• 締切済み

旅行会社の営業所を個人経営に

複数の営業所を設けている旅行会社の会社員です。 この旅行会社の一営業所で勤務しておりますが、数年前より私1人で仕事をしております。たったひとりっきりの営業所なのです。 (ひとりっきりの営業所といっても、結婚式場に常駐している旅行会社で、式場のスタッフの一員として、常駐している結婚式場をメインに、県内及び隣県の同じ系列の結婚式場へ出向いてハネムーン(大手各社の一般的な旅行商品)を販売しています。その式場では、競争激化地区で婚礼組数激減しており、ハネムーンの売り上げも激減しております) ひとりで働いている為、ほぼ毎日休みもなく、業務に追われながらも、ひとりである気楽な仕事をしておりました。 低価格化の時代になかなか収益も上がらず、会社より「10月いっぱいで一旦退職してもらい、11月から個人経営になるように」との通告を受けました。例年そこそこ黒字でやりくりしていたのですが、今期に限って黒字とならなかったものの、大幅な赤字というほどではありません。この式場をみる限り、結婚式をあげる人も少なくなりつつあり、これ以上婚礼組数が増える見込みもなく、それに比例してハネムーンの販売も減っていくのが目に見えております。 (1) 会社って、会社の都合で勝手に解雇や退職を迫れるものなのでしょうか? そこらへんが疎いので、まったくと言っていいほどわかりません。 11月から新体制で個人経営として働くようにと言われました。 今までは固定給+歩合でしたが、今後は、収益の30%が会社の取り分で70%が私の取り分だと、その代わり保険とか経費は自己負担になる。交通費からテナント料やら諸経費は自己負担になり確定申告とか自分でするようになるとのこと。 都合のよい資料ばかり、適当に口頭で説明を1時間弱受けたのみで、断る権利もなさそうです。 事実上の解雇通告なのでしょうか? 説明した上司曰く、うまくやれば、今まで以上の(へやすれば倍近く給料が増えるぞ)収入になると言っておりましたが、 11月~5月くらいまでは、旅行閑散期とも言われ、旅行件数の非常に少ない時期です。 現在私が担当している結婚式場のうち、収益の取れそうな式場は、他の営業所が引き継ぎをし、私が常駐している式場と採算の取れそうにない式場のみが11月からの私の担当にさせるようです。式場間の移動の交通費を少なくし、効率よく仕事が出来るように配慮したと言ってはいるものの、どう考えても、都合のよいことばかり、言ってくる会社に対して、不安しかありません。 (2)これを機会に退職をする場合、解雇?自己都合?会社都合?どれに当たるのでしょうか? 個人的には、旅行は3~4ヶ月先のお客様が多く、挙式と密接に関連しており、私が退職することにより、お客様にご迷惑をおかけすることを非常に懸念しております。このまま現状維持で働くことのみを希望しているのですが、無理なのでしょうか? 不明な部分が多いかと思いますが、不足な点は補足いたします。 専門家、経験者の方のご意見を伺いたく、どうか、お知恵を (誠に勝手ながら、可能な限り、憶測や批判・非難などは、ご遠慮願います。)

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.3

それはやり方次第でしょう。 今までは 結婚式場の 新婚旅行という縛りがあったけど それがなくなると解釈してもいいわけで 結婚式場以外の注文をとればいいということです。 個人の旅行も 会社の慰安旅行も なんでも営業をかければいいわけで 商品も その会社のものでなくてもいいということです。 解雇にしてもらって失業保険を受給するとか 退職金は?

runi_NGR
質問者

お礼

ボーナスなし、退職金なし。 365日休みなく働き 名ばかりのひとりだけの営業所なので、何の機能もない為、団体を取り扱うことも困難です。私一人の力では、これ以上仕事の幅を広げることは、不可能に近い現状です。 ご回答、感謝申し上げます。 上手にお礼が言えず申し訳ございません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

ようするにその営業所がペイラインに乗っていないんですね。 だから会社としてはお荷物になっているわけです。 これが外注先になれば、その費用は全部堂々と損金になります。外注先から売り上げが上がるならラッキーであって、上がらなければあがらないで単なる損で済むんです。 そういう意味で切り離したいんですね。 あなたをクビにしたいというような話じゃありません。 ただ、けじめとしては独立してもらう必要があるわけです。独立起業してもらって、これまでの業務と同じことを外注業者としてやってもらいたいわけです。 独立するというのは退社前提となります。これはぜひ自己理由退職にしてほしいのです。理由は、会社都合退職にしたら会社の汚点になるからです。もし別のことで政府なんかの補助金を受けていた場合、ひとりでもそんなクビ社員を作ったら対象外にされますし、取引銀行などもいい顔をしません。まともな経営ができているなら会社都合で人に辞めてもらうなんていうことはあり得ないからです。 そして、仮に独立してくれたら、そしていままでどういう努力だったかは知らないとして、もししゃかりきに頑張ったらそれなりの売り上げになり、それはほとんどとってもらって構わない。 なぜなら会社にとっては取引先への委託費用は全部損金ですから、儲ける必要がないからです。もしそうなったらあなたはいままでの数倍の収入が得られるだろう。これは別にほらでも嘘でもなく当然の論理です。そして誰もクビにしていませんから、会社の名誉も傷つかないのです。 あなたは経営者になるんだからいろいろなリスクを引き受けるけど業務を引き継ぐので、お客様への迷惑なんか発生しません。「このたび独立しまして、全く同じサービスをもっとお客様目線で充実させることにしました」と名刺を渡せばいいだけです。 ただ、経営をひきうけるわけだから、経理や資金繰りの心配が出てくるというだけです。あなたは社長なんですから。この件はあとでもう一度言います。 ここであなたが何を主張できるか。 絶対にやめない、と言い張るのは得策じゃありません。そもそもしっぽ斬りをしたい部署なんですから、現状維持という選択肢はないものと思いましょう。これを言い張るなら現場そのものがリストラされ、あなたはクビにならないまでも別の部署に追いやられて窓際になる危険があります。それこそここで客に迷惑が掛かります。 それくらいなら、独立するから資本金の面倒を見てくれ、というのが方向性でしょう。初動の事務処理なんかを頼めないかというのも切り口としてはおかしくない。行ける場所もないのに個人事業としてはじめろったって無理だ、という話です。起業する手助けを頼むのです。 そうなると、あらたにビルを借りられてもややこしいし無駄な費用がでますから、今の営業所のビルを使っていいことになり、あなたとの契約が雇用関係ではなく委託業者相手の契約になるだけとなるはずです。 だったら、あなたの希望の、現状維持によく似たことになります。いちいち記帳し請求を出し回収行為をすることが増えるだけです。そして交通費とかも自分で管理して清算して自分に払うということをする業務が加わります。基本的にボーナスなんかは自分ですから出しません。 もちろん雇用契約じゃないから、ある時点で「契約は打ち切り」ということが発生する可能性はあります。それを起こさないために営業努力をより強めるしかないんです。

runi_NGR
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はこれを申し上げるので精一杯です。失礼かとは思いますがご容赦ください。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18452)
回答No.1

(1) 会社って、会社の都合で勝手に解雇や退職を迫れるものなのでしょうか? 雇用期間の定めがあるわけではないなのら,そんなことはできません。 営業所をなくすのは会社の勝手ですが,そんなことで雇用している人は解雇できません。他の営業所に配属する必要があります。 (2)これを機会に退職をする場合、解雇?自己都合?会社都合?どれに当たるのでしょうか? 「10月いっぱいで一旦退職してもらい、11月から個人経営になるように」との通告があったのなら会社都合です。でもはっきりさせておかないと勝手に自己都合で処理されそうです。

runi_NGR
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 何も経験もなく今は動揺しているのみですが、じっくり考えてみます。

関連するQ&A