 どう考えても不公平です。 これって労働意欲をそぎ取るような法律では無いかと思っていますが 間違いでしょうか? ↑ 勤労意欲は阻害されますが、実際に調べてみると それほどではない、と言われています。 小学生に運動会で 徒競走で1等賞を取った人には宿題が山ほど出ます。 と言われて それでも1等賞を目指す子供って居るのでしょうか? ↑ 個人レベルで考えると、腹が立ちますね。 なぜこのような法律なのでしょうか? ↑ 格差が大きくなると社会が不安定になり 極端な場合は、内戦になったり革命が起きたりする からです。 英国で産業革命が興りましたが、その時の格差は 凄まじいものでした。 資本家は大儲けしているのに対し、労働者の平均寿命は 二十歳未満、と信じられないほどになったのです。 それでドイツなどでは労働者と軍隊が衝突したり して、ついに社会主義、と言う思想が生まれ、 社会主義国まで出来ました。
その他の回答 (6)
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
「一生懸命働いて稼いだお金」って何でしょう? いろいろな所得がありますが一生懸命働いて稼ぐといえそうなのは給与所得くらいですが,給与所得者の98%以上は給与収入が1500万円以下です。つまりほとんどの人の「一生懸命働いて稼いだお金」の税率は33%以下であって累進課税だからと言って労働意欲をそぎ取るようなものではありません。 実際,税率が高くなるので昇給を拒否するなんて話は聞いたことがありません。聞いたことがあるのは1円たりとも税金を払いたくないから103万円以上は働かないと決めているパート労働者くらいです(考えがおかしいと思うけど...)。 それでは,誰が億を超えるような所得があるかと言えば,事業所得,不動産所得,譲渡所得などで稼ぐ人です。これらでは稼ぐ金額とそれに必要な労働力は関係があまりありません。つまり稼いだ金額から高い税率で所得税をとっても,それは,そういうルールだと思うだけであって労働意欲をそぎ取るようなものではありません(そもそも労働とは言えないようなものが多い)。
お礼
少し違うと思います 何の組織にも守られず、土曜も日曜もなく働いている自営業者の方も知っています サラリーマンも方も確かに一生懸命働いておられると思いますが 勤務先が倒産しても失業保険もあり明日食べるに困るということはありませんよね? しかも給与所得者控除という権利もあります。 >誰が億を超えるような所得があるかと言えば,事業所得,不動産所得,譲渡所得などで稼ぐ人です。 >これらでは稼ぐ金額とそれに必要な労働力は関係があまりありません。 これも違うと思います 確かに相続という自分の努力とは関係のないところで稼いでいる人がいることはわかります なので相続なんてシステムそのものをなくなればいいと思います しかし リスクを顧みず起業した人 不動産に投資して成功した人 人よりも努力した結果お金を人より稼げるようになったのではないでしょうか? サラリーマンの3倍働いて3倍稼ぐと5倍税金を払うような計算式が成り立っているように見受けます
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
税金というものは、取る方も取られる方も民度というか倫理観が高くないとうまくいかないように思います。 北欧の国々は税が高いですがそれほど不満がないようです。社会保障などの社会度に充実に税が使われ、老後などにも不安がないことがその理由らしいです。政治家や公務員も全体的に倫理観が高いようです。また国民も社会保障に甘えて、働く意思がなくなるということはないようです。 翻って、これとおなじこと、つまり、日本で消費税等を上げるとどうなるでしょう。政治家や役人は自分の選挙区への利益誘導、役人は自分の省庁の予算獲得にせっせと励むでしょう。(下手したら、汚職に走る。) 法律というよりは、その国の民度というか倫理観、道徳観のレベルの方が問題でしょうね。(つまりは教育レベルも関係する。) 土台が共産主義がうまくいかないのも、人間の権力欲や平等主義⇒働いても働かなくても同じなら働くのやめようという人間の弱い面が出たためです。
お礼
ありがとうございます ということはルールを作っている側の民度も低いということですね こりゃよくなるはずがないですね。
- pooh26
- ベストアンサー率49% (66/134)
所得税に関しては超過累進課税ですので、そこまで不公平はないのかと。
お礼
私も不公平と思っているわけで無いです ただ 私は若い人に夢のあるような世の中になったり 老後を安心して暮らせるような世の中になったりするのに 今の税金の制度ってどうなの?と思いました 私は政治家志望ではありません。。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
日本人1人が生活していく上での金額は誰でも大差はありません。 憲法で保証する文化的最低限の生活です。 パイの大きさは決まっていますから、大金を稼ぐ奴がいればその分、稼げなく奴が出てきます。 単純に言えば、社長が1億円独り占めするか、5千万円に抑えて10人の社員に500万ずつ配るか、というようなもんです。 和を持って尊しとせよと聖徳太子も言ってますし、1人が皆のために、皆が1人のためにと円卓の騎士も掲げています。 アメリカは自己中の資本主義ですから、稼げる奴は無制限に稼いで、ダメな奴はホームレスになって死ね、という社会です。 どっちがいいですか?
お礼
なるほど だからJYAPN-dreamは無いのですね ベンチャーが育たないわけですね
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
消費税は累進性はありません。貧乏人も金持ちも8%です。その方がいいですか? ヨーロッパ、特に北欧は直接税(所得税など)ではなく間接税(日本で言う消費税)が中心です。その場合の間接税率は30%近いです。貧乏人も金持ちもです。日本もそうした方がいいですか?そのほうが労働意欲が湧きますか? 日本は8%を10%に上げるだけで大騒ぎです。内閣がひっくり返ります。労働意欲が湧かないと思われているからです。30%なんて夢のまた夢、憲法改正より難しいです。
お礼
年金が一律管理されるなら私は消費税を50%でも良いと思っています。 論点がずれてしまいますが 若いときに所得を上げて お金を貯めて老後の生活を少しでも安心して暮らそうと思うのは普通の事ではないですか?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>一生懸命働いて稼いだお金が多い方が税金が多いっておかしくないですか? 考え方の違いですね。 収入が少ない人は少ない税金にしようと言うものです。 累進課税と言わず「漸減課税」と考えてもよい、高収入から収入が少なくなれば税率を減らるのです。
お礼
遅くなりました ありがとうございます いろいろ考え方はある物ですね
お礼
ありがとうございます。その通りですね。 お金の儲け方にはいろいろあると思います 資本主義の名のもとに金持ちはカネに金を稼がせ不労所得を得ています しかし 半面汗水流してリスクを顧みず命をかけている事業主もいることも確かです。 これが同じルールの中で課税されていることに疑問をもちました。 日本人の様なおとなしい民族で革命なんておきますでしょうか?(^^ 2.26?