- 締切済み
妻の資産について
50歳サラリーマンです。妻に離婚を迫られています。 妻からは現在の貯蓄と家を売り半分にすることで離婚してほしいといわれているのですが、妻も働いており同じ程度の収入があります。現在の貯蓄というのがどう考えても私一人の収入から貯めたとしか言えないような金額で、妻との収入を考えると妻は別にどこかにかなりの貯蓄しているとしか思えません。ですが家計はすべて妻に任せておりどこに何の貯蓄があるのかもしりません。「調査嘱託」という方法があるのを知ったのですが、果たしてそれでもわかるか心配です。離婚後にわかっても請求できるものなのでしょうか。相手がきちんと有る無しを証明するまで離婚しない方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。弁護士は調べられないのですね、初めて知りました。 離婚はするつもりはないのですが、妻は離婚調停をしてくるでしょう。 おっしゃるように、いくらくらい残っているべきなのか試算して準備しておきます。
補足
すみません。ここで聞くことではないかもしれませんが、 開示請求にはどれほどの強制力があるのでしょうか。 また相手が嘘を言っている場合、後にわかっても再請求できるのでしょうか。