- 締切済み
ICのピンには入力・出力専用がある?
(1)電源ピン、 (2)アドレスピン (3)データピン (4)制御ピン ↑この4つピンの中には (1)入力専用 (2)出力専用 (3)入出力専用 のピンがあると聞きましたが本当なんでしょうか? その際、この4つあるピンのうち、どれが入力専用・出力専用で、どのピンが入出力両方専用なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitoneko
- ベストアンサー率58% (469/798)
多分、デジタル回路の話ですよね・・・ デジタル回路(論理回路)のICのピンは、基本的に、入力専用か出力専用です。一番基本となるNAND回路は2つの入力に一つの出力といった具合。 さて、「基本的に」です。バス回路を構成した場合は、例外となります。この場合、回路のピンは、双方向のピンとなります。(つまり、入出力兼用)ただし、この場合でも、ある瞬間をとらえた場合は、入力か出力のどちらかです。そして、その場合は、その瞬間において、そのピンが入力状態なのか出力状態なのかを示す制御出力ピンがあるか、タイミングチャートにより、入力と出力が規定されているものです。ざっくばらんに言うと、この手の回路は、入力回路と出力回路を内部で並列に繋ぎ、スイッチで入力と出力を切り換えています。このスイッチの状態を示すインジケータがあるか、スイッチの挙動がデータシートで規定されているかのどちらかと言うことです。 電源ピンは、入力専用か出力専用のどちらかです。普通は、入力専用。でも、周辺回路を組みやすくするために、電源出力を持つICもあります。普通は、入力の電源と違う電圧の出力や、電源のON・OFFをコントロールする回路が含まれている感じです。 アドレスとデータのピンは、バスを構成するICである場合は、入出力兼用です。典型例は、CPUですね。入出力兼用ですが、ある瞬間に入力か出力かは、厳密に定義されています。また、その状態が、制御ピンにより示されています。(または、クロックタイミングにより定義されています。)これがないと、データが衝突します。 これが、メモリーICになると、アドレスピンは、入力専用になります。ただし、データバスのピンは入出力兼用です。普通は、R/W制御ピンにより、その方向を決めます。 また、マイコンICの入出力ポートのピンも入出力兼用ですね。この場合は、そのタイミングは、内部ソフトウェアにより定義されます。この場合は、ユーザーのプログラム依存です。 制御ピンは、その機能により、入力専用の制御ピンと出力専用の制御ピンがあります。その機能によりどちらかになります。例えば、CPUだと、CPUの各種状態を示すための制御ピンは、出力専用です。一方、CPUに対して、何かを要求するためのピンとか、クロック信号を送るためのピンは入力専用ですね。あるピンが入力か出力かは、ちゃんとデータシートに書いてあります。
たぶん,CPUについての質問でしょう。 (1)電源ピン (1)入力専用 信号入力ではなくパワー入力です (2)アドレスピン ふつう(2)出力専用。 ピン数が少ないために,モード切り替えでデータバスなどに使っていないとします。 (3)データピン (3)入出力専用 リード(メモリやPIOから読み出す)時は入力 ライト時は出力 として共用(双方向性のデータバスになる)。 (4)制御ピン (1)入力専用 外部からCPUインタラプト信号を与える (2)出力専用 CPUが周辺チップの読み書きなどの動作を制御する
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
(1)電源はICに入る物でしょ、但しPowerICなら電源の出力がありますが入力とは別の端子です。 (2)アドレスもメモリーICなら入力ですがメモリーコントロールICの場合は出力です (3)メモリーコントロールICから出たアドレス信号がメモリーICに入ります (4)データーは入力と出力兼用です、メモリに記憶させる時は入力、メモリーから読み出す時は出力 制御も制御される側は入力ですが制御する側は出力です ICの種類により変わります
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
ICの仕様ってそんなものでは? 自分が思うに(4)制御ピンで信号を与えて (2)アドレスピンと(3)データーピンを 入力や出力とその両方を制御していると思われますがね。