- ベストアンサー
お勧めの論文
現在、大学の医療系学部の一回生です。 夏の自主課題として、特定の分野に関しての論文を読み、レポートをまとめることにしました。 現時点の候補として、「生体防御」か「神経科学の最前線」を考えています。 そこで、このそれぞれの分野に関して全体をとらえられ、それを踏み台に内容を発展させていけるようなるような論文を探しているのですが、皆さんのお薦めの論文を紹介していただけますでしょうか。 わがままな質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
免疫寛容に興味があるとのことですが、それらを理解するには免疫の基本中の基本を学ばなくてはいけないと思います。免疫学の入門書などになると数百ページになりますから、途中で挫折することが予想されます。大抵の大学図書館にある教育社の「細胞の分子生物学3版」の「免疫」の項目は数十ページですからコピーなどして熟読することをオススメします。読み始めのころは意味不明の事柄が多いかと思いますが、それは皆同じです。今はネット検索が発達している時代ですから、分からない用語が出てきたら自力で調べてみましょう。 あと免疫寛容に関するキーワードを幾つか挙げておきますので、そちらも検索の時の参考にしてください。 胸腺(thymus)、骨髄(bone marrow)、ネガティブセレクション(negative selection)、ポジティブセレクション(positive selection)、中枢性トレランス(central tolerance)、末梢性トレランス(peripheral tolerance)、アナジー(anergy)、レギュラトリーT細胞(regulatory T cell)、レセプターエディティング(receptor editing)、経口免疫寛容(oral tolerance)。 ではがんばってください。
その他の回答 (4)
- yuyu2003
- ベストアンサー率29% (23/79)
学部1年生では図書室の論文書庫を利用できない大学もあり ますから、まずは司書の方に確認を取らなければいけませんね。 もし利用できない場合は、大きな図書館(東京だったら都立 中央図書館とか国会図書館とか)で探すことになるでしょう。 先端の論文をあさるよりは、まず和文の総説をよむ方が 内容を全体的に理解しやすいと思います。羊土社の実験 医学やその別冊に対応する内容のものが出ていると思い ますので、探してみてはいかがでしょうか?
- 参考URL:
- http://www.yodosha.co.jp/
お礼
回答して頂きありがとうございます。 現時点で大学の論文書庫が利用できるかは、わからないので確認してみます。 羊土社の本で色々な分野を探って、興味を持てる分野を見つけていこうと思います。
- shimuraushiro
- ベストアンサー率35% (20/57)
こんにちは。 >夏の自主課題として、特定の分野に関しての論文を読み、レポートをまとめることにしました。 確認したいのですがこの「自主」課題は担当教授へ提出するものではなく、自発的に夏休みを利用して調べてみようということでしょうか? 大学に医学部の図書館があればそちらでまず日本語の雑誌や総説を一通り見ることがいいと思います。分野が特定のものでないのであれば、それらに目を通していくうちに興味があるものが出てくると思います。それを元に掘り下げていけばよいと思います。 小生の専門は免疫学なのでその中で何か具体的に知りたい分野がありましたら補足してください。ヒント等は提示できると思います。
補足
回答して頂きありがとうございました。 >確認したいのですがこの「自主」課題は担当教授へ提出するものではなく、自発的に夏休みを利用して調べてみようということでしょうか? 課題をするか、しないかは自主性に任せられており、課題を提出すれば一定の評価は、してもらえるというものです。 「日本語の雑誌や総説を一通り見る」というのは、基本的ですが重要なことですよね。ご指摘、ありがとうございます。 >小生の専門は免疫学なのでその中で何か具体的に知りたい分野がありましたら補足してください。 本などを見て、「免疫学的寛容」について興味を持ちました。この分野を調べるにあたって、役に立つ本を教えて下されば幸いです。
- esezou
- ベストアンサー率37% (437/1154)
こんにちは、 生体防御 神経科学 で検索すると7000件以上ヒットしますね。#1の方から厳しい意見が出ましたが、まず該当分野の学会誌を片端から読みましょう。大学図書館に3日くらい缶詰になれば読めますよ。そこで先端の興味ある論文に出会えると思います。出会えなければ、自分がこの分野で何をすればいいのか、よく考えましょう。自主課題は自分で探してこそ達成感があろうというものです。
お礼
回答して頂きありがとうございます。 学会誌を読むという方法は、興味を持てる分野を見つけるのには格好の方法だと感じました。教えていただき、ありがとうございます
こんにちは。課題の丸投げは感心いたしません。論文を選ぶところからが課題なのです。こういった課題の場合は、論文を選ぶこと自体が半分以上のウェイトを占めています。レポートの内容だけではなくて、どんな論文を選んだか、というのが評価を大きく左右するんですよ。それを見ず知らずの、根拠も不明な、掲示板の情報に頼って良いんですか? 選び方のヒントですが、上記の分野に関して、まずはある程度トピックをまとめて書いてある日本語の雑誌を読みましょう。実験医学、細胞工学、PNEなんかのバックナンバーを図書館で探しましょう。それらの中で、あなたが興味を引かれた事柄を記述している論文を5-6本referenceから抜き出して、読んでみてください。その中で一番良さそうなのを選んだらいいと思いますよ。 良い論文を見つけるのも大切な能力です。頑張ってください。
お礼
回答して頂きありがとうございました。 「論文を選ぶところから課題」という言葉、身にしみました。 >実験医学、細胞工学、PNEなんかのバックナンバーを図書館で探しましょう。それらの中で、あなたが興味を引かれた事柄を記述している論文を5-6本referenceから抜き出して、読んでみてください。 実際の方法を教えて頂きありがとうございます。 ぜひ、実行してみます。
お礼
お礼が遅れてしまって、すみません。 教えてもらったことを参考に、良いレポートにしたいと思います。 回答していただき、ありがとうございました