• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社員として生きている上で低学歴のメリットって何?)

低学歴のメリットは?

このQ&Aのポイント
  • 会社員や公務員として生きていく上で低学歴であることのメリットって何があるのですか?
  • 低学歴ならではのメリットを教えて欲しい。
  • 低学歴は周囲から期待されないからハードルが低いということくらいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

メリットは確実にないと思いますよ 社会に出ることが早く、独立したりするならメリットかもしれませんが サラリーマンでしたら特にないでしょう

raiponta9632
質問者

お礼

はい

その他の回答 (6)

noname#242220
noname#242220
回答No.6

その昔は中高卒が大半で大卒者は僅かでした。 中卒で夜間高校に行き副社長まで上り詰めた人がいる。 *トヨタ自動車 製造業で嫌われるのは現場を知らない人。 特に大卒者が多い

raiponta9632
質問者

お礼

はい

回答No.5

たとえば現場で働いている社員の大半が高卒という場合には、それをまとめる社員は高卒のほうがよいこともありそうです。

raiponta9632
質問者

お礼

はい

回答No.4

大卒のような低学歴にメリットがあるわけではなく、 高度教育を受けた修士や博士ほどのパフォーマンスは出せなくても、大量に雇える、というのがメリットなんじゃないかな? march、早慶、国公立レベルの大卒者に絞っても、一学年数十万人、生産人口全体では1000万人くらいになりますから、修士や博士の10倍以上になります。 さらに低学歴の高卒、中卒者は、かつてと違い、今ではホントに貴重な人たちで、この人たちは高学歴の人たちよりも数が少ないんです。 一番技術を吸収できる13歳から20歳までの期間を自社で鍛えることができるというメリットは大きいです。 ご質問者さんに共感します。大卒って、サラリーマンとしての価値は、平成を通じて下がり続けていますよね。

raiponta9632
質問者

お礼

はい

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

就労年令が低いのでそれだけ経験を積める。勘どころが勝負みたいな製造業なんかでは有利な面もある。 経営者からすれば安くコキ使える。修士様じゃちゃんと世間並みの賃金払わなならんけど、中卒ならバイトレベルで充分。

raiponta9632
質問者

お礼

はい

回答No.2

  副社長になれる トヨタ自動車の今の副社長である河合満副さんは中卒です。  

raiponta9632
質問者

お礼

はい

noname#233116
noname#233116
回答No.1

重要なポストに就かないから気が楽。 (^ω^)b 責任とらなくていいし。 派遣社員とかね。 (^ω^)b

raiponta9632
質問者

お礼

はい

関連するQ&A