日々、アナタ様は多くの見える力に支えられて
いるのですが、更に多くの目に見えない力に
支えられていますので、アナタ様は《孤独》では
ありません。
何をどのように話したいのかは
不明なのですが…愚痴ならば
10分間千円ほどで聞いてくださる人がいます。
地域の便利屋さんに相談してみると直ぐに
問題が解決するかもしれません。
他、傾聴ヴォランティなど電話で話すことができる
仕組みがありますので社協(=社会福祉協議会)で
相談してみませんか。
新たな趣味を始めたり、特技を磨いたりすること等でも、
孤独感から脱けられるのですが…私の知り合いの人達は
独りが最高に豊饒&豊饒で充実している時間だと云っています。
殆どが、制作・創作に関わる人達だからなのかも
しれませんが…アナタ様も何らかの創造の時間を
楽しみませんか。中央公民館・公民館には
諸種のサークル活動が登録されていて、皆さん
嬉々として楽しんでいますよ。土日の午後は
サイクル活動の花盛りです。
人助けをしたいのであれば、社協(=社会福祉協議会)に
諸種のヴォランティアサークルが登録されています。
知り合いに会うのが嫌ならば隣町のサークルに参加すれば
宜しいのです。公民館や社協が嫌ならば、
カルチャーセンターに参加して楽しめばいいのです。
或いは、職場の上司と相談すれば、社内に
教養講座を開設して貰うことも可能では
ないでしょうか。
[これまでのアナタ様の人生体験を題材にして
小説・童話・絵本・エッセーを書いてみることを
検討してみませんか。
〈お料理が得意ならば
レシピを書き溜めませんか。レシピがたまったら、
土・日の夕方にでも、お料理教室を開く
ことも可能になります〉]
ふろく:
『本当にあった15の心あたたまる物語』
『海が見える家』
『後悔病棟』
『困った悩みが消える感情整理法』
「『しあわせになろうね』 新宿の母が伝えたいこと」
『田園発 港行き自転車』
『ミッドナイト・バス』
『コーヒーが冷めないうちに』
を読んでみませんか。サラッと読めて、
元気を貰えますよ。
[自身が書くという気持ちの流れの中で
読みますと、また違った感じで読めます]
[平凡な人生って感じても
星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)]
[ふだん着でふだんの心桃の花 (細見綾子)]
「いいことがひとつあったらいい日だね (詠者不詳)」
「萬華鏡この世は夢を見るところ (詠者不詳)」
(悲劇のヒロイン的な思考展開の)
アナタ様が最初にすべきことは、
垂直思考を休止して、水平思考を
採り入れることで、しなやかハート、
やわらかアタマになることでは
ないでしょうか。
(ラテンダンスの)サルサなどを
始めてみませんか。いまの50代は、
以前の40代ですよ。
素晴らしい70歳80歳90歳100歳110歳になるように、
心身に、しなやかな筋肉を〈貯筋〉して
おきましょうよ。
少女のような悲劇のヒロイン思考の
ジャグリングから脱出して
くださいませな。
All the Best.
お礼
ありがとうございます。 気持ちが軽くなりました