- ベストアンサー
24万4950円の生活保護支給額は妥当か?
都会では夫婦と子供1人の家庭で支給されるそうです。 (家賃=6万円7千円含む)数字は必ずしも正確ではないかも。 しかし、この金額で税金や医療費や交通費まで支払わなくて よいとなると・・・・・。 実際働いている人の税引き前でいうと35万円相当になるのでは? この金額妥当なのでしょうか? まじめに一生懸命働いて、税金を納めている人々からみて やっぱり勤労意欲低下の原因とならないでしょうか? 法律を抜本的に変えてもらいたいと思いませんか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.15
- OKW911
- ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.13
- hallo-2007
- ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.11
- piresu
- ベストアンサー率50% (39/77)
回答No.10
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.8
- hallo-2007
- ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.7
noname#180728
回答No.6
- hallo-2007
- ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.5
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4
- Gusdrums
- ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりで日本の人口は今後ますます減少。 労働力は減少、ただし国内の工場なども減少。空洞化。 超高齢化社会になりつつありますね。 生活保護費下げるのに賛成です!