• ベストアンサー

会社とか、宗教団体が作成した映像に著作権があるとは

会社とか、宗教団体が作成した映像に著作権があるとは思いますが、 それをネットにあげたからといって、著作権違反ではあるけども、それでお金を稼いでるわけでもないので、損害賠償金額てそれほど大したものではないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

大したものだとかいう話じゃなく、他人の作ったものを参照したいのであれば、サイトの中にその参照元のURLを入れる礼儀は必要ですし、通常その前に参照したい画像の発信者に対し自分のIDを入れてここで参照させていただいていいかと訊くのが最低のマナーです。 お金を稼いでいるわけでないといいながらヘイトサイトなんかに画像を参照されたら相手の風評被害は大きなことになりますから、最低でも事前の挨拶ができないようなやつは、大概訴訟を受けると覚悟してください。

その他の回答 (3)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

損害賠償額といわれていますから民事の話だと思いますが、 著作権侵害者がどれだけ稼いでるかは関係ありません。 権利者側がどれだけの被害を受けているかです。 また刑事の場合は刑事罰もあるのをお忘れ無く(懲役または罰金。両方の場合もあり)。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

ご質問者が勝手にネットへ上げたとします・・・ それはあなたサイドの見解ですよね。 映像制作側(権利を保有している側)には違った損害が出ている可能性を見逃しています。 もし、その映像を限定的とはいえ販売していたら予定販売数分を請求されるかもしれません。 プレゼンに使用して大口契約に用いようとしたら相手先から「ネットで見たけどパクリ?」と言われて商談がポシャったとしたら(見積もっていた)契約額相当の金額を請求されるかもしれません。 企業間の契約の場合、契約額が数億になることも珍しくありません。 著作権違反で裁判になった場合、刑事は裁判で著作権侵害に問われ、民事裁判で損害賠償を問われることになると思います。刑事裁判では損害賠償請求は行わないと思いますから。 刑事と民事の両方で裁判をするかどうかは権利者側の判断です。 相手には相手の事情があるのです。 自分の都合で好意的な解釈はしないほうがいいですよ。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

その映像を利用したことで得られる利益は無いかもしれませんが、無断使用されたことで会社の信用を傷付けるような事になったり、会社が有償で公開していた映像が無料で公開されたことで売上が減ったりした場合は、損害額が大きくなります。

関連するQ&A