『アフリカって何で文明が発達しなかったのですか?
アフリカの上の方にエジプト文明とか、したの方にも喜望峰があるのに、真ん中は文明が発達しなかったのでしょうか?』ですか。
私も、そう考えたことが、ありました。
人類の歴史は、古代より、自然災害や、病気で多くの人が亡くなると、神の怒りに触れたとして、神のご機嫌を回復してもらう手だてをしました。
その仲介に、神官や僧侶がいました。
ずっと、そういう社会生活をしていましたが、欧米では、顕微鏡が発明され、目に見えない細菌が、伝染病を起こし、多数の人が死んでいくことを知りました。
多数の人が死んでいくのは、神の所為ではなく、細菌の所為だとわかったのです。
それ以降、欧米では、科学的合理的に考える方が、問題解決できると理解されました。
デカルトの方法序説による考え方です。
これにより、産業革命を経て、現代に至っています。
質問の、アフリカって何で文明が発達しなかったのですか?
それは、何時までも、アフリカ人は、宗教にとらわれていて、科学的合理的に考えることをしない。
また、国に、科学的合理的に考える教育制度ができないのが、原因です。
また、逆に、欧米から、何故、科学的合理的に考える教育制度を造るように援助しなかったのか。
それは、自分で考えてみなさい。