• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ「入力」「出力」の区別しなければならないのか?)

なぜ「入力」「出力」の区別しなければならないのか?

このQ&Aのポイント
  • なぜ「入力」「出力」の区別が必要なのか?
  • 「コンピュータを作ってみよう。」の中でメモリーやI/Oに対してCPUが入力と出力のどちらを行うのかも区別する必要がある理由について解説されています。
  • 入力と出力の区別は、電気信号の衝突を防ぐために重要な役割を果たします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

ソフトのほうの用語で説明したほうが簡単です。 IPOという記述方法があります。これは I インプット 入力は何かを書く P プロセス=処理 プログラムが何をするかを書く O アウトプット 出力は何かを書く というテンプレートです。これを書くと、できたプログラム部品を動かすための条件が全部書かれていることになります。 ポイントは、大事なのはPであって、そこでどういう処理をするか、なんですけど、そのために必要な情報は全部Iにまとまっていて、処理した結果をセットするところがOにまとまっていることです。 こうすることでそこが部品になるのです。処理ユニットです。 まとめないと、Pですることを明確に記載できません。要するに何を読ませ何を書かせるか、は違う入り口出口でないと整理できないからです。 この思想を電気信号に対して適用してみてください。 仮に不具合がおきたとき、入力信号にトラブルがあるのか出力がおかしいのかが回路として明快であれば、交換すべきケーブルなんかはすぐに判断がつきます。 信号が衝突とかそういう話はこの話とは違うことです。それはトラフィックの話です。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13827)
回答No.1

ショートでは無く誤認識の問題です。 データが同じ回路で入出力どちらも行われるので、CPUが受け取るべき信号なのか受け取らなくていい信号なのか識別しないとどう処理しなきゃいけないのか分かりません。

関連するQ&A