- ベストアンサー
メモの取り方
新人社員やパートで新しい仕事をするときメモを取る人が多いです。メモを取るとどこでメモを取ったのかわからなくなります。何をメモればいいか分からないので、仕事をすること全部メモるのかわからなくなります。もし、仕事でメモを取る場合取っても不器用な人は仕事がすぐにできないときは何が必要ですか?メモを取っても仕事が覚えられません。どこでメモを取ったのかわからなくなります。仕事を見ても聞いても覚えられません。メモを取らずに仕事を覚える方法は何でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メモをとってはいけません メモではなくて、手順書を作るのです 手順書例「質問サイトでの質問の仕方」 1:パソコン(スマホ)を立ち上げる 2:質問サイトを開く 3:過去に同様の質問があったかどうか調べる 4:質問を作る ・わかりやすいタイトル ・何度も見直して文章が変ではないか ・聞きたいことが何かはっきりわかるか ・回答する人が困らない内容か 5:数日後、回答を確認する 6:回答者にお礼をする 手順書ですので作業ごとにページが違います なのでどこでとって何のメモかわからなくなるなんてことはありません メモを取って安心しているだけの人がたまにいます メモとは手順書の下書きなのです このような手順書を作っていく中で、現場で指示された足りない部分をメモとして控え、あとから手順書を修正するのです 完璧な手順書を作れたらその仕事は一人前です
その他の回答 (3)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
標準作業指導書はどこにあるのか聞いてくださいね、初心者でも 理解できるように書かれているマニュアルです、経験無い人が 見てもわからないのでしたら、それを書いた人に、わかるように しなさいと、指導してあげてください。 物事というのは全てにおいて根拠が必要です、教えた人が根拠には なりません、緊急には職場の責任者が口頭で指示します、これも 根拠になります、それを無視することは命令になるので不可能です 、つまり職務怠慢でクビになることが予想されます。 <何が必要ですか? 標準作業指導書を見ますよ、見ることは仕事しているといいます。 さぼっていることにはなりません。 <不器用な人は仕事がすぐにできないときは何が必要ですか? 設備を改善しなさいといいますよ、なぜなら誰がしても同じように なるのが仕事といいます、人により結果が違うのであれば、仕事している とはいいません、まともな会社なら設備担当者が集められ、すぐに 改善されます。 <新人社員やパートで 新人は専属の担当がつきます、何が問題で仕事にならないのか、 指摘してあげてください。
>不器用な人は仕事がすぐにできないときは何が必要ですか? メモをとって、そのメモを後で読み返して思い出す 疑問な点があれば、わかる人にきく そして仕事を進めて仕事にまず慣れてゆき 仕事をおぼえていく という「辛抱強い日々の積み重ね」をしていくしかないでしょう >メモを取らずに仕事を覚える方法は何でしょうか? まあやっぱりその仕事にだんだんと「慣れてくる」ことでしょうね 新しい仕事は大変ですね 私もかつて会社の建物を見上げて 「ああ、自分は大きな海を前に砂浜にたっているようなもので おぼえないといけないことは海の水のようにいっぱいある やっていけるのかな この会社をいつかやめて新しいとこに移るとき いったいどこへいくことになってるのだろうか」 と毎朝、ボーゼンとしていました 新しい仕事ではどこでも「1年目はとても大変」です それが普通ですよ とにかく1年過ごせばコツがわかってくるのでは ないでしょうか
- goose356
- ベストアンサー率13% (6/43)
貴方は障害の疑いがあるようです。 「どこで」メモを取ったのか分からないくらいだと、かなりの重度です。 その状態では、メモも取らずに仕事は覚えられないでしょうから、まず病院で診察を受けて下さい。